ビオトープ清掃

11/19(土)、本校東側に隣接する水路をきれいにするビオトープ清掃が行われました。

粟津町内会のみなさん、PTAの方々と一緒に水路の葦をまとめてロープで束ね、草引きやゴミ拾い等を行いました。グラウンド西側の水路もたまった土砂をスコップで取り除きました。今年は生徒会執行部の他、バドミントン部とESS部が協力してくれました。

75回生卒業アルバム集合写真撮影

11/17(木)、本校のロータリーで75回生卒業アルバム用の集合写真の撮影が行われました。

入学してすぐのコロナ休校から学校生活を始めた75回生に、早くも「卒業」の二文字が近づいています。

まだまだこれから受験に向けて頑張っていく3年生、元気な笑顔で写真を撮っていただきました。

令和4年度オープン・ハイスクール

11/8(火)、11/9(水)の2日間で令和4年度オープン・ハイスクールが行われました。

体育館での全体会では、生徒会による行事紹介や学習面・学校生活・部活動についてのプレゼンテーション、STEAM特別講座「地域デザイン」の研究発表、理数科1年生による理数科紹介などが行われました。

全体会の後、教室に移動して中学校ごとの懇談会が行われ、同じ中学校出身の在校生と交流をしました。在校生たちも1~2年前の自分たちの姿を懐かしく思いながら、中学生の質問に答えたり、受験に向けてのアドバイスをしたりと、先輩として伝えたいことを話すことができ楽しいひと時を過ごせたようです。

最後は部活動見学を行いました。 

2日間で約740名(教員、保護者含む)とたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました。

人権講演会

10/27(木)、加古川市民会館において、人権講演会が行われました。

今年度は、「ぶったぁ福祉会」理事の中谷秀子さんに、「障害をもつ人との出会い」と題して福祉会で働く2名の方とともに講演していただきました。

一日遠足

10/25(火)、全校生徒が一日遠足に出かけました。

3年生はUSJ、2年生は京都、1年生はエキスポシティへ行き、楽しい一日を過ごしました。お天気も良く絶好の遠足日和で、2、3年生は現地集合、現地解散で実施し、大いに楽しんできたようです。

第2回防災訓練

10月考査最終日の10/20(水)、近隣の粟津町内会の皆さんと合同で防災避難訓練が行われました。

今回は地震が起こった後、被害状況確認の段階で通行できない箇所が存在することがわかり、決められた避難ルートを通ることができない中、各クラス臨機応変にルートを考えてグラウンドまで避難しました。途中要救助者を発見し担架で運ぶなど、さまざまな状況に対応する訓練を行いました。

また、グラウンドに避難した後、大津波警報が発令との設定で、校舎への垂直避難を体験しました。本館、普通教室棟の各3階以上の教室等に速やかに避難し、点呼。全員の避難完了を確認しました。

前期終業式・後期始業式

10/3(月)、令和4年度前期終業式・後期始業式がオンラインで行われました。校長先生のお話の後、今回もたくさんの表彰伝達がありました。部活動の表彰と合わせて、9/29、9/30に行われた球技大会の表彰も行われました。最後に近畿大会に出場する水泳部の壮行会が行われ、校長先生と生徒会長からエールを送られました。

探究Ⅰ・Ⅱ中間発表

9/29(木)、9/30(金)の球技大会の日の午後、探究の中間発表が行われました。

29日の2年生の探究Ⅱの中間発表では、各班がこれまで検討してきたテーマや研究計画についてポスターにまとめ、発表しました。説明者が研究内容と研究方法を2分で説明し、質疑応答を5分行い質問事項やアドバイスをまとめました。

30日は1年生が探究Ⅰの中間発表では、各クラスで班の代表が口頭発表を行いました。少し緊張していましたが、堂々と発表できました。

令和4年度前期球技大会

9/29(木)、9/30(金)の2日間、前期球技大会が行われました。

2日間とも絶好の球技大会日和となり、ミニサッカー、ドッジボール、ソフトボール、キックベース、テニス、バレーボール、卓球、バスケ、バドミントン、キンボールと10種目もの競技で盛り上がりました。結果は、1位 2年4組、2位 3年4組、3位 3年1組 となりました。

2年生理数科 課題研究中間発表

9/28(水)、2年生理数科の課題研究中間発表が行われました。

現在行っている研究の途中経過や今までの成果、今後の課題等をポスター発表しました。発表6分、質疑応答5分で発表と見学をローテーションし、お互いの研究について質問しあいました。

各班の課題研究中間発表のテーマは以下の通りです。

  • 物理A班:熱音響現象~流動抵抗に注目して~
  • 物理B班:液面に浮かぶ液滴のメカニズム解明
  • 物理C班:糸電話の条件変化と音の伝達の相関について
  • 化学A班:「ざばこん」~砂漠の砂でコンクリートを作る~
  • 化学B班:再結晶法によるNaCl結晶の成長過程の考察
  • 生物班:音刺激が植物の初期成長に及ぼす影響
  • 空間科学班:屋外広告の位置と事務所の関係解明
  • 数学班:多人数におけるじゃんけんの考察