admin のすべての投稿

弓道部壮行会

10月21日(月)考査終了後に、弓道部の近畿大会へ向けた壮行会を行いました。

弓道部の都賀京さんは、先に行われました県新人大会に於いて女子個人近的競技で第4位となり、11月24日に大阪府で行われる近畿大会に出場します。

始めに校長先生より、学校の代表であり兵庫県の代表であることを誇りに頑張って欲しいと励ましのお言葉を頂きました。

続いて生徒会長より、激励の言葉とともに、PTAより寄贈して頂きました横断幕の披露がありました。
(この横断幕は生徒昇降口の上に掲示しています。)

最後に近畿大会に出場する都賀京さんから挨拶があり、普段お世話になっている方々への感謝を胸に頑張りますと決意を述べられました。

近畿大会での活躍を期待しています。
ご声援、宜しくお願いします。

バスケットボール部 ウィンターカップ県大会

バスケットボール部の活動報告です。

2019年度のバスケットボール部は、
男子が16代目、スローガンは「下剋上 Break the limit」、
女子が10代目、スローガンは「猪突猛進 籠球を愛し、仲間を愛す。」、
男女ともに新体制で活動を始めています。

夏にはウィンターカップの予選を終え、男女ともに県大会進出を決めました。

ウィンターカップの県大会は10月26日(土)、会場は東灘高校です。
男子の対戦チームは武庫荘総合高校、
女子の対戦チームは播磨高校
です。

男女ともに、日々練習を積み重ねています。ぜひ応援、よろしくお願いします。

看護医療探求 外部講師

10月8日(火)【出生前診断について考えよう】という演題で、

神戸常盤大学 庄司靖枝 先生より、ご講演をしていただきました。また、グループワークを通して、出生前診断の目的や意味、障がいを持って生まれてきた子どもたちや、これから生まれてくる子どもたちについて改めて考える事ができました。

水平避難訓練

10月9日(水)、1~5限を短縮授業にして、14時からの6限より水平避難訓練を実施しました。

深江浜にある本校では、地震発生時には津波被害が想定されます。その際、迅速に遠くまで避難できるよう訓練を通じて学ぶことが目的です。

クラス毎に時間差を設けて出発、時間を計測しながら避難場所を目指します。

これだけの人数で歩くと、混雑することや何処で渋滞が起こるかなど多くの発見が得られます。

本校ならではの訓練を通じて、一人一人が防災について考える機会となりました。