村高ライフ97 第3学期終業式を迎えました

 21日、第3学期の終業式を迎えました。このような話をしました。

 生徒アンケートには、学校行事によって高校生活が充実しているという項目に75%の人がそう思う、21%の人がだいたいそう思うと答えている。多くの人が学校生活を充実させてきた様子がうかがえ、とてもありがたく思っている。これだけではなく、地域との協働活動において自分の経験値を高めたと答えた人も多かった。それぞれが、数字で表せない力=自分の中の財産がこの一年で培われたと思っている。次の学年でも学校生活を充実させその力を発揮してほしい。そのためには、あたりまえのようにやってくる毎日を大切に過ごしてほしい。

 新しい学年で、それぞれに目標を持ち、ここぞというときには課題に向き合い努力してほしい。

 また新たな一年に、村高の生徒の活躍に期待です。

 保護者のみなさま、地域のみなさまにはこの一年大変お世話になりました。引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。

村高ライフ96 第25回合同芸術祭、第20回記念湯舟川コンサート

 20日の春分の日に第25回合同芸術祭、第20回記念湯舟川コンサートを開催しました。合同芸術祭としては、毎年村岡中学校吹奏楽部のみなさんと地域の団体が出演くださっています。今年は新屋芸能同好会のみなさんが舞踊演劇を披露されました。動きが美しく情感あるステージでした。村岡中学校吹奏楽部のみなさんには、単独のステージと本校吹奏楽部との合同ステージで躍動感ある演奏をしていただきました。

 そして、今回は20回の記念にあたり吹奏楽部のOBOGの方がたくさん賛助出演してくださり、村岡中学校のみなさんとも一緒に迫力あるステージになりました。

 文化部の作品展示もさせていただきました。民芸サークルによるオープニングの「南中ソーラン」も盛り上げてくれました。

 お越しいただいた地域のみなさま、ありがとうございました。村岡中学校吹奏楽部のみなさん、新屋芸能同好会のみなさま、OBOGのみなさま、ありがとうございました。春の訪れと音楽を楽しんだ一日となりました。

 

村高ライフ95 「総合的な探究の時間」の発表会

本日6日、「総合的な探究の時間」の校内発表会をオンラインで行いました。今年は地域環境班、地域福祉班、地域文化班、地域創生班の4つの班に再編し、さらに少人数のグループに分かれて活動を行いました。さまざまな発表があり、どれも興味深いものでした。

村高ライフ94 卒業証書授与式ー新たな一歩ー

本日28日、卒業証書授与式を執り行いました。第63期生となる学年は、活気があり頑張り屋さんの多い学年でした。みな晴れやかな表情で卒業式に臨みました。これから新たな場所で村高で培った力を発揮してください。卒業生の保護者のみなさまにはこれまでの村高へのご理解ご協力に感謝申し上げ、お子さまのご卒業をお祝い申し上げます。ご来賓のみなさま、ご多用の中ご臨席賜りありがとうございました。

村高ライフ93 学年末考査終了&卒業式予行

先週の寒波から一転し、今週は春の到来を感じる日が続いています。今日も日差しが暖かい日になりました。今日27日、学年末考査が終わりました。1,2年生にとってはやれやれというところでしょうか。お疲れさまでした。あわせて卒業生がひさびさに登校し、明日の卒業式の予行を行いました。なんとなく卒業生の顔が晴れやかです。明日もよい卒業式となりますように!

村高ライフ92 県警より表彰していただきました

先週13日に、兵庫県警より村岡高校を表彰していただきました。令和6年度兵庫県警察自転車セーフティープロジェクトに参加した結果がよかったとのことです。オンラインでのテストとその後の自転車による無事故無違反が対象とされました。これを機会にいっそう自転車の利用に十分気をつけ、安全に乗りたいものです。

村高ライフ89 冬のアウトドアスポーツ系の授業

村岡高校には、地域アウトドアスポーツ類型という特色類型があります。さらにこの類型は市域創造系とアウトドアスポーツ系に分かれています。最近のアウトドアスポーツ系の授業を2つ紹介します。

まず、「生涯スポーツⅠ」では、地域資源を生かした授業ということで冬季はスキーやスノーボードに取り組んでいます。「地域スポーツⅠ」では、学んだ内容を地域で実践しようと「こども元気体操」の考案に取り組んでいます。どちらも2年生の授業です。写真はその様子です。