ラグビー部「第64回兵庫県高等学校総合体育大会」

2回戦  東灘 19 - 32 御影

去る10月11日(日)、記念すべき第100回の花園の予選を兼ねた総体の初戦に臨みました。
復刻した往年のジャージを身にまとい戦いましたが、力及ばず敗れました。
ただ、後半は自分たちのラグビーを展開し、相手を上回りました。
3年生は晴々とした、1・2年生は何か手応えを得た表情でした。
1・2年生主体の若いチームですので、新チームでは結果を追い求めて「名門復活」の途に就きたいと思います。
これからもご声援の程、お願い申し上げます。

そして、本校ラグビー部では部員を求めています。
部員は皆、高校からラグビーを始めています。
ラグビーは15人でするスポーツ、いろいろな個性が活きるスポーツです。
“One for all,All for one”で一つの目的へ“One Team”で戦いましょう!

校長通信 No.20

校長通信No.20をお届けします。

ラグビーにも造詣が深い校長先生が、過日行われましたラグビー部の総体に駆けつけられました。
ラグビーの世界で言い尽くされているあの言葉から、その時の様子を紹介されています。

是非ご一読ください。
(在校生へは10月16日(金)に配付します。)

空手道部「秋のこども文化祭」

県立こどもの館が神戸阪急と共催して行われています『秋のこども文化祭』。
今年は新型コロナウイルスの影響により動画での開催となりました。

その動画に、昨年に引き続き本校空手道部が出演しています。
先日までは神戸阪急にて館内上映もされていました。
以下のページにて公開されていますので、是非ご覧ください。

神戸阪急HP
県立こどもの館HP

校長通信 No.19

校長通信No.19をお届けします。

先日行われました男女テニス部の新人大会を、校長先生と教頭先生お二方が観戦されました。
後日、生徒がお礼に校長室を訪れ、話をする中で振り返りや学びが深まっています。
このような取り組みが定着してきました。
そんなお話です。

是非ご一読ください。
(在校生へは10月15日(木)に配付します。)

「サッカー選手権大会結果報告」

10月10日(土) 予選ラウンド1回戦  東灘 0-2 神戸

台風の接近により、実施が危ぶまれた選手権大会の初戦でしたが、無事に試合が行われました。残念ながら初戦敗退となりましたが、強敵を相手に、最後まで諦めずに戦い抜きました。今回の敗退で、今までチームを牽引してくれた3年生が引退となります。3年生の想いも背負い、これから新チームで頑張っていきますので、これからも応援よろしくお願いします。