東風吹けば… 9 all for one

明日はいよいよ本校の文化祭・憧華祭!未だ緊急事態宣言中で、熱中症にも注意が必要な状況で、よくここまで漕ぎ着けました。生徒の頑張り、保護者の支え、先生の努力、みんな一つになって取り組んだお陰です。昨年度は中止だった文化祭、明日の当日は、全員で楽しんで、力を合わせて、「無事大成功」と言う一つの目標を達成しましょう!これぞ「All for one」の実現です。保護者の方々にも来てもらえていたら、もっと盛り上がれたことを思うと、残念ですが、仕方ありません。

茶道部に依頼され、思いを込めて、書きました。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」これは、「執着せず、まっすぐな心で修行すれば、いつでも、どこでも、今いる場所が道場となり、自分を成長させることができる。」ということ。以前紹介の「置かれた場所で咲きなさい」に通じる言葉です。宝塚東高校の皆さんに贈る言葉として書きました。小さな短冊ですが、茶道部の茶席に使われるとのことでしたので、行く人は是非見てください。これで校長も“参加した”ことになるかな。三日程練習を重ねて、筆ペンで書いた割には、よくできたと自画自賛。

カシワバアジサイ(前々回とは別角度から)

3週間にわたる教育実習が、明日終わります。「視点を変えると、同じものでも違って見える」そんな体験だったと思います。本校に高校生として在籍していた時と、教師の卵として教壇に立った今回では、場所は同じでも、全く違った側面を見たことでしょう。4人の実習生は、この期間、大きく成長の跡が見られました。楽しいことばかりではなかったかも知れませんが、教師として学校で働く魅力も感じてくれたと期待しています。お疲れ様でした。是非、教師になって母校にも戻ってきてくださいね。

コメント