本日,4限に講義棟で「総合学習」のガイダンスを行いました。
週に1時間の「総学」で,この一年で学ぶ内容やつけてほしい力を確認しました。
今年度から,「総学」の内容が変わります。
①批判的・論理的思考力を身に付ける
②情報収集スキルをさらに磨く
③社会的な課題を設定・解決する
をテーマに,生徒が「課題を自ら見つけて学び,考え,発表する」取り組みを継続させ,何事に対しても主体的に判断・解決する資質や能力を育てるという理念で内容を展開します。
有意義な活動にしたいです。



文責者:2年次総学担当
本日,4限に講義棟で「総合学習」のガイダンスを行いました。
週に1時間の「総学」で,この一年で学ぶ内容やつけてほしい力を確認しました。
今年度から,「総学」の内容が変わります。
①批判的・論理的思考力を身に付ける
②情報収集スキルをさらに磨く
③社会的な課題を設定・解決する
をテーマに,生徒が「課題を自ら見つけて学び,考え,発表する」取り組みを継続させ,何事に対しても主体的に判断・解決する資質や能力を育てるという理念で内容を展開します。
有意義な活動にしたいです。



文責者:2年次総学担当
本日、新入生に自転車の鑑札シールを交付しました。
今後も、伊丹北高生の自転車での登下校のマナーアップが図れるよう指導していきたいと思います。
文責:生徒部
4月10日、対面式が行われ、新1年生と新2、3年生との顔合わせをしました。生徒会長からは、新たに加わった伊丹北高生への祝福のメッセージが述べられ、新1年生からは、これからの北高生としての意気込みを述べました。
文責者:生徒部
春は出会いと別れの季節です。昨日は着任式を行い15名の新職員と出会いましたが、本日(4月10日)は離任式を行い、伊丹北高校を去られる8名の先生方とお別れをしました。

離任される先生方お一人お一人から温かい惜別の言葉をいただき、生徒達は先生方の伊丹北高生への愛情を強く感じ取っている様子でした。

生徒代表から花束を受け取り、拍手の中を先生方は伊丹北高校を去られました。

ご都合により本日の離任式に参加できなかった職員を含めると計15名の先生方とお別れをしたことになります。
先生方からの教えを胸に、生徒達は前向きに新学期の学習や行事等に取り組んでくれることでしょう。
文責:総務部
H29年度 本校保健委員会の活動の一環で、「アイシティecoプロジェクト」として使い捨てコンタクトの空ケースのリサイクル活動を行いました。このプロジェクトへの協力のお礼として感謝状をいただきましたので、ご報告させていただきます。

文責者:保健部
4月9日、平成30年度は新たに15名の職員をお迎えしました。
着任式では、学校長から一人一人紹介され、佐藤新教頭より着任者代表挨拶をいただきました。

引き続き行われた前期始業式では井上仁志校長から、鴻池という地名にちなんだ伊丹の歴史についての話があり、生徒は歴史を踏まえた上で未来について考えることの大切さを感じ取ったようでした。

午後には第46回入学式が盛大に挙行され、第46回生(総合学科19期生)が本校に入学しました。


開式の言葉、国歌斉唱の後、学校長から正式に入学が許可され、新入生代表も力強い宣誓をしてくれました。
学校長式辞の他、大勢の来賓の方々からも祝福を受け、先輩有志による校歌紹介もあり、厳粛でありながら和やかな雰囲気の中、閉式を迎えました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
文責:総務部
YOUスポーツ杯西阪神地区高等学校ソフトテニス研修大会が県立西宮高校で行われました(3月18日団体戦、25日個人戦)。
そして、マリンテニスパーク北村において、ミズノ杯関西高校ソフトテニス研修大会が行われました(3月24日)。
個人戦、団体戦とも粘りのある白熱したプレーが随所に見られ、各選手の成長の跡がうかがわれる大会となりました。4月29日の北摂大会、そして5月3日からの総体に向けて、各ペアともさらに技術向上を目指して練習に熱が入ることでしょう。
主な戦績
YOUスポーツ杯
・個人戦
友野・立山ペア:第3位
鈴木・宇佐美ペア:第3位
・団体戦
伊丹北Aチーム:第2位
ミズノ杯
団体戦2位トーナメント:優勝

文責 男子ソフトテニス部顧問
本校では、キャンパスカウンセラー(臨床心理士)の先生をお迎えして、教育相談を実施しています。
保護者の皆さまもご利用いただけますので、お子さまのことについていろいろな悩み事や心配事がございましたら、お気軽にご相談ください。
平成30年度 キャンパスカウンセラーによる相談日(4月)
4月17日(火) 16時~
場所は、B棟1階西 教育相談室 (保健室隣)
担任もしくは保健室へ申し込みをしてください。
※年間の教育相談日程は、4月17日に決定します。
決定しましたら、改めてご案内いたします。

総合学科19期生(第46回生)が登校しました。
クラス、芸術選択の発表ののち、クラスごとに整列し
本日の予定を確認しました。


その後、個人写真撮影、校内見学ツアーを行い、
最後は体育館で生徒会主催の部活動紹介がありました。
各部とも新入部員獲得をめざし、工夫されたプレゼンを行いました。

文責:総合学科推進部
第47回春季ジュニアテニス選手権大会において
本校 女子硬式テニス部から県本戦に2名出場しました。
予選突破したのはシングルスの入江拓実選手(県ベスト64)
ダブルスの入江拓・池田 組(県ベスト32)です。
県本戦は、3月28、29日に神戸総合運動公園で行われました。
シングルスで対戦した相手は今大会優勝した強豪相手
でしたが、自分たちのプレーに徹した
素晴らしい試合内容でした。
応援していただいた卒業生、保護者の
皆様に深く感謝いたします。
文責 女子硬式テニス部顧問