2/8の生徒会長選挙により、平成31年度の生徒会会長が決定しました。
以下、会長に決定した笹倉君のコメントです。
「この度、平成31年度生徒会会長に就任した笹倉優杜です。僕の公約に掲げている『3C改革』・competition(体育祭)・culturefestival(文化部発表会)・cleaning(清掃活動)を軸に、加古川東高校をよりよくしていきます。一生懸命生徒会活動を広げていきますので、よろしくお願いします。」
2/8の生徒会長選挙により、平成31年度の生徒会会長が決定しました。
以下、会長に決定した笹倉君のコメントです。
「この度、平成31年度生徒会会長に就任した笹倉優杜です。僕の公約に掲げている『3C改革』・competition(体育祭)・culturefestival(文化部発表会)・cleaning(清掃活動)を軸に、加古川東高校をよりよくしていきます。一生懸命生徒会活動を広げていきますので、よろしくお願いします。」
1年生家庭基礎の授業で高齢者ふれあい交流会が行われました。
加古川市のケアハウスから6名のお客様をお招きし、吹奏楽部による演奏、クイズなどを楽しんでいただきながら、調理実習で作ったマドレーヌでお茶会をしました。
短い準備期間でしたが、生徒たちは、プログラムを練りクイズを考えたり飾りつけをしたりと頑張って準備してきたので、高齢者の方々に楽しんでいただけて大変うれしかったようです。
平成31年度生徒会会長選挙が行われました。
今年度は2名の立候補者があり、前日の2/7に行われた立会演説会では、各候補と応援弁士による演説があり、各候補の公約について活発な質疑応答が繰り広げられました。
翌2/8の昼休みと放課後に投票が行われ、入場券を持って投票所に行き、加古川市からお借りした本物の投票箱に貴重な一票を投じました。
1年生家庭基礎の授業で第2回調理実習が始まりました。
今回のメニューは「スープスパゲティ、グリーンサラダ、マドレーヌ」です。
スープをつくっている間にパスタを湯がいたりとスピードが求められるメニューでしたが、調理実習も2回目ということで手際よくデザートまで仕上げることができ、調理室に甘いバターの香りが広がりました。
平成30年度ビブリオバトルが図書室で開催されました。
「平成が終わる前に読んでおきたい本」というテーマのもと、4名のバトラーがおすすめ本を紹介しました。
5分でバトラーがプレゼンし、2分間の質疑応答を行いました。4名の発表の後に聴衆が読んでみたいと思った本に投票し、1年生の峯川遼子さんが紹介した「メイン・ディッシュ」(北森 鴻:著)が見事チャンプ本に選ばれました。
1年生が第4回人権HRを行いました。
部落の歴史についてDVDを視聴して学んだあと、4グループに分かれてそれぞれ詳しく講義を受け、再び自分のクラスに持ち帰りお互いに学んだことを教えあうジグソー方式で学びを深めました。
平成30年度SSH研究発表会が市民会館で行われました。
小ホールでは2年生理数科の課題研究8班と自然科学部9班が、大ホールホワイエでは2年生普通科探求Ⅱの18班がポスター発表を行い、参加者の方々に研究の内容を詳しく説明しました。
ポスター発表の後、大ホールにて口頭発表が行われ、探求Ⅱの1班、自然科学部の2班、課題研究の3班、計6班がパワーポイントを使ってプレゼンテーションを行いました。
口頭発表を行った班のテーマは次の通りです。
2年生理数科の課題研究クラス内発表会が行われました。
8つの班がパワーポイントを使って10分間のプレゼンテーションを行い、これまでの研究の成果を発表しました。質疑応答では、次々と手が上がり、見学の1年生理数科の生徒も積極的に質問しました。
今回のクラス内発表で3つの班が選考され、1/29のSSH研究発表会で口頭発表を行います。
各班の研究テーマは以下の通りです。
1年生理数科の授業で、「ロウソクの科学」の再演が行われました。
かがく教育研究所(ファラデーラボ)から講師の先生が来てくださり、150年前のファラデーのクリスマスレクチャーの再現が行われました。ファラデー役のイブ先生がすべて英語で当時を再現、生徒たちはロウソクの幻想的な灯りの中で、150年前に思いをはせながら熱心に聞き入っていました。