3/19(金)に、令和2年度英語による課題研究発表会(兼「理数英語プレゼンテーション」発表会)が行われ、2年生理数科の生徒が課題研究を英語で発表しました。ALTの先生方、十数名の卒業生TAが発表を見に来て下さり、英語での活発な質疑応答が繰り広げられました。
発表のあとは各研究班で先生方と研究の協議と交流会が行われました。
3/19(金)に、令和2年度英語による課題研究発表会(兼「理数英語プレゼンテーション」発表会)が行われ、2年生理数科の生徒が課題研究を英語で発表しました。ALTの先生方、十数名の卒業生TAが発表を見に来て下さり、英語での活発な質疑応答が繰り広げられました。
発表のあとは各研究班で先生方と研究の協議と交流会が行われました。
3/19(金)、複数志願選抜学力検査の合格発表が行われました。
3/23(火)に合格者説明会と物品購入が行われ、入学式に向けてあわただしく準備が始まりました。
入学式は4/8(木)に実施されます。
本校では、春休み前の午前中授業の期間を利用して、「春の特講」を実施しています。第一弾として、大阪府立大学 太田教授をお招きして「電子工作入門」を実施しました。本校生徒22名だけでなく加古川西高校からも2名参加しました。
電気回路の考え方からスタートし、LEDの点灯回路(いわゆるLチカ)、CdSセンサーを利用したLEDの点灯回路と進み、NAND回路の真理値表まで勉強しました。そして、最後は、NAND回路を5つ組合せ、7セグメントLEDデコーダ回路を作成しました。
かなり複雑で苦労していましたが、太田教授、TAの大学生、大学院生のサポートもあり、負けず嫌いの生徒達は全班完成させました。「0」「1」「2」「3」が点灯した時は、どの班も大盛り上がりでした。
3月9日に姫路西高校と加古川東高校の課題研究合同発表会を実施しました。oViceというヴァーチャル空間内でアバターを移動させて会話できるツールを活用しました。発表会前には、参加者がアバターを動かして会話しながら誕生日順に並ぶというアイスブレイクもできました。このようなことができるのも、oViceならでは。各校3班がお互いに発表しましたが、質問も活発に交わされ、貴重な機会となりました。
3/8、3/9の2日間で後期の球技大会が行われました。心配されていた天候も問題なく、晴天のプログラムで実施することができました。とても楽しそうな様子でおおいに盛り上がり、クラスでのいい思い出が作れたようです。
1位は1年3組、2位は2年8組、3位は2年6組となりました。
2/27(土)、第73回卒業証書授与式が執り行われました。
前日の雨が上がり透き通った晴れやかな空のもと、加古川東高校第73回生319名が巣立っていきました。
この一年、新型コロナウイルスの影響で、休校に始まりさまざまな行事が中止や大幅な縮小となるなど、73回生を取り巻く環境も一変しました。その環境を乗り越え、無事に卒業した73回生の今後の活躍を、在校生と教職員一同、心から応援しています。
2/21(日)14:00、理数科推薦入試の合格者発表が行われました。
朝から暖かく春のようなぽかぽか陽気のもと、理数科40名に一足早く春が訪れました。
2/4(木)に立会演説会、2/5(金)に投票が行われ、無事に令和3年度の生徒会の会長が決定しました。
例年体育館で行われていた立会演説会は、今年度はオンラインで実施され、4名の立候補者とそれぞれの応援弁士が演説を行いました。Zoomで各教室とつなぎ、質疑応答もリモートで行うことができました。
投票はスマホを使って電子投票で行われ、無事に令和3年度の生徒会長が決定しました。
以下は令和3年度生徒会長に決定した髙山弘聖君のメッセージです。
この度、令和3年度生徒会長に就任しました、髙山弘聖です。僕は「校則の再確認と改正」「東高を笑顔であふれ散らかすこと」の2つを公約として掲げ、生徒会活動に取り組んでいきます。日々移り変わっていく環境の中で、形を変えていく「最善」を目指し続け行動していきたいと思います。よろしくお願いします。
PTAから、図書室前に机と椅子を寄贈していただきました。
本年度、本校は県の「ひょうご子どもの読書活動アクションプラン事業 高校生の読書活動の推進に係る研究指定校」(県内2校)に指定され、読書活動の推進研究活動を行っています。PTAの皆様からこの活動を支援し、図書館活動の活性化や図書室の積極的な活用を促すため、図書室前にテーブル6台と椅子12脚を寄贈、設置していただきました。PTAの皆様どうもありがとうございました。
2/3(水)、加古川市民会館において、令和2年度SSH研究発表会が行われました。
12月の探究デーの発表で選ばれた普通科探究Ⅱの2R3班、STEAM特講の地域デザイン班、先日の理数科内発表で選ばれた課題研究1班、2班、8班と自然科学部生物班、地学班が口頭発表を行いました。
また、口頭発表の前に、理数科課題研究班と自然科学部が小ホールやロビーにてポスター発表を行いました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で、ポスター発表も大幅に縮小せざるを得なくなりました。保護者の方々にも見に来ていただくことができなくなりましたが、口頭発表の様子はYouTubeでライブ配信されました。
口頭発表のテーマは以下の通りです。