村高DAYS 52 地域学入門(水生昆虫調査)事前準備
7月17日(木)、本校の職員が村岡中央公民館館長の岡様にもご協力いただいて、水上地区の昆陽川の草刈りに行きました。(あまりにも多…
7月17日(木)、本校の職員が村岡中央公民館館長の岡様にもご協力いただいて、水上地区の昆陽川の草刈りに行きました。(あまりにも多…
7月17日(木)、講師に但馬消費生活センターから田中様をお招きして、3年生を対象とした消費者教育出前講座を行いました。 クレジ…
7月16日(水)、1年生を対象とした「高校生のための犯罪・非行防止教室」を行いました。美方保護区保護司会会長の今井好文様をはじめ…
7月15日(火)、芸術文化観光専門職大学から2名の先生にお越しいただき、ワークショップを行いました。1、3年生は別の日に実施し、…
7月3日(木)に実施した社会人講話に関する、生徒の感想文を一部抜粋して掲載します。 ・この社会人講話を受けて、地元企業について知…
令和7年度 村高だより第4号が発行されました。 ・社会人講話が行われました ・オープンハイスクールが開催されます ・8月の行事予定…
7月19日(土)13時30分から、本校の吹奏楽部が道の駅ファームガーデン「ふれあいマルシェ」で演奏します。暑い中ではありますが、…
7月12日(土)の午後、創造系生徒(全学年)の授業として教育講演会を実施しました。内容は2部構成で、前半は「地域の将来は教育とと…
7月10日(木)、総合的な探究の時間で地域環境班の棚田保全はうへ山の棚田へ。 5月に植えた苗がかなり大きく育ち、それとともに大…
7月7日(月)、公立八鹿病院から看護師さん3名を講師にお迎えし、救急法講習会を実施しました。 パワーポイントでの説明後、教えて…