「生徒指導部」カテゴリーアーカイブ

バスケットボール部 新人戦のお知らせ

日ごろよりたくさんの応援を頂き誠にありがとうございます。

新人戦につきまして、下記の結果及び予定です。

第1回戦 日付:12/10(日) 場所:東灘高校
男子 VS 滝川第二 107-35で勝利
女子 VS 神戸山手 112-31で勝利

第2回戦 日付:12/16(土) 場所:兵庫高校
男子 VS 星陵      13:30~(予定)
女子 VS 須磨友が丘   10:30~(予定)

★2回戦勝利の場合★
第3回戦 日付:12/17(日) 場所:神戸高校
男子 VS 長田      10:30~(予定)
女子 VS 六甲アイランド 12:00~(予定)

県大会を目指して、男女とも邁進しておりますので、どうぞ足をお運び頂き、ご声援頂きますようお願い申し上げます。

自然科学部 砂金採取 in 加古川

11月25日(日)、自然科学部は、明石高校の理科部の先生や生徒、そして、専門家の方とともに、加古川のとある場所へ砂金採取に行きました。

専門家の方に金の特性や探し方のコツ、を教えていただきました。

バケツで山盛りいっぱいの砂を丁寧に丁寧に洗い流し、選別し、やっと目に見えるギリギリの大きさの砂金が1粒入っているか入っていないか、でした。

その砂金1粒にたどりつくまで、洗い流す水や砂の動きを観察し、どうすれば砂金だけがうまく残るか、試行錯誤し、部員それぞれが創意工夫をしました。

部員にとっては、人生で初めての砂金採取でしたが、なんとか採取することができました。
とてもよい体験をすることができました。

自然科学部 兵庫県高等学校総合文化祭 口頭発表・ポスター発表

11月11日、12日に行われた、兵庫県高等学校総合文化祭の口頭発表、及び、ポスター発表に出場しました。

自然科学部は今年で3回目の出場です。ただ、これまでは活動報告でしたが、今回は初めての研究発表です。事前の準備がこれまでとは段違いに大変でした。

これまでの活動を全て振り返り、どの部分が研究として適しているか?から探り始めました。
そして、仮説を立て、検証し、また仮説を立てなおして…を何か月も行いました。

9月には、化石調査に協力していただいている、学校外の方々約20名とともに現状の課題や今後の展望などを協議する場も設けました。

9月後半からさらに質もあげ、本気で向き合って来ました。

本番の前日の練習でも変更を繰り返し、最後まで良いものを求めました。

そして当日、部員たちは全力を尽くし、発表態度や内容ともに、過去3年間の中でも1番素晴らしい発表をすることができたと確信しています。

しかし、他の学校の発表はさらに素晴らしく、私たち東灘高校自然科学部は、残念ながら入賞を逃し、大変悔しい思いをしました。

ただ、この悔しい想いは、本気で向き合ってきたからこそ、感じる感情です。
13日の放課後、私たち自然科学部は、他の学校と比べて何が足りなかったのか、来年度に向けてどうすればいいのか、ブレインストーミングとKJ法で徹底的に議論しました。

そして、今は私たちにできることが一つ一つ見えてきました。

それは、「発表者本人の理解度」と「高校生らしい具体的な手段」です!

来年度は必ず、入賞する!
そんな気持ちで新たな一年をスタートさせています。

どうぞこれからも応援よろしくお願いします。

 

硬式野球部 神戸市親善交流大会

11月3日、神戸市親善交流大会が実施されました。昨年度は2勝し、ベスト8に進出した大会です。
8月末に行われた秋季大会で惨敗した雪辱を晴らすべく、『絶対2勝!』を目標に掲げ、10月には島根遠征を実施するなどチーム力向上に取り組んできました。
神戸学院大学付属との一回戦。序盤の苦しい展開を我慢し、4回に2点を先制。すぐに追いつかれ、逆転を許すことに。何とか1点を返すが、あと1点が届かず、初戦敗退となりました。
当日は、多くの保護者が応援に駆けつけて頂きました。ご声援ありがとうございました。3月末に行われる春季大会へ向けて、厳しい冬を乗り越えていきたいと思います。

※写真は、島根遠征より

 

野球部 夏選手権大会・秋季神戸地区大会 結果報告

去る7月14日、3年生最後の大会となる選手権大会が行われました。相手は、過去に甲子園出場経験もある加古川北高校でした。初回に先制したものの、すぐに追いつかれ、引き離されるといった厳しい試合展開でした。2-5で迎えた最終回。怒涛の攻撃を見せ、無死満塁となり、球場は最高潮の盛り上がりを見せました。残念ながら、あと一歩及びませんでしたが、3年生は、3年間やってきた想いをすべてぶつけてくれた一戦となりました。当日は、保護者をはじめ、OBや空手道部、吹奏楽部などたくさんの声援を頂き、ありがとうございました。  新チーム(2年5名、1年12名)となり、迎えた秋季神戸地区大会。『県大会に出場し、1勝』という目標を掲げましたが、力及ばす2敗し、目標達成には至りませんでした。

結果報告が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。次は、神戸市親善交流大会へ向けて、頑張っていきますので、今後とも野球部をよろしくお願い致します。