5月2日(金)
4月に学校ブログで紹介されていたキュウリが実りました。
生産ビジネス科の3年生が、温室で収穫したキュウリを持ってきてくれました(3本で150円)。一人一人が栽培用のベッドを管理しています。余分なひげを取る作業はなかなか大変だったということでした。
今日持ってきてくれたキュウリにはトゲトゲがあります。普通は流通の過程でトゲトゲがとれてしまうので、トゲトゲがあることは新鮮な証なのだそうです。
おすすめの食べ方は、スティック状にして生で食べる。また、キムチにしてもおいしいですよと教えてくれました。
現在の収穫量は12キロですが、これからもっと採れるそうです。
今後は温室ではトマトの栽培、そのほかにタマネギや茄子も作るということで、収穫が楽しみです。
自分たちの育てた作物を、自信を持って校長室へ持ってきてくれる。とても嬉しい出来事でした。氷上高校のよいところはこんなところにもあります。
カテゴリー
-
最近の投稿
- 桃陵祭2日目――地域と学校が一つになった特別な一日 2025年11月15日
- 桃陵祭 氷上高万博~それぞれの色を咲かせよう~1日目 2025年11月15日
- 美術部 8ヶ月間の本気制作と「表現の発見」! 2025年11月13日
- LETTER ~ 親愛なる皆様へ ~25 女子バレー 春の風をつかむ 2025年11月12日
- LETTER ~ 親愛なる皆様へ ~24 丹波市未来プロジェクト 2025年11月12日
- 【農業と環境】ブロイラー飼育観察レポート!命の重さと成長を記録 2025年11月12日
- 社協福祉大会2025が開催されました 2025年11月11日
- 決勝戦、勝利!全国への切符をつかむ 2025年11月9日
- 麻薬・覚せい剤・大麻乱用防止運動に参加しました 2025年11月6日
- 氷上高校、決勝進出!全国への扉を開くまであと一勝! 2025年11月5日
メタ情報