4月6日(土)硬式テニス部の春季東阪神リーグ戦
女子1部リーグが伊丹西高校で行われました。
伊丹北 6-1 川西明峰
伊丹北 5-2 宝塚西
伊丹北 4-3 伊丹西
3勝0敗 で秋季に引き続き春季も1部優勝を果たすことができました。
応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
文責 女子硬式テニス部顧問
4月6日(土)硬式テニス部の春季東阪神リーグ戦
女子1部リーグが伊丹西高校で行われました。
伊丹北 6-1 川西明峰
伊丹北 5-2 宝塚西
伊丹北 4-3 伊丹西
3勝0敗 で秋季に引き続き春季も1部優勝を果たすことができました。
応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
文責 女子硬式テニス部顧問
4月9日(火)、離任式を行い、お世話になった先生方とお別れをしました。
離任される先生方のお話から、出会いの尊さ、重みを感じ取り、多くの励
ましをいただきました。伊丹北高等学校での学びが個性を発揮すること
になる、新たなチャレンジ、未来へとつながっていくことをメッセージして
いただき、新2・3年次生は、伊丹北高等学校の特徴、良さを再認識す
ることができました。

新1年次生にとっては、伊丹北高等学校をよくご存知の先生方から
お話をうかがい、新生活を始めるにあたって背中を押していただけたよ
うでした。

先生方からの教えを胸に、生徒たちは、これから更に前向きに学習や
行事に取り組み、「きらり個性」あふれる毎日を送ってくれることでしょう。
離任された先生方、お世話になりました。ありがとうございました。
文責者:総務部
4月8日(月)、新たに15名の先生方、事務職員の方々をお迎えしました。
着任式で、校長先生からご紹介があり、事務長より着任者代表挨拶をいただきました。

引き続き、前期始業式が行われ、校長先生より、ビジョンを持つ大切さや仲間づくり
についてお話をいただきました。新学期を迎え、気持ち新たにスタート地点に立つ
生徒たちにとって、大きなエールとなりました。

午後から、第47回入学式が挙行され、第47回(総合学科20期)生が本校に入学し
ました。新入生代表は、力強い宣誓を行い、241名が新たな高校生活をスタートし
ました。
学校長式辞の他、大勢の来賓、保護者の皆様から祝福を受け、先輩有志による校
歌紹介もあり、厳粛かつ和やかな雰囲気の中、閉式となりました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
伊丹北高等学校へようこそ!

文責者:総務部
本校では、キャンパスカウンセラー(臨床心理士)の先生をお迎えして、教育相談を実施しています。
保護者の皆さまもご利用いただけますので、お子さまのことについていろいろな悩み事や心配事がございましたら、お気軽にご相談ください。
平成31年度 キャンパスカウンセラーによる相談日(4月)
4月16日(火) 16時~
場所は、B棟1階西 教育相談室 (保健室隣)
担任もしくは保健室へ申し込みをしてください。
※年間の教育相談日程は、4月16日に決定します。
決定しましたら、改めてご案内いたします。
文責:保健部

3月19日(火)の放課後に、本校で回収した使い捨てコンタクトレンズ空きケースをアイシティ伊丹店に届けました。当日は引率の教員と生徒保健委員の代表者3名で訪問しました。
画像にありますように、大きな袋がいっぱいになるほどの多くのケースが集まりました。
生徒保健委員が参加を提案し、進めてきたプロジェクトであり、このように多くのケースを集めることができたことをとても喜んでおります。
後日、詳細な量や節約できる金額などが記載された感謝状が贈られることになっており、その際には当ブログにてアップする予定です。
多くの生徒や保護者の方々にご協力いただいたことを再度感謝申し上げます。
来年度も引き続き回収を行う予定ですので、ご協力をよろしくお願いします。

文責:保健部
3/20(水) 関西学院大学社会学部の野波寛教授にお越しいただき、本校19期生が合意形成ゲームの体験をさせていただきました。
「放射性廃棄物の地層処分場を、特定の町に作るか否か」の合意を形成することがテーマのゲームで、生徒たちは町の住民・専門家・政府関係者・住民以外の国民の4つの立場に分かれて話し合いを行いました。
非常に難しいテーマでしたが、生徒たちは、多様な価値観があることや、様々な立場に立って考えることの大切さ、合意を形成することの難しさなどを体感していたようです。
2年次総合学習のディベートでも、テーマに対して賛成・反対それぞれの立場に立って考えることが必要となります。
今日の経験は、2年次以降の学習や社会で生きていくための力の礎になることを期待しています。


文責:総合学科推進部
3月22日(金)の午後、合格者説明会がありました。


合格者の皆さん、あらためて合格おめでとうございます。4月から、いよいよ高校生ですね。高校は中学校と違い、義務教育ではありません、色々な面で慣れないこともあると思いますが、頑張ってください。
4月にお会いできることを楽しみにしています。
文責:総務部
3月22日、後期終業式を行い、平成30年度を締めくくりました。

学校長からは「新入生たちが在校生の姿にあこがれて入学してくる、先輩として自覚を持って新年度を迎えてほしい。卒業した先輩たちが伊丹北高校で身につけたスキルを発揮して社会で活躍している、在校生諸君も後に続けるように自信と誇りを持って学校生活に取り組んでほしい」とお話がありました。
その後吹奏楽部の伴奏で校歌を斉唱し、厳粛なうちに式を終えることができました。

平成31年度前期始業式において、生徒たちの元気な姿を見ることを楽しみにしています。
文責:総務部
3月20日(水)、2年次生(18期生)を対象に卒業生講話が行われました。
今年度卒業された17期生の先輩方6名が来校し、進路実現に向けて大切なことを、自身の経験とともに語ってくれました。ついこの前まで受験生だった先輩方の話は大変貴重なもので、話を聴く2年次生の眼差しは真剣そのものでした。

卒業生の熱い思いを受け取って、2年次生も進路実現を目指して欲しいと思います。
文責:2年次担当
平成31年度学力検査の合格者発表が行われました。
小雨の降る中、受検票を片手に、緊張のひと時でした。
合格者の番号が書かれた掲示板が出された瞬間、歓声とともに、伊丹北高等学校47回生(総合学科20期生)120名の合格が決まりました。

文責:総合学科推進部