清水坂観光駐車場に到着しました。いよいよ東山地区の班別研修開始です。古都の文化を堪能してきます。

4月18日(木)2年生は京都へ、3年生は大阪へ出発しました。
出発時間より早くに全員集合し、元気に氷上高校を出発しました。
2年生の京都遠足と3年生の大阪遠足の様子について、こちらのブログにて記事にします。
登山を行いました。雪の影響で短縮したルートでしたが、頑張って登りました。今、夜の合唱コンクールに向け、最後の練習をしています。
4月16日(火)に介護職員初任者研修の開講式が行われました。
10月23日(水)まで毎週火曜日・水曜日に研修があります。
4月16日(火)から18日(木)までの2泊3日の集団宿泊訓練の出発式を行いました。
その後、バスに乗り込みハチ高原へ出発しました。
4月8日(月)に始業式、着任式を行いました。
新年度・新学年となり、校長先生から改めて生徒の本分と、学業への取り組みについて話していただきました。
着任式では、新着任の先生方の紹介の後、事務長からの挨拶で締めくくりました。
4月8日(月)に入学式を行いました。
桜の満開となり、天候にも恵まれた入学式となりました。
生産ビジネス科40名、食品ビジネス科35名、生活ビジネス科31名、計106名を氷上高校へ入学しました。
ご来賓・保護者の方々へ、ご来校いただきありがとうございました。
3月19日(火)に球技大会を行いました。
男子は、挌技場1Fで卓球、体育館でバスケットボールを、女子は新体育館でバレーボール、体育館でバドミントンを行いました。
どのクラスも優勝を目指して競技に取り組みました。
3月16日(土)に兵庫県豊岡市竹野町竹野海岸へ漂着物を回収し、海岸をきれいにするボランティアへ本校インターアクトから6名参加してきました。
海外からのいろいろな生活雑貨品が漂着していて驚きました。
豊岡総合高校インターアクトの皆さんのお誘いで今回貴重な経験ができました。
ほかにも多くの団体が参加されていて、黙々と皆さんが作業されていることに感動しました。
私たちにも、地球環境のためにできることがまだまだたくさんあると実感することができました。
Think globally , act locally!