本校は日本山村硝子株式会社様と「REBORN CAP PROJECT」に共創チャレンジすることになりました!
「REBORN CAP PROJECT」とは、ペットボトルキャップを新しく価値あるモノに再生し、モノを大切にする社会をつくることを目指す活動です。日本山村硝子株式会社様は以前からこの取り組みをされていました。その取り組みに強く感銘し、本校でもペットボトルキャップを生徒、職員で回収し共に共創したいと考えました。SDGSの授業は本校でも行われていましたが、実際に行動している生徒は少ないと思います。この取り組みに参加することで、自らが主体となって未来に向けて行動を起こすことができると思います。REBORN CAP PROJECT A4_240411
3/17(月)に日本山村硝子株式会社様が来校されました。生徒会役員と第一回ミーティングを開催しました。プロジェクトの説明をしていただき、生徒たちもより実感することができ、今後の活動を具体的に想像することができました。この日は3か月で回収された3075個(約6kg)のキャップをお渡ししました。
3/21(金)の終業式では、生徒会長が全生徒に向けてプロジェクトの説明を行いました。まだ具体的にどのように進めていくかは決まってはいませんが、まずは北フェスに向けて4月から始動します。
本校保護者の方は、生徒と一緒にご家庭でペットボトルキャップを集めていただければ助かります。また、このプロジェクトに興味を持っていただいた方はどなたでも本校に持ってきていただければ一緒に日本山村硝子株式会社様にお渡しすることができます。地域の方々とも共創できたらとてもうれしく思います。皆様のご協力よろしくお願いいたします!
文責:担当者