村高DAYS 41 1学期期末考査

  6月27日(金)から7月3日(木)までの期間で、1学期期末考査を行います。登校時にはノートや教科書を片手に勉強する生徒の姿が見られ、頑張っている様子が伝わってきます。

 私も生徒の時テストに出るという理由で、色々な文章や公式等を丸暗記した記憶があります。その時は、「役に立たないのに、なぜ覚えなければならないのか」と不満を感じていました。いつの時代も生徒は同じ疑問を持つようで、教諭時代にも「なぜ、勉強をする必要があるのか?」とよく質問されました。

 20代後半、学校からの帰り道でのことです。空が夕焼けでオレンジ色になり、鳥が2羽飛んでいました。何の変哲もない風景でしたが、なぜかその時に限って「美しい」と感じました。その瞬間、「枕草子」で暗記した「秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり」という文、そして「夕暮れのオレンジ色とカラスの黒色の対比の美しさ」に関する先生の説明がよみがえりました。と同時に、得も言われぬ気持ちにもなりました。

 私が勉強することの意味を実感したのは、この時です。「勉強は人生を豊かにするため、また自分を磨くためにするものだ」と。勉強の意味に対する答えは人の数だけあるでしょうが、私の答えはこれでした。

 本校の生徒にも、将来、今の積み重ねによって自分の人生が豊かになっていると感じる経験をして欲しいと思います。そのためにも、今を大切に頑張れ!村高生!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です