9月9日(土)にゆめタウン氷上店にて3年商業科による販売実習を行いました。
今回は、神戸新聞でも紹介された3年生課題研究商品開発班によるお菓子も販売しました。
たくさんのご来店、ありがとうございました。


9月9日(土)にゆめタウン氷上店にて3年商業科による販売実習を行いました。
今回は、神戸新聞でも紹介された3年生課題研究商品開発班によるお菓子も販売しました。
たくさんのご来店、ありがとうございました。


9月6日(水)の3年生「起業経営」の授業では「婦木農場」の婦木敬介さんを講師にお迎えし、講演いただいたあと、経営されている「○(まる)カフェ」のメニューを考える取り組みをしました。


9月6日(水)の2年生「地域未来」の授業では、夏休みに行われた就業体験実習の「体験レポート」下書きの作成をしました。推敲を重ねて完成させたレポートは11月の桃陵祭(文化祭)で展示予定です。

9月5日(火)の1年『農業と環境』の時間
営農科はハクサイの中耕除草とダイコンの種まきをしました。

ハクサイの中耕除草

ダイコンの種まき
生活科はハクサイの植え付けとダイコンの種まきをしました。

ハクサイの植え付け

ダイコンの種まき
5月18日(木)にかすが花の子園の5歳児と1年生活科の生徒でツル植えをしたサツマイモの様子です。
10月に行われる収穫が楽しみです。

株式会社オオツキ様より、本校にウォータークーラーを寄贈いただき、農場管理棟1階の下駄箱に設置しました。
今後、暑い日の農場実習も頑張れます。
ありがとうございました。

9月1日(金)始業式、着任式を行いました。
着任式では、新しくALTの先生として着任されたジョバルト・ヘンリクセン先生から日本語で挨拶がありました。

昨年度の降雪被害のため、今年度は校内でのブドウ販売は実施しない予定です。
校外での販売につきましては、収量により検討する予定です。
多くの方に楽しみにしていただいておりますが、ご理解いただきますようお願いします。。
昼食のため駒ヶ根にて。「ご飯食べるより、はよ帰ろー!」と言いながらも、ご飯のおかわりを。朝から実習した生徒は体力が回復しているようです。みんな気持ちの良い食いっぷりです。
出発10分前にはバスの乗車完了。言われなくとも服装を直す生徒が多数。これも、成長なのかもしれませんね。
