今日から保護者の方からの手紙を渡し始めました。
実習も中盤で、慣れつつも疲れが出たり、家が恋しくなっている中、手紙を受け取り、感動して涙を流す生徒もいました。
これからまた気持ちを新たにして頑張ってくれそうです。

今日から保護者の方からの手紙を渡し始めました。
実習も中盤で、慣れつつも疲れが出たり、家が恋しくなっている中、手紙を受け取り、感動して涙を流す生徒もいました。
これからまた気持ちを新たにして頑張ってくれそうです。

今朝は、林間学校の魚つかみのお手伝いとして、魚の串刺しをさせていただきました。
子どもたちとも仲良くなり、もうすぐやってくる別れを惜しんでいました。
食事の準備をさせていただく民宿もありました。慣れない作業ながら大きな声で返事をしている姿を見て、とても頼もしくも見えました。

本格的に作業が始まり、忙しそうにしている民宿が多かったです。日頃から家でお手伝いをしている生徒は、てきぱきと楽しそうに仕事をしていました。
中には仕事量の多さに驚いている生徒もいましたが、新しい経験の中で多くのことを学んでいるようでした。
帰ってくる頃には一皮むけて、成長した姿が見れることを楽しみにしています。

今日から実習が始まりました。初めての実習で農家の人からの注意事項を聞きながら実習をしました。

川上村の40周年記念碑です。

実習2日目で、生徒は民宿の方やお子さんと仲良くなっているようです。
とてもよく働いてくれていると、高い評価をくださる民宿もありました。
生徒もそれぞれ、一生懸命働いています。
最後まで、元気に走り切れるよう頑張れ!!

午前中は移動でした。
午後からは『板橋集荷場』の見学をしてきました。

その後、『川上村文化センター』にて、受け入れ式をした後、各農家さんのところへ行きました。

実習1日目で生徒たちはとても緊張していたようですが、民宿の方々にあたたかく迎え入れていただき、笑顔で作業をしています。
これからお客様も増えてくるようなので、最後までしっかりとやり遂げてほしいです。それぞれの良さが発揮できますように!


氷上高校商業科は無事神鍋に到着し、それぞれの民宿へと向かいました。
生徒たちはペアと受入先を知り、改めて期待を膨らませていました。
五日間、支えてくださる方に感謝を忘れず、最後まで元気に頑張ってほしいです!

7月21日(金)に2年商業科・生活科の就業体験の出発式が行われました。
教頭先生からの激励や代表生徒による決意表明が行われました。

