《オープンハイスクール2018》開催いたしました。

24日、25日に「オープンハイスクール2018」が開催されました。

1日目は、伊丹、宝塚、川西、猪名川、尼崎、西宮の各市町から中学生及びその保護者の方々約400名の参加をいただきました。
2日目は、約380名の方々の参加を頂きました。2日間合わせておよそ800名の方々が本校に足を運んでくださいました。ありがとうございました。

中学生のみなさんには、全体会の後、各教室に分かれて「地域・中学校別説明会」を受けていただきました。説明会の進行は、1年生がすべてとり行いましたが、通学や学校生活については特にフリートークの時間を設けて、リラックスした雰囲気で様々な質問をしてもらえるようにしました。

本校からの説明を熱心に聞き入る参加者のみなさんのおかげで、本校教員・生徒一同も心地よい緊張感をもっておもてなしができました。重ねて感謝申し上げます。

本校の学校行事は、生徒の手によって運営されます。このオープンハイスクールでは、1年次生や生徒会執行部が、会場設営・受付・案内・誘導を担当してくれています。このような経験を積み重ねて文化祭の北フェス、体育大会そして総合学科発表会を充実した行事にしていくのです。係を担当してくれた生徒のみなさん、ご苦労様でした!

文責:総合学科推進部

カテゴリー: キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 学校行事, 総合学科18期生, 総合学科19期生 | 《オープンハイスクール2018》開催いたしました。 はコメントを受け付けていません

オーストラリア短期語学研修 ホストファミリーと対面しました

午前9時前に研修先であるモスマンステートハイスクールに到着し、現地でのホストファミリーと感激の対面を果たしました。

生徒たちは、オーストラリアでの新しい出会いとともに研修生活をスタートさせます。

明日からは英語の授業もスタートします。

彼らの頑張りに期待します。

文責:引率者

 

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 国際交流, 地域の皆さまへ, 学校行事, 統括部, 総合学科18期生, 総合学科19期生 | オーストラリア短期語学研修 ホストファミリーと対面しました はコメントを受け付けていません

オーストラリア海外語学研修 ケアンズ空港到着しました

現在、現地時間で朝の5時58分です。

全員元気にケアンズ空港に到着し、入国手続きも完了しました。

今からバスで朝食会場に移動します。

文責:引率者

 

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 国際交流, 地域の皆さまへ, 学校行事, 統括部, 総合学科18期生, 総合学科19期生 | オーストラリア海外語学研修 ケアンズ空港到着しました はコメントを受け付けていません

オーストラリア海外語学研修間も無く出発です。

関西国際空港の27番ゲートに全員元気に到着し8時45分に離陸予定です。

もうすぐ搭乗で、皆リラックスして時間を過ごしています。

文責:引率者

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 国際交流, 地域の皆さまへ, 学校行事, 統括部, 総合学科18期生, 総合学科19期生 | オーストラリア海外語学研修間も無く出発です。 はコメントを受け付けていません

海外短期語学研修 結団式を行いました

7月27日(金)

平成30年度オーストラリア短期語学研修結団式を行いました。

出発はいよいよ明日です、参加者も若干緊張しているようでした。

校長先生からは、「英語だけでなく、国際感覚も身につけてほしい、チャンスを与えてくれた保護者への感謝を忘れないように」とお話がありました。

代表者による決意表明、そして最終諸注意と続き、参加者全員が「やるぞ!」という意欲に満ちた顔つきになり、結団式は終了となりました。

明日は、18時30分に関西国際空港集合です。

今夜はしっかりと準備をして、明日は早めに集合しましょう!

