村高ライフ56 教育コーディネーターとして
香美町の地域おこし協力隊で村岡高校に教育コーディネーターとして来ていただいた高橋さんが任期終了となりました。3年間、香美町との橋渡…
香美町の地域おこし協力隊で村岡高校に教育コーディネーターとして来ていただいた高橋さんが任期終了となりました。3年間、香美町との橋渡…
村高だより 令和6年度 第6号を発行しました。 ○第63回 村高祭 「青春の最大限(マキシマム)」 令和6年度 村高だより 第6号
本日25日、選択科目「保育基礎」を選択している3年生7名が村岡幼稚園に「ふれあい育児体験」でおじゃましました。園児のみなさんは元気…
9月13日に但馬地区県立高等学校PTAの方による「正しい通学マナー指導」が行われました。本校では、バス通学指導や自転車通学指導でお…
本日9月10日、体育祭を開催しました。昨日の代休(完全休養日)を経て、村高祭も最終日を迎えました。残暑厳しい中、競技の数を減らした…
村高祭二日目も大いに盛り上がりました!クラス演劇、茶道部のお茶席、吹奏楽部のコンサートなどを楽しみました!文化部の展示も引き続き行…
9月7日(土)第63回村高祭が始まりました。今年のテーマは「青春の最大限(マキシマム)」です。各クラスの演劇を中心に、文化部の活動…
地域創造系1年生は夏季休業中に、但馬の自然の諸相について学びました。植生、地質、水生昆虫などです。指導をしてくださったのは、いわゆ…
令和6年度第2回オープンハイスクールの実施要項を掲載いたします。なお、申し込みについては、下記のWEB申し込みページにてお願いしま…
本日8月30日、2学期の始業式を行い、新学期がスタートしました。台風の接近も気になりますが、まずスタートを切れたことはありがたいこ…