授業『地域未来』

9月27日(水)「地域未来」では就業体験レポートを6~7人のグループに分かれて、グループごとに発表を行いました。

   

カテゴリー: 丹波学, 商業科, 営農科, 生活科, 食品加工科, 2年生 | 授業『地域未来』 はコメントを受け付けていません

授業『起業経営』

9月27日(水)の3年生「起業経営」の授業では先週に引き続き「ときわ堂」の新メニューを考えました。
ときわ堂さんからターゲットの提案があり、ターゲットにあった新メニューを考えました。
  

最後の発表があり、ときわ堂さんから講評をいただき、お褒めをいただきました。
 

カテゴリー: 丹波学, 商業科, 営農科, 生活科, 食品加工科, 3年生 | 授業『起業経営』 はコメントを受け付けていません

『農業と環境(飼育)』

9月26日の1年営農科の農業と環境の時間で脚帯付け、体重測定など行いました。入雛時は1羽44gでしたが、今では、500gになりました。

カテゴリー: 営農科, 1年生 | 『農業と環境(飼育)』 はコメントを受け付けていません

ひょうごまちなみガーデンショー

販売準備完了

お越しをお待ちしています。

ただいま販売中。ご来場ありがとうございます。

カテゴリー: 営農科, 学校行事, 生活科, 食品加工科, 2年生, 3年生 | ひょうごまちなみガーデンショー はコメントを受け付けていません

『2017ひょうごまちなみガーデンショー in 明石』に参加

明石公園で9月23日(土)~10月1日(日)まで行われる『2017ひょうごまちなみガーデンショー in 明石』の装飾に行ってきました。
テーマ『氷上炭鉢』と題して、すみの再利用&新しい商品開発をテーマに作ったものです。

また、9月24日(日)10:00からクッキーや野菜など農産物販売を行います。
近くにお越しの際は、ぜひお寄りください。

カテゴリー: 学校行事, 生活科, 3年生 | 『2017ひょうごまちなみガーデンショー in 明石』に参加 はコメントを受け付けていません

『高校生花とみどりのガーデン』に参加

あわじ花さじきで9月16日(土)~11月5日(日)まで行われる『高校生花とみどりのガーデン』の装飾に行ってきました。
ビオラの花で本校のロゴマークを表現しています
近くにお越しの際は、ぜひお寄りください。

氷上高校ロゴ

カテゴリー: 学校行事, 生活科, 2年生 | 『高校生花とみどりのガーデン』に参加 はコメントを受け付けていません

本校の取組が兵庫県教育委員会のHPで紹介されています

先日の神戸新聞で紹介され、このブログでも報告した本校の商業科生徒による商品開発と販売実習が兵庫県教育委員会のHPの「魅力あるひょうごの高校づくり -トピック(H29)」で紹介されました。
ぜひ、そちらもご覧ください。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/01miryoku/01topic.html

カテゴリー: 未分類 | 本校の取組が兵庫県教育委員会のHPで紹介されています はコメントを受け付けていません

授業『起業経営』

9月13日の『起業経営』の授業では、先週に続いて、丹波市春日町にある婦木農園の「○(まる)カフェ」の新メニューを考え、模造紙にポスター作製をしました。
 
 

その後、各班ごとに発表を行いました。婦木農園で栽培している野菜を使った商品や農園体験で収穫した野菜をチーズをつけて食べるなどの発表がありました。

カテゴリー: 丹波学, 商業科, 営農科, 生活科, 食品加工科, 3年生 | 授業『起業経営』 はコメントを受け付けていません

授業『地域未来』

9月13日の『地域未来』の授業で先週に続き、就業体験実習の「体験レポート」本番用紙に下書きしました。次回、清書予定です。
 

カテゴリー: 丹波学, 商業科, 営農科, 生活科, 食品加工科, 2年生 | 授業『地域未来』 はコメントを受け付けていません

農業と環境(飼育)

9月12日(火)「農業と環境」の授業時間に、昨日入雛したニワトリのヒナの観察と体重測定を行いました。
   

カテゴリー: 営農科, 1年生 | 農業と環境(飼育) はコメントを受け付けていません