オリエンテーション合宿1日目 その②

本日の夕食は鴨鍋でした。ご飯のおかわりをする生徒も多く、みんなで美味しくいただきました。

夕食後は、HRアワーでクラス目標を決めたり、校歌の練習をしました。その後国語と英語の講座がありました。

全員病気、けがもなく無事1日の活動を終えました。

文責:1年次

 

カテゴリー: 未分類 | オリエンテーション合宿1日目 その② はコメントを受け付けていません

19期生オリエンテーション合宿1日目

あいにくの雨でしたが、無事やまとよに到着し、体育館で開講式を行いました。

その後、各講座に分かれてインタビューゲームや集団行動の練習をしました。

天気が良ければ明日山登りです。

文責:1年次

 

 

カテゴリー: 学校行事, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科19期生 | 19期生オリエンテーション合宿1日目 はコメントを受け付けていません

19期生 野外活動結団式

4月24日(火)5・6限、明日から始まる野外活動(オリエンテーション合宿)に向けての結団式が行われました。

校長先生のお話や、引率の先生方の紹介に加え、生徒を代表しての挨拶では、野外活動に向けての意気込みを力強く語ってくれました。

 

最後には、校歌の練習も行いました。野外活動の最終日には、校歌コンクールも行われます。最優秀賞目指してどのクラスも頑張りましょう。

 

文責:1年次

カテゴリー: 学校行事, 総合学科19期生 | 19期生 野外活動結団式 はコメントを受け付けていません

『日本文化探究』(全体発表会)

4月19日(木)総合学習の時間に、講義棟において『日本文化探究』(全体発表会)を行いました。各クラスから選ばれた代表者12名がshow & tell方式でスピーチを行いました。日本の文化について様々な観点から調査を行い、自分の意見を堂々と発表しました。提示物や資料も工夫され、すばらしい発表ばかりでした。生徒をはじめ、保護者の方々も熱心に聞いておられました。

今回の発表会では、司会や撮影、受付など生徒がスタッフとして立候補し、舞台を陰で支えてくれました。準備期間が短く、大変でしたが、昨年度の『産業社会と人間』で運営に携わった経験や体験が活かされて、積極的にてきぱきと動いてくれました。2年次生として、成長の一端を見ることができたように思います。

優秀発表タイトル

最優秀賞:「百人一首に込められた思い」3組

優秀賞 :「変化する日本語」5組

優秀賞 :「華道~生け花とフラワーアレンジメントの違い~」2組

文責者:2年次総学担当

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科18期生 | 『日本文化探究』(全体発表会) はコメントを受け付けていません

19期生「産業社会と人間」スタートです

4月17日(火)5・6限より、総合学科19期生の「産業社会と人間」の授業がスタートしました。

総合学科である本校において、最も重要な科目の一つです。

 

5限は、講義棟でガイダンスを行いました。まず始めに総合学科推進部長より「産社・総学・課研」についての講話をいただき、1年次産社担当から「産社とは何か」についての講話を行いました。

 

授業の後半には、昨年度の終わりに先輩である18期生に書いてもらった、後輩への手紙を1人1通ずつ受け取りました。

これから1年間しっかり学び、社会で必要とされる力をつけていけるように決意を深めました。

 

6限には教室に戻り、進路適性検査に取り組みました。自分の進路に向き合うとあって、真剣に取り組んでいる様子が伝わってきました。

 

 

北高生らしく、まじめに精一杯1年間取り組んでほしいと思います。

今後の活動の応援、よろしくお願いいたします。

 

文責:1年次産社担当

カテゴリー: キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科19期生 | 19期生「産業社会と人間」スタートです はコメントを受け付けていません

東阪神リーグ 女子1部 2位  女子硬式テニス部

春季テニス東阪神リーグ戦の女子1部リーグが去る4月7日から14日に

かけて本校で行われました。本校女子硬式テニス部は善戦しましたが

2勝1敗で2年ぶりの1部優勝は逃し、2位という結果に終わりました。

このリーグ戦はシングルス4本、ダブルス3本で行われる団体戦で、

結果は以下の通りです。

伊丹北 3-4 市伊丹

伊丹北 5-2 宝塚西

伊丹北 5-2 宝塚東

今度は4月28日(土)に行われる兵庫県高校総体の団体戦で、まずは

県本戦出場を目指して頑張りますので応援、よろしくお願いいたします!

