校長通信No.15をお届けします。
シルバーウィークに行われた神戸市秋季高校空手道大会を観戦され、その様子の披露とともに空手道の神髄についても触れられています。
是非ご一読ください。
(在校生へは9月24日(木)に配付します。)
校長通信No.15をお届けします。
シルバーウィークに行われた神戸市秋季高校空手道大会を観戦され、その様子の披露とともに空手道の神髄についても触れられています。
是非ご一読ください。
(在校生へは9月24日(木)に配付します。)
9月9日(水)5限に、第2学年の『総合的な探究の時間』において、医療看護コース対象の医療体験を実施しました。
将来、看護師を目指す13名の生徒は、「“生きてる”を感じる」というテーマで、看護師の井上幸代さんにバイタルサイン(生命徴候=生きている証)を教えていただきました。
ぺアを組んで脈拍、呼吸、血圧、体温の4項目の測定を行いました。
また、病院で感染症防止のために使用されている防護服の着用も体験しました。
理学療法士を目指す2名の生徒は、「突き指とテーピング ~どんな教科を学ぶのか~」というテーマで、神戸医療福祉専門学校の成田浩人さんに進学後に学ぶことを教えていただきました。
また、テーピングをお互いに巻くことを体験しました。
直接、看護師や理学療法士の方々から専門的な内容を聴くだけでなく体験もでき、良い機会となりました。
ボランティア同好会が6月から7月にかけて全校に呼び掛けて回収した、有効利用して欲しいマスク(未開封の280枚)の寄贈式が、9月4日(金)16時30分より東灘区役所3階の東灘ボランティアセンターにて行われました。
その様子が、神戸新聞 9月5日(土)朝刊 25面に掲載されています。
是非ご覧ください。
本日9月7日(月)が1年1組・2年1組のマイナンバー提出日となっておりましたが、臨時休校となりましたので提出日を変更します。
1年1組・2年1組の提出日時は、 9月16日(水) 8時00分~8時20分 とします。
提出場所の変更はありません。
なお、2組から7組の提出日は事前に案内している通りとします。
午前10時現在も引き続き、神戸市・芦屋市に【暴風警報】が発表されています。
これに伴い、本日9月7日(月)は臨時休校となります。
生徒の皆さんは、安全に留意して自宅学習に取り組んでください。