プリムラの花を胸に

青空の下、プリムラを胸に挿し、2年生活科の生徒たちの記念写真

カテゴリー: 生活科, 2年生 | プリムラの花を胸に はコメントを受け付けていません

1年生集団宿泊訓練 現地速報(5)

今回の合宿の最後の活動となる学習を行いました。みんな黙々と机に向かい、学習に対する姿勢が身についたのではないでしょうか。

カテゴリー: 商業科, 営農科, 学校行事, 生活科, 食品加工科, 1年生 | 1年生集団宿泊訓練 現地速報(5) はコメントを受け付けていません

1年生集団宿泊訓練  現地速報(4)

最終日となりました。
午前中の集団行動コンテストの様子です。

カテゴリー: 商業科, 営農科, 学校行事, 生活科, 食品加工科, 1年生 | 1年生集団宿泊訓練  現地速報(4) はコメントを受け付けていません

1年生集団宿泊訓練 現地速報(3)

2日目夜は、合唱コンクール本番です。
短い期間でしたが、集中して練習した成果を発表しました。

カテゴリー: 商業科, 営農科, 学校行事, 生活科, 食品加工科, 1年生 | 1年生集団宿泊訓練 現地速報(3) はコメントを受け付けていません

授業「地域未来」

4月19日(水)4校時、「地域未来」のオリエンテーションを行いました。
授業の最後には、『丹波』の範囲を知っていますか?兵庫県は5つの国からできているのは知っていますか?といったクイズが出され、周りの人と相談しながら答えていました。

 

カテゴリー: 丹波学, 商業科, 営農科, 生活科, 食品加工科, 2年生 | 授業「地域未来」 はコメントを受け付けていません

授業「起業経営」

4月19日(水)2・3時間目に行われた起業経営では、グライネの鴻谷さんから6次産業化についての講話を聴き、その後、商品開発のグループに分かれ、KJ法を使い商品の発想法を実践する経験をしました。
「自分が作って食べてみたいパンを作る」の班、「シカを使った商品の開発」の班に分かれ、アイデアを出し合いました。


 

カテゴリー: 丹波学, 商業科, 営農科, 生活科, 食品加工科, 3年生 | 授業「起業経営」 はコメントを受け付けていません

子牛が生まれました

4月12日に母牛「さちこ」からオスの子牛が生まれました。

カテゴリー: 営農科, 未分類 | 子牛が生まれました はコメントを受け付けていません

1年 集団宿泊訓練  現地速報(2)

宿泊訓練2日目です。
本日午前中の活動は、合唱練習と集団行動訓練です。
集団行動訓練では、体育館で行進の練習をした後、外でクラスごとに集団行動をしました。
風が強く、冷たい中での訓練でしたが、中には声が枯れる人が出るほど全員が一生懸命に声を出してきびきびと動いていました。

合唱練習

室内での訓練

外での訓練

カテゴリー: 商業科, 営農科, 学校行事, 生活科, 食品加工科, 1年生 | 1年 集団宿泊訓練  現地速報(2) はコメントを受け付けていません

1年集団宿泊訓練  現地速報

1年生の集団宿泊訓練が始まりました。体育館で集団行動をしています。最初はバラバラで、戸惑いから声が小さかったですが、時間が経つにつれ、息の合った動きや大きな声が出るようになりました。

カテゴリー: 学校行事, 1年生 | 1年集団宿泊訓練  現地速報 はコメントを受け付けていません

集団宿泊訓練に出発しました

1年生は、今日からハチ高原で集団宿泊訓練です。
体育館にて、生徒代表挨拶の後、ハチ高原へ元気に出発しました。

カテゴリー: 学校行事, 1年生 | 集団宿泊訓練に出発しました はコメントを受け付けていません