保護者の方の愛情がつまった手紙を配布し始めました。
手紙を目にし「こんなんいつ用意したん!」「泣いてしまう……」
読みはじめ、ぽろぽろと涙を流す生徒もいました。


一人一人の生徒が壁を乗り越えようとふんばっています。
時には弱音も涙も出ます。頑張っている証拠だと思います。

広大すぎる!長野の大地で明日も頑張ります。

保護者の方の愛情がつまった手紙を配布し始めました。
手紙を目にし「こんなんいつ用意したん!」「泣いてしまう……」
読みはじめ、ぽろぽろと涙を流す生徒もいました。


一人一人の生徒が壁を乗り越えようとふんばっています。
時には弱音も涙も出ます。頑張っている証拠だと思います。

広大すぎる!長野の大地で明日も頑張ります。

農家の皆さんと対面。生徒代表挨拶、立派に行い、大きな拍手を頂きました。
受け入れ式終了後、それぞれの農家に向かいました。


昼食も終わり、諏訪湖を背景に記念撮影。みんな元気です。これから板橋集荷場を見学し受け入れ式に向かいます。

7月23日(月)
第1班(3組)の出発式を行いました。
生徒代表挨拶

見送りに来てくださった先生方に大きな声で「行ってきます」と挨拶をしました。

みんな元気に出発しました。

7月20日(金)に『平成30年度 長野県就業体験 第1班(生活科)』の結団式をしました。
団長あいさつがあり、

礼の練習をしました。

最後に代表生徒挨拶がありました。

7月20日(金)に終業式・表彰伝達式が行われました。
終業式では、校長先生による式辞で1学期が締めくくられました。
続いて表彰伝達式が行われました。
女子バレー部、ビジネスコンピューター部などの大会・発表会で入賞した生徒が表彰されました。

7月13日(金)
今日はスイートコーンの収穫を行いました。

最後みんなで記念写真を撮りました。

6月26日(火)5時間目トウモロコシの生育調査と除草を行いました。
自分の身長より大きなっています。
雄穂も出て、雌穂も出来てきています。7月の収穫が楽しみです。
