実習に慣れてきて、笑顔も見られるようになってきました。指示もなく自分から考え、積極的に実習していました。
初日にくらべると、随分頼もしくなりまた。

実習に慣れてきて、笑顔も見られるようになってきました。指示もなく自分から考え、積極的に実習していました。
初日にくらべると、随分頼もしくなりまた。

昨日の雨も上がり、今日は良い天気になりました。
今日から保護者から預かった手紙を配布しました。






川上村に続き、南牧村にも大雨土砂災害警戒情報が発令されました。こちらも引率教員により、村内の農家さんのもとで実習を行っている生徒の安全をただちに確認しましたので、ご連絡いたします。
ただいま、長野県川上村に大雨洪水土砂災害警戒情報が発令されております。引率教員により、村内の農家さんのもとで実習を行っている生徒の安全をただちに確認しましたので、ご連絡いたします。
但馬のまほろばに着きました。トイレ休憩後出発します。学校到着は予定より30分早く、15時となりそうです。
民宿の方々と別れを惜しむ様子、4日ぶりの友人たちとの再会に話が弾む様子などが見られました。民宿の方々、本当に大変お世話になりました!これから丹波に向かいます。

7月23日(火)に氷上高校から約50人がプロジェクト発表会、意見発表会、農業鑑定競技会に参加しています。
午前中は式典、総会があります。
午後からは各発表会や競技会があります。
日頃の成果を発揮し、入賞するようにがんばります。

初めてお天気で朝を迎えた神鍋です。やっと夏を感じることができたような気がします。とうとう最終日となりました。午前中実習を行った後、道の駅で集合です。あとひと息がんばります!

道中はずっと雨でしたが、予定通り、無事に長野に到着しました。
まずは板橋集荷場の見学です。生徒たちは興味津々で、質問もたくさん出ました。
その後、野辺山基幹集落センターに場所を移し、受入式を行いました。農家の皆様、7泊8日お世話になります。
