第1回学校説明会が行われました(5/13(土))。

あいにくの雨の中でしたが、第1回学校説明会を行ない、約200名の中学生・保護者の方々の参加をいただきました。参加者の皆さん全員が、学校長の挨拶から教務部・進路指導部からの説明、卒業生の「伊丹北での学び」まで熱心に聞いてくださいました。ありがとうございました。次回の「学校紹介プログラム」は、7月25日(火)、26日(水)にあるオープンハイスクールです。是非、お越しください。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: 未分類 | 第1回学校説明会が行われました(5/13(土))。 はコメントを受け付けていません

女子硬式テニス部 県総体 シングルス本戦出場

去る5月3日に行われた兵庫県高等学校春季テニス大会

(高校総体)の女子シングルス予選において

本校3年横野選手が見事予選突破、

兵庫県の本戦に出場することが決まりました。

女子シングルス 県の本戦は5月28日に

神戸総合運動公園で行われる予定です。

応援、よろしくお願いします!

文責 女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: 総合学科16期生, 総合学科17期生, 総合学科18期生, 部活動 | 女子硬式テニス部 県総体 シングルス本戦出場 はコメントを受け付けていません

サッカー部 県総体2回戦(初戦)の報告

県総体の初戦は、5月6日、小雨も上がった伊丹西高校の第4試合でした。対戦相手は相生高校で、本校とほぼ同じようなチームなので、慎重にゲームに入りました。やや押し気味に進めた前半15分過ぎに、ペナルティエリアに入った浮き球をボレーシュートで先制!

しかし、その10分後、カウンターの2次攻撃からわずかなスキを突かれて失点し、同点。

その後、両チームとも集中を切らさない一進一退の攻防が続き、延長に入るかと思われたとき、カウンターからトップの選手が相手DFを抜いてペナルティーエリアに入ったところで、乾坤一擲のシュートがネットに突き刺さって勝ち越し!

ベンチの歓声とともに主審のタイムアップの笛がなり、劇的な勝利となりました。

次戦は14日(日)、三木東と対戦です(会場:滝川二高)。応援よろしくお願いいたします!

文責:サッカー部顧問

カテゴリー: 卒業生の皆さまへ, 総合学科16期生, 総合学科17期生, 総合学科18期生, 部活動 | サッカー部 県総体2回戦(初戦)の報告 はコメントを受け付けていません

男子ソフトテニス部 県総体阪神大会結果

5月3日~5日に市立尼崎高校、県立宝塚北高校にて県総体阪神支部予選大会が行われました。結果は以下のとおりです。

団体戦 第3位

個人戦 今井・徳田ペア、友野・田中ペア 県大会出場

団体、個人ともに県大会出場が決定しました。

県大会は5月28日(日)にしあわせの村にて個人戦、

6月2日(金)しあわせの村にて団体戦が行われます。

今回の成果を糧に、近畿大会出場を目指して更に頑張りますので、ご声援宜しくお願い致します。

応援に来てくださった保護者の皆様。ご声援ありがとうございました。

文責:男子ソフトテニス部顧問

カテゴリー: 総合学科16期生, 総合学科17期生, 総合学科18期生, 部活動 | 男子ソフトテニス部 県総体阪神大会結果 はコメントを受け付けていません

3年次生 春の京都に行ってきました!

16期生は4月28日に京都へ遠足に行ってきました!この時期の京都は、桜や紅葉が見られるわけではありませんが、青々と茂った木々がさわやかな表情を見せてくれます。天気もすがすがしいほどに晴れ、まさに遠足のための一日!これも生徒たちの日頃の行いがいいからでしょうか…!?

 

遠足は9:30に阪急烏丸駅からスタートです。生徒たちは6人程度の班ごとに京都を散策するのですが、ルートはそれぞれの班が自分たちで考えるという非常に自由度の高い遠足となっています。その間私たち教師は各地に散らばり、彼らをそっと見守ります…。

 

ばったり出くわすとものすごい愛想を振りまいてくれました。

    

 

生徒たちは、お寺や神社などの各地の名所はもちろん、大学なども回りました。

    

15:00には下賀茂神社に集合です。ここで最後にクラスごとの写真を撮って解散!

