1月25日(土)殺風景な部室前を、緑豊かな場所に変える作業を行いました。部活動の部員たちで作業を行い、1時間ほどで植栽することができました。
また、その日は東部市場のお買い物デーもお手伝いに行きました。「誰かの役に立つ」ことが当たり前のように行えるのは、東灘生の持ち味です!
今後の予定は、部室棟前の芝生化計画です。
1月17日、看護医療探究の授業において、藤井千江美 様より「アフリカの保健医療活動 ~これまでの歩み~」というテーマで、ご講演いただきました。
ご自身がアフリカに魅了され、30歳後半から看護学校に進学し、卒業後は貧困の国で医療活動をされたご経験が主な内容でした。中でも、「シエラレオネ」という国での活動には、生徒達も真剣に聞き入っていました。
こちらをご覧いただければ、モリンガの栽培を通して、現地で仕事を増やしていく活動がよくわかります。ぜひどうぞ。
1月16日(木)の5・6限に、
宮城県石巻西高等学校 元校長 齋藤 幸男 先生にお越し頂き、
「震災を語り継ぐ ~ 自助・共助・公助 ~」と題した講演を行って頂きました。
先生は石巻西高校在職時に東日本大震災を体験され、「震災を語り継ぐ」ことを使命として今日も全国各地でご講演されています。
阪神淡路大震災から四半世紀が過ぎ、震災体験を語り継ぐことの大切さが叫ばれている今、我々兵庫県民にとって貴重なお話を頂戴しました。
先生のお話は、実体験から得られた教訓を、実際の映像を通じて、また軽妙な話術で伝えられ、聴く者を惹きつけました。
時には笑いも交えながらのお話でありましたが、その根底には強く熱いメッセージが込められていました。
次代を担う若者が、自らの力・可能性に「気づき」を得ることができるように。
本校の生徒達がそれに気づき、震災体験を「継ぐ」存在になることを願うばかりです。
1年生・2年生の時程
1限目 課題考査
2限目 課題考査
3限目 課題考査
4限目 授業
5限目 授業
6限目 授業
(4~6限は木曜日の通常時間割通り)
3年生の時程
1限目~6限目 授業
令和2年1月8日(水)始業式に関してお知らせ
○気象警報が発表された場合
午前6時現在、神戸市又は芦屋市に、「暴風・大雨・洪水・暴風雪・大雪・高潮・津波」のいずれかの警報が発表されている場合、生徒は自宅待機(自宅学習・1日休校)とする。
☆なお、1月9日(木)は通常通り、1、2年生は課題考査から始まり、3年生は授業の準備をして登校すること。