自宅待機のお知らせ
本日七時現在伊丹市に大雨警報が発令されていますので生徒の皆さんは自宅待機をしてください。詳細は生徒手帳を参照してください。
自宅待機のお知らせ
本日七時現在伊丹市に大雨警報が発令されていますので生徒の皆さんは自宅待機をしてください。詳細は生徒手帳を参照してください。
5月24日に第1回学校説明会を行い、約450名の中学生・保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
学校説明会 全体会の内容は以下の通りです。
・校長挨拶
・学校紹介ビデオ「北高Life」
・生徒発表「東京つくば研修に参加して」
・教育課程について
・産社・総探・課研について
・進路について
・入試について
全体会終了後には、校内自由見学・個別質問会が行われました。
次回の「学校紹介プログラム」は6月15日(土)にある、第42回北高フェスティバル(本校文化祭)です。ぜひ、お越しください。
文責:キャリア推進部
5月14日(火)5、6限に、鳥取大学入学センターの森川修教授をお招きし、「大学で学ぶということとは?~鳥取大学を例として~」と題した、進路講演会を行っていただきました。
大学と短大や専門学校の違いという基本的な話から始まり、就職における文系と理系の専門性の違いなど、生徒たちにとっては遠い将来の話もしてくださいました。
進学先を選ぶ際には、大学名や偏差値、就職率などにとらわれず「進学先で自分が何を学びたいか」という明確な目的意識を持つことの大切さや、地方国公立大学の魅力についてのお話は、とても勉強になりました。
「やりたいこと、やりがいをかんじること、興味のあること」を叶える方法はたくさんあると話してくださったので、まだ目標とする進路が決まっていない人や、漠然としたイメージしかない人も、今後どのように行動すればいいのかの糸口が見つかったのではないでしょうか。
また、大学で学ぶための高校での勉強法として、苦手科目を重点的に勉強することや学習目標を科目ごとに細かく設定すること、定期考査での間違いを見直すことが大切というお話は、ちょうど定期考査を前にした生徒にとって、すぐにでも実践してほしいお話でした。
代表生徒がお礼の言葉と森川教授のご助言を生かして頑張っていきたいという決意表明をしてくれました。
冊子も配布されましたので、ご家庭でぜひ一緒にご覧になってください。
(文責:1年次)
①文部科学省事業(4月16日付け)
高等学校DX加速化推進事業の採択校(DXハイスクール)に本校が選ばれました。
デジタルツールを活用した探究学習・課外活動を深化させるために情報機器等を整備して、生徒の対話的・協働的な学びを支援します。
また、1年次「産業社会と人間」、2・3年次「総合探究」「課題研究」において外部講師の活用やデータサイエンスの更なる活用で探究学習をより深化させ、情報活用力向上を目指します。
②兵庫県教育委員会事業(5月9日付け)
~HYOGOグローバルリーダー育成プロジェクト~高等学校探究活動の充実事業
の採択校(ひょうごリーダーハイスクール)に本校が選ばれました。
これまでの「産業社会と人間」「総合探究」「課題研究」の取組をさらに深化させ、高い志を持って地域に貢献し、世界へ飛び立ち、ミライを創る人材を育成するプログラムを実施します。
①の事業も相互に活用し、課題解決のために必要な力を育成します。
また、海外との交流(現地での研修やオンライン)を通して、多文化理解・多文化共生社会への理解を深め、課題解決を実現する人材を育成します。
文責 キャリア推進部
5月16日(木)より、卒業アルバムの個人写真、クラス写真の撮影がスタートしました。
中間考査1日目ですが、待機時間や終了後の時間を使い行われました。
外での撮影も予定していたため、朝から曇り空で心配していましたが、撮影時には晴天に恵まれとても良い天候で撮影できました。
また、クラス写真の撮影を予定していたクラスは、欠席者もなく全員そろって無事撮影できました。
撮影はまだ続きますが、素敵な卒業アルバムになるのが今から楽しみです。
(文責:3年次)
5月7日(木)5,6限の「産業社会と人間」の授業で2分間スピーチHR発表会を行いました。「将来の夢と私の取り組み」をテーマに,一人ひとりがクラスメイトの前で発表しました。
出だしを工夫したものや身振り手振りを交えるなど,聞き手を意識し自分の思いを伝えました。
各クラスから選ばれた代表2名が,5月28日に年次全員の前でスピーチを行います。
(文責:1年次)
前回の授業では「課題研究論文4000字の仮提出日」でしたので、生徒は個々4000字までの研究論文を提出しました。しかし、 いまだ字数が到達できていない生徒や構成が未完成の生徒、表記の間違いのある生徒などまだまだ「完成」には遠く、今日の授業は仮提出を受けて、担当の先生からの個別面談や生徒相互の表記チェックなど、練り直しの時間となりました。但し、6月19日の「講座内発表」の発表方法も考えなくてはならず、まだまだ一息つけない状況です。6月の発表後、代表(交流会・全体発表会)が決定します。
文責 キャリア推進部
5月1日(木)の4限後に避難訓練を行いました。
今年度は、地震発生時の避難行動と経路の確認、また校内の安全確認についての訓練を行う予定でしたが、雨天のため、教室内での避難訓練と校内放送による講話という形で実施しました。
1月1日に発生した能登半島地震で大きな被害を受けた地域では、転校を余儀なくされる高校生や避難所で生活しながら学び続ける高校生もいるという講話を通して、日ごろから防災に対する意識を高めることの重要性を共有しました。
また、本日より5月9日(木)までは、防災ウィークとしております。この機会に、ご家庭でも防災に関してのお話をする機会を設けていただけますと幸いです。
6限目のLHRでは、北高フェスティバルについて、北フェス委員が説明を行いました。
北高フェスティバルは、6月14日(金)・15日(土)に行われます。今年度の全体テーマは「伸ばせ個性の樹〜北高進化の時+1.0」です。
今日は北フェス委員の主導で、各クラスでの北フェスの役割分担を決めました。役割は、責任者・ビッグアート係・会計係です。
また、北フェスでのクラスのテーマを話し合って決めました。みんなで頭を悩ませて、クラスのテーマを考えました。
(文責:1年次)
4月30日(火)5、6限の「産業社会と人間」の授業では、来週に迫った「2分間スピーチHR発表会」に向けて、準備の仕上げを行いました。
教員からアドバイスをもらい、原稿の訂正を行ったり
教員と一対一でリハーサルを行ったり
発表の所作を確認したり
クラスメートとアドバイスをしあったり
発表に向けて原稿を暗記したりしています。
来週の発表をよりよいものにしようと、一人一人が懸命に取り組みました。
(文責:1年次)
先日春季リーグ入替戦が関西学院高等部にて行われました。
対尼崎工業 2-1(25-18,25-27,25-22)で勝利し、3部昇格を果たしました。
部員一人ひとりが一生懸命頑張ったからこそ掴み取れた結果だと思います。
応援いただきました保護者の皆様、OBの方々ありがとうございました。
引き続き応援よろしくお願いします。
文責:男子バレーボール部顧問