    

 

自由度が高いということは、入念に計画しなければ上手くいかないものです。しかし、多くの班がしっかりと計画を練り、短い時間ながらも京都を満喫していたように思います。

 

3年生はこれからどうしても受験に追われていくことになるでしょう。しかし、高校生活はこれが最後です。何気なく過ごす一日も、今日のように大切な思い出になる日にしてくださいね。

文責:3年次担当

 

 

 

カテゴリー: 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科16期生 | 3年次生 春の京都に行ってきました! はコメントを受け付けていません

北摂大会 男子ソフトテニス部

4月29日、本校テニスコートで、第84回北摂地区高校ソフトテニス大会が行われました。

10連覇してきた大会でしたが惜しくもその記録を更新することはできませんでした。
夏に行われる次回の北摂大会ではトロフィーを奪還できるよう練習に励みます。

主な結果は以下の通りです。

準優勝  今井・徳田 ペア

第3位   田尻・立山 ペア

次の目標は、5/3~5/5に行われる阪神大会です。個人・団体戦とも、県大会出場を目指して頑張ります。

  文責 男子ソフトテニス部顧問

カテゴリー: 総合学科16期生, 総合学科17期生, 総合学科18期生, 部活動 | 北摂大会 男子ソフトテニス部 はコメントを受け付けていません

「日本文化探究」全体発表会

4月27日(木)総合学習の時間に、講義棟において「日本文化探究」全体発表会を行いました。各クラスから選ばれた代表者12名がshow & tell方式でスピーチを行いました。日本の文化について様々な観点から調査を行い、自分の意見を堂々と発表しました。提示物や資料も工夫され、すばらしい発表ばかりでした。生徒をはじめ、保護者の方々も熱心に聞いておられました。

今回の発表会では、司会や撮影、受付など生徒がスタッフとして立候補し、舞台を陰で支えてくれました。準備期間が短く、大変でしたが、昨年度の『産業社会と人間』で運営に携わった経験や体験が活かされて、積極的にてきぱきと動いてくれました。2年次生として、成長の一端を見ることができたように思います。

文責:2年次総学担当

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科17期生 | 「日本文化探究」全体発表会 はコメントを受け付けていません

女子バレーボール部 6部優勝!!

4月22、23日の2日間で春季リーグ戦が行われました。今年の目標である6部優勝を目指し、これまで練習を積んできました。当日、プレッシャーから硬さが見られる場面がありましたが、全勝を果たし見事6部優勝を達成しました。この勢いを次の総体につなげるため、より一層練習に励み、少しでも今のメンバーでバレーができるように頑張っていきたいと思います。

文責:女子バレー部顧問

カテゴリー: 中学生の皆さまへ, 卒業生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 女子バレーボール部 6部優勝!! はコメントを受け付けていません

18期生オリエンテーション合宿を終えて

3日目の昼食後、荷物を整理し、閉講式を行いました。

その中で、集団行動発表会と校歌コンクールの結果発表が行われました。

集団行動  最優秀:2組  優秀:5組

校歌コンクール  最優秀:1、5組  校歌コンクールは同率で最優秀となりました。

   

帰りのバスでは、疲れきって眠っている生徒や、友人と談笑している生徒がいる中、まだまだ元気なのか大きな声で心地よく歌を歌っている生徒もいました。

そして大きな怪我も無く、生徒全員が無事に帰ってくることができました。

 

3日間のオリエンテーション合宿を経て、寝食を共にし、苦楽を共に分かち合うことで、ただ友人と楽しい時間を過ごすだけでなく、ともに扶けあい、そしてともに高めあえる人間関係を築いていこうと、生徒自身が思える良いキッカケとなる3日間だったのではないでしょうか。これからこの18期生がどのようにして成長していくのかが心から楽しみです。3日間お疲れ様でした。

文責:「産業社会と人間」担当

 

 

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科18期生 | 18期生オリエンテーション合宿を終えて はコメントを受け付けていません

18期生オリ合宿3日目

18期生オリエンテーション合宿もいよいよ最終日となりました。

3日目最後の講座では、英語・数学の授業を行いました。

その後、晴れ渡る蒼天の下で、集団行動発表会と校歌コンクールを行いました。

集団行動発表会では、今までの成果を発揮しようと、一生懸命取り組む姿が見られました。中には緊張からか、間違ってしまった生徒もいましたが、照れ笑うこともなく真剣な表情でやりきることができました。

 

校歌コンクールでは、甲乙つけ難いほど、どのクラスも大きな声で合わせて歌うことができました。その後、オリ合宿1日目に決めたクラス目標をそれぞれ工夫しながら発表しました。

  

これから昼食をとった後、閉講式を行い、学校へ戻ります。

 

 

カテゴリー: 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科18期生 | 18期生オリ合宿3日目 はコメントを受け付けていません