2年次(16期生)保健LHRを行いました

2月9日(木)6限に16期生2年次の保健LHRが講義棟で行われました。シンパー・ユニオンの西 幸利先生をお迎えし、「成績と能力を伸ばす知恵とコツ」というテーマで、大脳生理学という少し難しい分野からわかりやすく指や手などを使って、実践を交えて体験することができました。

 

また、映像を見て人間の脳が錯覚する脳科学の特性を活かし、繰り返し反復すること、ポジティブに考えることの重要性を学びました。

 

質疑応答の時間は「モチベーションを持続するには」や「身長を伸ばすには」など身近な事柄からの活発な質問が出ました。それに対して、講師の西先生からも興味深い答えをいただきました。時間を超過しているのにもかかわらず、まだまだお話を聞きたい生徒数名が先生を囲み、名残惜しそうにしていました。

講演を聴いて刺激された生徒も多くみられたので、今後勉強に、クラブ活動に活かしてほしいです。

 

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 保健部, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生 | 2年次(16期生)保健LHRを行いました はコメントを受け付けていません

キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ

本校では、キャンパスカウンセラー(臨床心理士)の先生をお迎えして、教育相談を実施しています。

今年度については、3月末まで予約が定員に達しており、次の予約をお受けすることができない状況ですのでご了承ください。

新年度につきましては、詳細が決まり次第、ご案内いたします。

文責:保健部

カテゴリー: 保健部, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生 | キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ はコメントを受け付けていません

 第62回兵庫県高等学校男子・女子新人大会 男子バレーボール部 結果報告

平成29年2月4日(土)・5日(日)、兵庫県立総合体育館で行われた第62回兵庫県高等学校男子・女子新人大会に出場しました。
試合の結果は以下の通りです。

第一試合 伊丹北 VS 伊丹西   2[ 14-25、25-20、25-21]1

第二試合 伊丹北 VS 明石清水  2[ 27-25、 25-23 ]0

第三試合 伊丹北 VS 社     0[ 11-25、 15-25  ]2

以上の結果より、県のベスト8になり、次回の県総体のベスト8シード権を獲得することができました。
本大会では、、多くの保護者の皆さま、OB、関係者の方々から、たくさんのご声援いただきました。ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 授業, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生, 総合学科11期生, 総合学科12期生, 総合学科13期生, 総合学科14期生, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生, 総合学科7期生, 総合学科8期生, 総合学科9期生, 部活動 |  第62回兵庫県高等学校男子・女子新人大会 男子バレーボール部 結果報告 はコメントを受け付けていません

総合学科発表会(2月4日)

第17回総合学科発表会は、2月4日(土)午後、天候にも恵まれ大変多くのゲストの皆さまを迎え、盛会のうちに終了しました。ご来場ありがとうございました。
会場の都合上、講義棟で中継をご覧いただく形になった皆さま、申し訳ありませんでした。
以下、発表会準備と発表会の様子を一部紹介します。

<準備の様子>


 <体育館 産業社会と人間 展示発表と新聞・映像の上映>


新聞・ビデオ作品をゲストに見ていただき、ポスターセッションで産業社会と人間を発表しました。中学生も真剣に耳を傾けていました。

<武道場 総合学習・課題研究 展示発表>

総合学習をポスターセッションで、課題研究は作品展示で公開しました。
ゲストの方々も在校生も多く見ていただけました。

<食堂 特色ある科目 展示>

各科目の展示作品では食堂が人であふれかえってました。

以下、舞台発表の様子です。

<舞台発表 第1部 「産業社会と人間」・「総合学習」>

 

 

<舞台発表 第2部 「ジャズ演奏」・「PSB」>

<舞台 第2部 「課題研究」・「総括スピーチ」>
 

 

本年度の「学校紹介プログラム」は、これで終了となります。来賓の方々を始め、多くの中学生の皆さん、中学生保護者の皆さま、本校保護者の皆さまに来ていただきました。今後とも、本校をよろしくお願い致します。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生 | 総合学科発表会(2月4日) はコメントを受け付けていません

1年次(17期生)百人一首大会(1月19日)

1月19日(木)6限のLHRの時間に、1年次は「百人一首大会」を開催しました。

前週のクラス予選をもとに実力をあわせた6名1班(各クラス1名)の38班に分かれて競い合いました。

詠み手は、1年次の先生方全員です。

 

  

上の句を詠んだ段階で取れる者も多く、クラスでの大会よりも白熱した光景が見られました。

六歌仙部門、一般部門、クラス部門の3部門で表彰をしまいた。クラス部門では2組が優勝し、1組が準優勝でした。

1年次担当者

カテゴリー: 未分類 | 1年次(17期生)百人一首大会(1月19日) はコメントを受け付けていません

平成29年が始まりました(1月10日)

