防災講演会

1月16日(木)の5・6限に、
宮城県石巻西高等学校 元校長  齋藤 幸男 先生にお越し頂き、
「震災を語り継ぐ ~ 自助・共助・公助 ~」と題した講演を行って頂きました。

先生は石巻西高校在職時に東日本大震災を体験され、「震災を語り継ぐ」ことを使命として今日も全国各地でご講演されています。
阪神淡路大震災から四半世紀が過ぎ、震災体験を語り継ぐことの大切さが叫ばれている今、我々兵庫県民にとって貴重なお話を頂戴しました。

先生のお話は、実体験から得られた教訓を、実際の映像を通じて、また軽妙な話術で伝えられ、聴く者を惹きつけました。
時には笑いも交えながらのお話でありましたが、その根底には強く熱いメッセージが込められていました。
次代を担う若者が、自らの力・可能性に「気づき」を得ることができるように。
本校の生徒達がそれに気づき、震災体験を「継ぐ」存在になることを願うばかりです。

放送委員会「数学理科甲子園」

放送委員会 活動報告です。

令和元年12月21日(土)に、
甲南大学で行われた数学理科甲子園2019で、
東灘高校の放送委員会が撮影業務にあたりました。

県下から集まった理数系のエキスパートたちが、
1問正解が発表されるごとに盛り上がっていました。

出場者の表情を撮り逃さないようにするために、
長時間、集中力を要する業務でした。
最後まで緊張感を維持して業務全うすることができました。

本案件については動画編集まで制作することになっていますので、
引き続き放送委員会で最後まで完成させたいと思います。

令和2年1月8日(水)始業式に関してお知らせ

令和2年1月8日(水)始業式に関してお知らせ

○気象警報が発表された場合
午前6時現在、神戸市又は芦屋市に、「暴風・大雨・洪水・暴風雪・大雪・高潮・津波」のいずれかの警報が発表されている場合、生徒は自宅待機(自宅学習・1日休校)とする。

☆なお、1月9日(木)は通常通り、1、2年生は課題考査から始まり、3年生は授業の準備をして登校すること。