ついに学年閉鎖を決めました。今までも新型コロナに感染したり、濃厚接触者になったりした生徒や先生もいましたが、教育委員会や保健所の指示に従い、学校医さんと相談をしながら、閉鎖せずにきました。阪神地区でも多くの学校で、学級閉鎖や学年閉鎖が行なわれる中、ここまでよく踏ん張ったと思います。生徒の皆さんの取組、保護者簿方々の協力、先生方の指導のおかげです。

全世界的な感染拡大の波が、宝塚東までやって来ました。悪く考えても仕方ありません。感染予防を更にしっかりしながらも、2年生の修学旅行は既に終えているし、どうせ外出はできないんだから、学年閉鎖明けの年度末考査に向けて、じっくりと勉強ができる期間と考えましょうか。

2月は、中旬には特色選抜(推薦入試)、その後、年度末考査、下旬に卒業式。3月に入ると色んな行事、中旬に学力検査(入試)、その後は4月から始まる新年度の準備です。予定通りに行事ができるように、学校の活動を止めずに済むように、新入生を迎える準備が十分にできるように、コロナ対策をこれまで以上にしっかりとやっていきましょう! (校長)
コメント