1月16日(木)
新学期が始まって1週間が経ちました。令和7年1月は、すでに半分過ぎています。今週は公開授業週間です。授業の様子を見に行きました。3年生は今日から卒業考査が始まっているので、授業を行っているのは1・2年生だけです。
教室には暖房が入っているのでドアは閉めてあります。ドアを開けて教室へ入ると、生徒たちが気づいて「こんにちは」と言ってくれます。授業中なんだからあいさつは要らないよと思うのですが、そこが氷上高校生のいいところでもあります。授業をしている先生には申し訳ありません。
生徒と先生の対話の形や、ICTを活用して生徒からの意見を瞬時に集約したり、生徒同士で学び合ったり、様々に工夫をした授業が展開されています。
農場では堆肥を畑にまいて土作りをする実習を行っていました。育てている牛から堆肥を作り、そこから作った土で作物を育てる、こういう体験は農業高校だからこそできることです。
氷上高校のいいところをたくさん感じた日でした。
カテゴリー
-
最近の投稿
- ファッションクッキング部 ミサンガを作っています。 2025年6月20日
- 体育祭 2025年6月19日
- 生活ビジネス科 かすが花の子園の園児さんと交流 2025年6月17日
- 5月30日(金)3年生 進学ガイダンス・丹波市主催企業紹介フェア 2025年6月13日
- LETTER ~ 親愛なる皆様へ ~23 女子バレー県大会決勝と表彰式 2025年6月10日
- 国民スポーツ大会卓球競技 県大会出場 2025年6月9日
- 3年生 校内模擬面接 2025年6月6日
- おばあちゃんの里販売実習 2025年6月4日
- かすが花の子園との交流 2025年6月3日
- 生活ビジネス科食事介助実習~福祉学習助成事業~ 2025年6月1日
メタ情報