文責:総務部

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科18期生, 総合学科19期生 | 海外短期語学研修 結団式を行いました はコメントを受け付けていません

キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ(9~12月)

本校では、キャンパスカウンセラー(臨床心理士)の先生をお迎えして、教育相談を実施しています。

保護者の皆さまもご利用いただけますので、お子様のことについていろいろな悩み事や心配事がございましたら、お気軽にご相談ください。

平成30年度 キャンパスカウンセラーによる相談日(9~12月)

9月11日(火)、18日(火)、25日(火)

10月9日(火)、16日(火)

11月6日(火)、13日(火)、20日(火)、27日(火)

12月4日(火)、18日(火)

 

時間は、原則として15:30~18:30です。

場所は、B棟1階西 教育相談室 (保健室隣)です。

申し込みは、担任もしくは保健室までご連絡ください。

なお、気象警報が発令され休校の場合は、代替日に変更しますのでご了承ください。

 

文責:保健部

 

カテゴリー: 未分類 | キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ(9~12月) はコメントを受け付けていません

野球部の練習試合日程!

新チームとなり、秋季大会に向けて走り出しました。

伊丹北高校で行う練習試合の日程をお知らせします。ぜひ、足をお運びください。

7月29日(日)10:00~16:00頃

8月4日(土)10:00~16:00頃

8月7日(火)10:00~16:00頃

8月11日(土)10:00~16:00頃

8月中旬より阪神地区大会が始まります。また、お知らせします。

中学生の来校も待っています。

文責 野球部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 野球部の練習試合日程! はコメントを受け付けていません

救急救命法講習会を行いました

7月17日(火)15時から、伊丹市消防局荒牧出張所から4人の消防士の方に来ていただき、救命救急法の講習会を行いました。

夏休みに活動する運動部・文化部の各部から2名の代表者が集まり総勢48人の生徒たちが熱心に救急法について学びました。

まず、応急手当の重要性を教えていただきその後4つのグループに分かれて、実際に救命処置(心肺蘇生・AEDの使用)の実技を行いました。

暑い中でしたが、生徒たちは熱心に話を聞き、消防士の方に質問をするなど、一生懸命に取り組んでいました。最後に、熱中症の予防や対処の仕方について学び、運動部は救急箱の確認をして講習会は終了しました。

まもなく夏休みを迎えますが、もしもの時には慌てず自分から動くことができるよう、また健康に気をつけて、一人ひとりが充実した活動ができるよう願っています。

文責:保健部

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 救急救命法講習会を行いました はコメントを受け付けていません

全校集会を実施しました

夏季休業前の節目として、全校集会を実施しました。

井上校長先生の講話では、最近続けさまに起こった地震や大雨による水害、また記録的な猛暑について触れられました。いざという時に備えて防災意識を高く持つこと、また熱中症予防等、命を守ることの大切さについて、生徒達も真剣に聞き入っていました。

その後は表彰伝達・新生徒会役員認証式・旧生徒会役員による挨拶、全国大会に出場する放送部の壮行会と続き、体育館には拍手が鳴り響きました。

この度、伊丹警察から本校が「自転車マナーアップ推進校」として委嘱されましたこともご報告しておきます。

9月の全校集会で、生徒達の元気な姿を見るのが楽しみです。有意義な夏休みとして下さい。

文責:総務部

 

カテゴリー: お知らせ、その他, 卒業生の皆さまへ, 各分掌より, 学校行事, 統括部, 総合学科17期生, 総合学科18期生, 総合学科19期生 | 全校集会を実施しました はコメントを受け付けていません

ディベート⑤・⑥(年次代表対抗戦・クラス外対抗)

7月19日(木)3時間目にディベートの年次代表対抗戦を行いました。これまでの対戦の様子から選出された1組と3組の代表班が行い、他の生徒は審判員も兼ねて見学をしました。代表班はしっかりと準備をして見本となるようなディベートをしました。また、有志の生徒が司会・計時を行いました。

4時間目は、代表班のディベートを参考にして最後の対戦を行いました。ディベート学習の集大成となるものになったと思います。初回の振り返りと今回の振り返りを比較し、ディベートの活動を通して自分が身につけた力を確認してもらいたいです。また、夏休み後から始まる課題研究にも活かしてもらいたいです。

文責者:2年次総学担当

カテゴリー: 総合学科18期生 | ディベート⑤・⑥(年次代表対抗戦・クラス外対抗) はコメントを受け付けていません