放送委員会「数学理科甲子園」

放送委員会 活動報告です。

令和元年12月21日(土)に、
甲南大学で行われた数学理科甲子園2019で、
東灘高校の放送委員会が撮影業務にあたりました。

県下から集まった理数系のエキスパートたちが、
1問正解が発表されるごとに盛り上がっていました。

出場者の表情を撮り逃さないようにするために、
長時間、集中力を要する業務でした。
最後まで緊張感を維持して業務全うすることができました。

本案件については動画編集まで制作することになっていますので、
引き続き放送委員会で最後まで完成させたいと思います。

令和2年1月8日(水)始業式に関してお知らせ

令和2年1月8日(水)始業式に関してお知らせ

○気象警報が発表された場合
午前6時現在、神戸市又は芦屋市に、「暴風・大雨・洪水・暴風雪・大雪・高潮・津波」のいずれかの警報が発表されている場合、生徒は自宅待機(自宅学習・1日休校)とする。

☆なお、1月9日(木)は通常通り、1、2年生は課題考査から始まり、3年生は授業の準備をして登校すること。

中谷財団成果発表会に行ってきました。(自然科学部)

12月22日(日)に岡山駅前の岡山コンベンションセンターにて、中谷財団主催の成果発表会があり、自然科学部の生徒が参加しました。西日本各地から小・中・高校生が集まり、日頃の成果を発表し合いました。本校の生徒もこの日のために、日頃から放課後や土日を使って一生懸命に練習しました。生徒は緊張しながらも、これまで自分たちが行ってきた活動について説明しました。数多くの方に本校の自然科学部が行った活動を知ってもらえたとてもいい機会になったのではと思います。また本校の生徒も他校の生徒が行っている内容から学び、とてもいい刺激になりました。この貴重な経験を活かし、これからも頑張っていきたいと思います。これからも自然科学部をよろしくお願い致します。