「生徒指導部」カテゴリーアーカイブ

自然科学部 佳作を受賞! 第60回 日本学生科学賞 兵庫県コンクール 

2016年10月16日(日)
自然科学部が第60回 日本学生科学賞 兵庫県コンクールで佳作を受賞しました。

今年度は77作品の中で上位23作品に各種の賞が送られました。
私たち自然科学部は、その23作品の中に入ることができ、初めての出品で初受賞と、大変嬉しい結果となりました。
受賞した全作品が読売新聞の10月14日の朝刊に掲載され、私たち自然科学部も掲載されました。

今年度から1年生が幹部となり、少し不安な気持ちもありましたが、私たちの頑張りが認められる賞をいただくことができ、今後の活動の励みになっています。

今後とも応援よろしくお願いします。

日本学生科学賞 日本学生科学賞 日本学生科学賞 日本学生科学賞

練習試合vs神戸市立工業高等専門学校

神戸市立工業高等専門学校と練習試合を行いました。
ゲームを5セット行いました。

中間考査前ということもあり練習時間を余り確保できない状態でしたが、よく頑張っていました。新人戦までに身につけることは多いですが結果を残せるように練習に励みたいと思います。
今後とも東灘高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。

%e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%98%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e9%ab%98%e5%b0%82%ef%bc%89%ef%bc%bf%ef%bc%91 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%98%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e9%ab%98%e5%b0%82%ef%bc%89%ef%bc%bf%ef%bc%92 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%98%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e9%ab%98%e5%b0%82%ef%bc%89%ef%bc%bf%ef%bc%93 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%98%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e9%ab%98%e5%b0%82%ef%bc%89%ef%bc%bf%ef%bc%94 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%98%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e9%ab%98%e5%b0%82%ef%bc%89%ef%bc%bf%ef%bc%95 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%98%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e9%ab%98%e5%b0%82%ef%bc%89%ef%bc%bf%ef%bc%96 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%98%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e9%ab%98%e5%b0%82%ef%bc%89%ef%bc%bf%ef%bc%97 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%98%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e9%ab%98%e5%b0%82%ef%bc%89%ef%bc%bf%ef%bc%98

練習試合vs神戸北高校

神戸北高校と練習試合を行いました。
ゲームを4セット行いました。

最初は、攻撃に意識がいき過ぎてしまい守備が疎かになってしまいました。肝心の攻撃に関してもまだまだ身についていないので、中間考査をはさみますがしっかり練習をして新人戦までに形にしたいと思います。
今後とも東灘高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。

%e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%97%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%8c%97%ef%bc%89_1 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%97%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%8c%97%ef%bc%89_2 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%97%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%8c%97%ef%bc%89_3
%e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%97%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%8c%97%ef%bc%89_4 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%97%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%8c%97%ef%bc%89_5 %e7%b7%b4%e7%bf%92%e8%a9%a6%e5%90%88%ef%bc%97%ef%bc%88%e7%a5%9e%e6%88%b8%e5%8c%97%ef%bc%89_6

自然科学部 青少年のための科学の祭典「不思議な紙と魔法の水で絵を描こう!」出展

2016年9月3日、4日 自然科学部はポートアイランドにあるバンドー青少年科学館で開催された、青少年のための科学の祭典へ「不思議な紙と魔法の水で絵を描こう!」を、2日間にわたり出展しました。

不思議な紙・・・ターメリック(ウコン)の粉で黄色く染めた紙(今回はコーヒーフィルターを使用)
魔法の水・・・アルカリ性の水溶液(重曹水や石灰水など)

不思議な紙に魔法の水を含ませた筆で絵を描きます。
この紙と水に決めるまで、夏季休暇中の活動でうまくいくまで何度も試行錯誤を繰り返しました。

2日間で小学生を中心に60人以上の方に体験をしていただきました。

このイベントを最後に、3年生は引退します。
祭典終了後、幹部交代式が行われました。

2年生がいない自然科学部は、明日から1年生が部長、副部長、会計、書記を任されます。

部に昇格してから、第2期の自然科学部です。

これからの新しい自然科学部へのご支援、ご指導、どうぞよろしくお願いします!

 

奨励賞を受賞しました。(動画.mov)

自然科学部 H28科学の祭典 自然科学部 H28科学の祭典 自然科学部 H28科学の祭典 自然科学部 H28科学の祭典

自然科学部 9/18朝日新聞 朝刊 神戸版に掲載されました。

2016年9月18日発行の朝日新聞の朝刊 神戸版に、自然科学部の活動が掲載されました。

自然科学部 朝日新聞に掲載

国営明石海峡公園神戸地区あいな里山公園でのイベント「化石少年集合!神戸の植物化石展」で、8月20日に東灘高校 自然科学部が企画&運営した「化石掘り体験とエコバッグ作り」の時の様子です。

化石掘り体験をしている小学生の横で部員が教えている様子や、自然科学部の部長(3年生の川上さん)のインタビューなどが掲載されました。

神戸層群の植物化石について活動を始めた2015年8月から、丸1年の節目のタイミングで、大きく掲載され、部員にとっても励みになったと感じています。

 

これまで、植物化石を考える会の方々に色々と教えていただきながらここまでくることができました。
また、様々な面で協力していただいている、国営明石海峡公園神戸地区あいな里山公園、神戸大学、明石高校、舞子高校…のスタッフや先生方、そして、参加していただいた皆様には大変感謝しています。

今後とも応援よろしくお願いします。

9月18日朝日新聞神戸版