文責 女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: 地域の皆さまへ, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科17期生, 総合学科18期生, 総合学科19期生, 部活動 | 東阪神リーグ 女子1部 2位  女子硬式テニス部 はコメントを受け付けていません

『日本文化探究』(HR発表会)

2年次生は、4月12日(木)の総合学習の時間に『日本文化探究』(HR発表会)を行いました。

生徒たちは、それぞれ自分の興味のある日本文化について調べたことを、Show&Tell形式で発表しました。

生徒たちのスピーチのテーマは多岐に渡り、個性溢れるものがたくさんありました。提示物も様々な工夫がされており、ユニークな提示物を使って懸命にスピーチをする姿が随所に見られました。

日本文化について深く調べてみることで、生徒にとっても意外に知らなかったことや新たな発見があり、改めて日本文化について知る良い機会・経験となったようです。ここで学んだ知識を修学旅行で活用してほしいです。

なお今日のHR発表会において各クラスから2名ずつ選抜された、代表者12名による『日本文化探究』(全体発表会)は、4月19日(木)13:15から講義棟にて行います。見学を希望される保護者の方は生徒を通じて申込書を提出の上、お越しください。

文責者:2年次総学担当

カテゴリー: 総合学科18期生 | 『日本文化探究』(HR発表会) はコメントを受け付けていません

オーストラリア短期語学研修 募集説明会を行いました

今年度から実施する「オーストラリア短期語学研修」について、募集説明会を行いました。50名を超える生徒、そしてその保護者、合計100名を超える参加者が講義棟に集まり、熱気あふれる説明会となりました。

学校長からは「この研修をきっかけに、グローバル化社会のリーダーとなれる人材に育って欲しい、そのためにこの研修を企画したのです。」と力強い趣旨説明がありました。

 

総務部からは「民間の英会話学校が企画している研修旅行とは違う。この研修には伊丹北高校の代表として参加し、多くのものを持ち帰って学校を引っ張る存在となるつもりで参加して欲しい」と説明しました。

取扱旅行社であるH.I.S.からは、現地ケアンズの気候風土などの基本情報や今後の手続き、ホームステイをする上での注意事項などが説明され、参加者は熱心に聞き入っていました。

質疑応答のコーナーでは数多くの質問が出され、参加者の関心の強さと熱意を感じました。

参加申込書の最終提出締切は4月20日(金)朝8時半です。

参加希望者は締切に遅れないよう、早め早めの準備をお願いします。

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 国際交流, 地域の皆さまへ, 学校行事, 未分類, 統括部 | オーストラリア短期語学研修 募集説明会を行いました はコメントを受け付けていません

総合学科19期生の授業が始まりました

昨日11日(水)のオリエンテーションを経て、本日12日(木)より、新1年次の授業がスタートしました。

慣れない移動教室に戸惑いながらも、新しい教科書を持って緊張感のある面持ちで授業に取り組んでいました。これから3年間しっかり学習に取り組み、夢や目標を実現できるように頑張ってほしいと思います。

 

文責者:1年次

カテゴリー: 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科19期生 | 総合学科19期生の授業が始まりました はコメントを受け付けていません

3年次 課題研究オリエンテーションを実施しました

4月11日(水)本校講義棟にて課題研究オリエンテーションを実施しました。課題研究は本校3年次生が取り組む、大学の「卒業研究」「卒業制作」に該当するものです。

担当者一名につき約12名の少人数制で指導を受けます。本日は担当者の紹介の後、資料の受け取り、授業の進め方について説明を受けました。13日(金)からは講座ごとに分かれての研究が始まります。今年もすばらしい論文、作品を発表できるよう頑張りましょう。

文責 3年次課研担当

カテゴリー: キャリア推進部, 授業, 総合学科17期生 | 3年次 課題研究オリエンテーションを実施しました はコメントを受け付けていません