令和3年度校内語学研修 ~Summer English Day~

令和3年8月26日(木)他校のALTの先生方に来ていただき、感染対策を行いながら、校内語学研修を行いました。

コロナ禍でニュージーランド語学研修や、国内の宿泊を伴う語学研修などもできない中で、少しでも外国の文化に触れ、英語の学習をすすめてほしいという思いで企画しました。

全学年合わせて10名の生徒が参加し、4人のALTに協力していただきました。

生徒たちはALTの先生方の自国の文化の紹介を含めた自己紹介をとても熱心に聞いていました。

午前中は2~3名のグループに分かれて、各生徒が日本文化の紹介を含めたスピーチを行い、それぞれのスピーチの内容に関してお互いに質問しながら、会話を弾ませました。

午後は様々な形の英語を使ったゲーム等で、楽しみながら、英語を聞き、話す練習をたくさんしました。

最後にグループで折り紙を折り、お手玉も楽しみました。

大勢の前で英語を話すのは緊張する生徒たちも、小グループの中では恥ずかしがらずに初対面のALTの先生方とも積極的に話をすることができました。

ぜひ、今後もその積極性を忘れず、自信をもって、さらに学習を進めていってほしいと思います。

校長通信 No.57

校長通信No.57【令和3年度No.22】をお届けします。

夏休みも終盤となりましたが、この夏休みも生徒は様々な活動で活躍してくれています。
今号は、学校で取り組み学んだことを発信する活動の報告です。

是非ご一読ください。
(在校生へは8月27日(金)にGoogle Classroomで配信しますので、生徒の皆さんは確認してください。)

緊急事態宣言下での感染防止対策について

新型コロナウイルス感染の再拡大に伴い兵庫県に緊急事態宣言が発出されたことを受け、感染防止対策についての文書を本日登校日に生徒へ配付しました。
(以下に文書ファイルを掲載します。)

熟読の上、生徒の皆さんは対策を徹底してください。
保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

校長通信 No.56

校長通信No.56【令和3年度No.21】をお届けします。

2年ぶりに開催されたインターハイに、本校空手道部の田畑 楓音 さんが出場しました。
その彼女の応援に、はるばる富山まで駆け付けられた校長先生より、その活躍ぶりをご報告していただきます。
田畑さんのお話を含め、読みごたえのある内容となっております。

是非ご一読ください。
(在校生へは8月20日(金)にGoogle Classroomで配信しますので、生徒の皆さんは確認してください。)

気象警報継続に伴う措置について

8月19日(木)午前10時00分現在、神戸市、芦屋市に気象警報が継続して発表されています。

生徒の皆さんは、安全に留意して自宅待機してください。
なお、先のブログで午前10時までに警報が解除されなければ午後からの活動はすべて休止とお知らせしましたが、午後からの活動は警報が解除された時点での判断としますので、留意してください。