冬休みが終わり、今日から今年の伊丹北高校が本格的に始まります。

今日は、まず大掃除から始まり、続いて全校集会を行いました。

校長先生からお話があり、続いて表彰状の伝達がありました。
男子バレーボール部、演劇部、読書感想文の表彰が行われました。

IMG_0789 IMG_0790 IMG_0791 IMG_0792

全校集会終了後、3年次生はセンターガイダンス。2年次・1年次は課題考査です。

明日からは通常の授業が再開されます。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: キャリア推進部 | 平成29年が始まりました(1月10日) はコメントを受け付けていません

「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」校内説明会を開催しました。

12月22日

全校集会後に1,2年次希望生徒対象に「トビタテ留学!JAPAN 高校生コース」の説明会を開きました。

留学希望を持った熱意のある生徒が14名集まり、熱心に聴講しメモを取る姿が印象的でした。stobitate2

「トビタテ!留学JAPAN」とは、文部科学省が主体となって協賛企業から協力金を集め日本代表に選ばれた生徒に「返済不要の奨学金」として給付する「官民協働海外留学支援制度」のことです。

sstobitate

日本代表生に選ばれるのは難関ですが、伊丹北高校から一人でも多くの生徒が選ばれるよう支援していきたいと思っています。

文責:国際交流委員会

カテゴリー: お知らせ、その他, 学校行事, 未分類 | 「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」校内説明会を開催しました。 はコメントを受け付けていません

全校集会が行われました(12月22日)

全校集会が行われました。

最初に表彰伝達がありました。
男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、放送委員会、写真部、書道部、美術部、小論文コンテスト、読書感想文、明日への一言コンテストの表彰が行われました。

IMG_0783

そして、空手道部が近畿大会へ出場するため、インタビュー形式での壮行会が行われました。

IMG_0784

その後、10月に行われた兵庫県高校生訪韓団の報告会がありました。
これは外務省で実施されているもので、世界で活躍する人材を育成するため、日本とアジア諸国等との間で、中高生を相互派遣する「JENESYS2016」というプログラムです。
本校1年次の南くんが参加し発表しました。

IMG_0786

最後に生徒部長からのお話がありました。

IMG_0787

3年次はセンター試験前の最後の追い上げだと思います。
誘惑がたくさんあると思いますが、後悔しないようがんばりましょう!

文責:総合学科推進部

カテゴリー: 学校行事, 総合学科15期生, 総合学科16期生, 総合学科17期生 | 全校集会が行われました(12月22日) はコメントを受け付けていません

2年次生国公立大学校内進学説明会「スクールリサーチ」を実施しました。

12月13日(火)

定期考査の最終日に2年次生対象の『校内進学説明会』(スクールリサーチ)を実施しました。

大阪大学、神戸大学、香川大学、兵庫県立大学、以上四つの国公立大学から入試担当部署の方に来ていただき、各大学の特徴や入試等について説明して頂きました。

希望者は二つの大学の説明を聞けるよう二部構成で実施したところ、大阪大学には延べ81名、神戸大学には延べ104名、香川大学には延べ34名、兵庫県立大学には56名の生徒が参加し、熱心に聴講していました。

大阪大学 広宏之様

大阪大学 森 宏之様

神戸大学 稲垣幸三様

神戸大学 稲垣幸三様

香川大学 南野 やよい様

香川大学 南野 やよい様

兵庫県立大学 播木 良行様

兵庫県立大学 播木 良行様

4大学を合わせると延べ参加者数は275名となり、説明会後には質問をする生徒もおり、各会場熱気を帯びた説明会となりました。

DSC08724DSC08712

修学旅行も終え、2年次生も進学に向けて本格的にエンジンが掛かってきたようです。

文責:進路部

カテゴリー: お知らせ、その他, 学校行事, 未分類, 総合学科16期生, 進路ガイダンス部 | 2年次生国公立大学校内進学説明会「スクールリサーチ」を実施しました。 はコメントを受け付けていません

「子どもの発達と保育」の実習

12月5日月曜日2限目に長尾保育所へ「ふれあい育児体験」の実習に行かせていただきました。
園に入ってすぐに聞こえた子ども達の声で緊張がほぐれ楽しくミニクリスマス会を開くことができました。手遊びや折り紙をして遊んだ後にお遊戯室で♪赤鼻のトナカイ♪を歌いながらレクリエーションを行いました。

30分という短い時間でしたが、ニコニコしながら話しかけてくる子、お兄ちゃんを取り合いして泣き顔なってしまう子など子どもの様々な表情を見ることができ、普段の授業では学ぶことのできない体験をすることができました。
子ども達に支えられ楽しく、しかもためになる実習をすることができました。

 

IMG_0759 IMG_0764 IMG_0767 IMG_0775 IMG_0778

文責:教科担当

カテゴリー: 授業, 総合学科15期生, 総合学科16期生 | 「子どもの発達と保育」の実習 はコメントを受け付けていません