1月22日(火)5限目に1年2組(食品加工科)が黒井小学校の生徒と味噌づくり交流を行いました。
味噌の作り方を教わりながら、大豆をつぶす作業まで小学生とともに行いました。
1月22日(火)5限目に1年2組(食品加工科)が黒井小学校の生徒と味噌づくり交流を行いました。
味噌の作り方を教わりながら、大豆をつぶす作業まで小学生とともに行いました。
1月22日(火)5・6限目に1年1組(営農科)が黒井小学校の生徒ともちつき交流を行いました。
もちつき担当と、ぜんざいの餡づくり担当に分かれ、小学生と一緒にそれぞれの作業に励みました。
できあがったぜんざいとお餅は、6限目に本校生徒と小学生がおいしくいただきました。
1月19日(土)にタウンミーティングをたんば黎明館にて行いました。
丹波市に住んでいる・働いている・学んでいる方々と一緒に、丹波市の魅力について語り合いました。
1月11日(金)の総合実習(ライフの部門)で茶道を行いました。
作法を学んだり、実際にお茶をたてたりしました。
12月20日(木)に終業式を行いました。
校長先生による式辞と校歌の斉唱を2学期の締めくくりとしました。
終業式のあと、続けて表彰伝達式を行いました。
12月15日(土) 3学年による課題研究発表会を行いました。
各班、課題研究の授業で研究してきた内容を、パワーポイントやPreziで発表しました。
たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
12月12日(水)に球技大会を行いました。
体育館では、バドミントン・バスケットボールを、挌技場では卓球、新体育館ではバレーボールを競技しました。
それぞれのクラスが一致団結し優勝に向かって競技に励んでいました。
平成30年度第7回氷上高等学校課題研究発表会を行います。
日時:12月15日(土) 9時~12時
場所:春日文化ホール
当日、農産物販売予定