「未分類」カテゴリーアーカイブ

防災・減災につなげる取り組み①

今年度、地域企業より「ドローン」を寄贈していただきました。その大きな目的は、【防災・減災への活用】です。ただ飛ばして空撮するだけではなく、深江浜第3工区に、どこに何があり、狭い道や、安全なルートをリサーチしていく予定です。いわゆる防災マップに空撮を取り入れたものを作成します。

そのために、まずは生徒達のドローン操作技術を向上させるため、今週から練習をスタートすることとなりました。そして、3月の地域防災コミュニティーで、この成果を発表し、できるだけ多くの人に、この取り組みを役立てられるような内容にしていきます。

継続的にこのホームページでも更新していきます。

まちなみ緑化活動 第2弾

1月25日(土)殺風景な部室前を、緑豊かな場所に変える作業を行いました。部活動の部員たちで作業を行い、1時間ほどで植栽することができました。

また、その日は東部市場のお買い物デーもお手伝いに行きました。「誰かの役に立つ」ことが当たり前のように行えるのは、東灘生の持ち味です!

今後の予定は、部室棟前の芝生化計画です。

 

 

看護医療探究 

1月17日、看護医療探究の授業において、藤井千江美 様より「アフリカの保健医療活動 ~これまでの歩み~」というテーマで、ご講演いただきました。

ご自身がアフリカに魅了され、30歳後半から看護学校に進学し、卒業後は貧困の国で医療活動をされたご経験が主な内容でした。中でも、「シエラレオネ」という国での活動には、生徒達も真剣に聞き入っていました。

こちらをご覧いただければ、モリンガの栽培を通して、現地で仕事を増やしていく活動がよくわかります。ぜひどうぞ。

https://readyfor.jp/projects/moringa-africa