2年生は夏休みを利用して、「大学見学」「保育系・介護系のワークキャンプ」「ふれあい看護体験」「就業体験」の4つに分かれて、数日間の体験学習を実施します。
前向きな取り組みを意識づけるとともに、充実した内容にするための心構えを、一般財団法人 兵庫県雇用開発協会「若者しごと倶楽部」山本 様より、ご指導いただきました。


2年生は夏休みを利用して、「大学見学」「保育系・介護系のワークキャンプ」「ふれあい看護体験」「就業体験」の4つに分かれて、数日間の体験学習を実施します。
前向きな取り組みを意識づけるとともに、充実した内容にするための心構えを、一般財団法人 兵庫県雇用開発協会「若者しごと倶楽部」山本 様より、ご指導いただきました。
7月10日~12日に、各学年の球技大会を行いました。
どの学年も各クラス一丸となって優勝目指して頑張りました!
1年生芸術科書道Ⅰの授業では4月から楷書の書き方を学んでいます。6月に唐の三大家の一人である欧陽詢の代表作『九成宮醴泉銘』の臨書に挑戦しました。十傑を書道教室にて展示中です。
※石碑からの集字です。なお、四字熟語ではありません。
これからもさまざまな書家の書法を学習する予定です。
3年生の授業に、看護系の進路を目指す授業があります。その授業の一環として、医療現場でご活躍されている方や、大学教授の方々に来ていただき、今の医療業界で起こっている事を教えていただきます。今回は、神戸学院大学総合リハビリテーション学部 理学療法学科より備酒伸彦教授にお越しいただき、お話を伺いました。
あいにくの雨でしたが、無事に東灘祭2日目を開催することができました。校内では文化部や1年生の展示、体育館では2年生や文化部のステージ、中庭では3年生の模擬店。串カツ、チーズフィンガ-、焼きそば、チュロス、焼き鳥、タピオカ+ドリンク、ワッフル、と各クラス趣向をこらし、今年も大盛況でした。雨の中、長い行列にもかかわらず、召し上がっていただいた方に、お礼申し上げます。