この5日間で、ずいぶん成長したと思います。
実習に必死に取り組み、やり遂げようとする顔にはたくましさを感じました。
この経験を大切にしてほしいです。

この5日間で、ずいぶん成長したと思います。
実習に必死に取り組み、やり遂げようとする顔にはたくましさを感じました。
この経験を大切にしてほしいです。

第2班、予定通りに現地に到着し、板橋集荷場を見学後、受入式に臨みました。
みんな緊張した面持ちでしたが、表情は引き締まったものでした。生徒代表挨拶も立派に行いました。
みんな元気に、それぞれ受け入れていただく農家の方とともに移動していきました。
今日から8日間の実習のスタートです。頑張れ!

実習にもかなり慣れて、考えて行動できるようになりました。
大変な作業でも仲間と協力している姿が多くみられました。
残り1日。最後まで粘り強く頑張ろう。


実習も中盤になり、自分から進んで行動が出来実習に取り組む姿が多くみられました。
疲れが出てくる時だと思いますが、自分の成長のために頑張って乗り切ってほしいです。


実習2日目。自分のやるべきことを最後までやり遂げるという表情がみえました。
受け入れ先からよくやってくれているという評価をくださるところもありました。
まだまだ先は長いが最後まで諦めず頑張ろう。

丹波市の就業体験が始まりました。
緊張する中、除草作業やアズキの土寄せ、イチゴのランナー取りなど一生懸命取り組みました。
午後からは緊張もほぐれ、受け入れ先の人とのコミュニケーションも少しずつ出来るようになってきました。
全員元気で実習に取り組んでいました。


お忙しい中、各農家さんに送っていただき南牧村基幹集落センターにて修了式を行いました。
8日間お世話になった農家さんとの別れを惜しみ、涙を流す生徒を見て、感謝の気持ちで一杯になりました。
この経験をこれからの自分の人生に活かしていく姿を見ていただけるよう決意し、氷上高校へ向けて全員元気に出発しました。
実習にも慣れ、農家さんに指示をされなくても次の作業を考え行動できるようになりました。
今朝も生徒がお世話になっている農家さんの出荷作業に職員も参加させて頂きました。受け入れ農家さんのご協力の下、生徒も職員も多くの事を学ばせていただいています、改めましてありがとうございます。
残り1日、最終日。実りある実習になりますように。
