「未分類」カテゴリーアーカイブ

薬物乱用防止講演会

12月20日(金)兵庫県特別支援教育センター指導主事  赤井 育代 先生にお越しいただき、「一緒に考えよう、薬物乱用防止」という演題で、薬物乱用防止講演会を行いました。

近年、覚醒剤、大麻、危険ドラッグ等の違法薬物の乱用が拡大し、特に若年層における薬物乱用の広がりは大変深刻な問題です。

東灘高校では、保護者、教員に対して、薬物乱用の危険性を周知徹底するとともに、薬物乱用による害を正しく認識することや、自分の人生を大切にし、今後いかなる時にも薬物の誘いを断れる「強い心」を持つことを目的に、薬物防止講演を実施しています。

令和元年度インスパイア講演会

R1 インスパイア講演会『念ずれば花ひらく』 12月19日(木)プラントハンター・西畠清順氏による講演会が行われました。どこにでもいる野球少年が、高校時代に出会った恩師の言葉を胸に刻み、日本各地・世界各国を旅しながら様々な植物を収集して、プラントハンターとしてのキャリアをスタートされました。 現在は「人の心に植物を植える」をコンセプトに、これまでになかった切り口で、ランドスケープのデザインや造園工事、各種緑化事業、イベント演出など、植物の素晴らしさと魅力を広げる活動をされています。 ご講演内容は、『life workを見つける、そしてそれに向かって生き続ける』というテーマで生徒達の心を震わせる内容でした。西畠氏のお人柄に、生徒達も引き込まれ、後半の質疑応答では、多くの生徒が手を挙げ、回答1つ1つの言葉にうなづく者ばかりでした。 参考「そら植物園」 https://from-sora.com/

看護医療探究「ヨガ体験」

12月17日(火)ヨガインストラクター 百瀬 悌子 様にお越しいただき、「医療現場でのヨガの役割」というテーマで、ご講演を交えながらヨガの呼吸法と動き(ポーズ)を教えていただきました。『心が落ち着いた』『誰かと比べるのではなく、自分と向き合う』など、生徒から様々な感想があり、健康維持と予防という観点において、学ぶことの多い時間となりました。

看護医療探究 出前授業「薬物防止講演」

11月22日(金)「看護医療探究」の授業を受けている11名の生徒たちは、神戸市立東灘小学校に行ってきました。そこで今年も薬物乱用防止講演を、寸劇を交えながら、実施させていただきました。

小学生の感想では「大切なことを学んだ」「役に立つことばかりであった」などの言葉が多く、少しかもしれませんが啓発できたと思います。