「子ども文化」の授業で、表現活動を行いました。

2・3年次生受講の家庭科「子ども文化」の授業で、紙コップを使った表現活動を行いました。

「子ども文化」は、子どもの遊び、表現活動、児童文化財などに関する知識と技術を習得し、子ども文化の充実を図る能力と態度を身につけていく授業です。

新型コロナウイルス感染症予防のためにマスクをしており、口元が見えない現状において、口が見えるような表現活動ができないか考え、紙コップ人形を使ったアクティビティを行いました。

まず、それぞれの生徒が、紙コップで、口がパクパク動く人形を作製しました。そして、それを動かしながら、「保育実習で、5歳児に自己紹介をして、これから一緒に活動する」という仮の設定で、各自が個性を発揮し、自分のアイデアを表現しました。

部活動を分かりやすく説明したり、5歳児の興味・関心に合わせたトークを行ったり、上手に問いかけをしながら、双方向のやりとりになるよう表現している生徒もいました。マスクを装着している中、自らの分身のような人形が、大きく口を開けている姿が印象的な表現活動となりました。聞き手の生徒たちが、5歳児になりきり、反応をしている姿もまたほほえましく見えました。

今後も、様々な工夫を重ねながら、子どものよき理解者、支援者になれるよう学習を深めていきたいと思います。

     

 

文責:「子ども文化」授業担当

 

カテゴリー: 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科19期生, 総合学科20期生 | 「子ども文化」の授業で、表現活動を行いました。 はコメントを受け付けていません

2回目の登校可能日を設定し、分散登校を実施しました。

5月27日(水)~29日(金)に、各年次で登校可能日を設定し、分散登校を実施しました。

先週に続き、生徒のみなさんの元気な様子に安心しました。そして、みなさんが登校することで、一気に学校が活気づき、我々教職員は、みなさんからたくさんの元気をいただきました。登校可能日に向けて、ご家庭にてご支援くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

いよいよ6月から、分割したグループでの授業を行います。新しい生活様式のもと、安全・安心にかけがえのない高校生活をスタートさせましょう。これからご家庭と学校で心を合わせて、学校再開に取り組んでいく所存です。ご理解とご協力をお願いいたします。

文責:総務部

 

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科19期生, 総合学科20期生, 総合学科21期生 | 2回目の登校可能日を設定し、分散登校を実施しました。 はコメントを受け付けていません

各年次で、登校可能日を設定し、分散登校を実施しました。

5月20日(水)~22日(金)に、各年次で、登校可能日を設定し、分散登校を実施しました。

安心・安全第一の中、生徒のみなさんの元気な様子、明るい笑顔を見ることができ、教職員一同、大変嬉しく思いました。これもひとえに、緊急事態宣言下、家庭にて懸命に学習に取り組んでくれた生徒のみなさん、ご支援とご協力いただいた保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

我々教職員は、主役である生徒のみなさんがいる学校で勤務できることの喜びや尊さを改めて実感しました。来週に向けて、さらに、安心・安全な学校生活の準備を進めていきますので、今後とも、ご支援とご協力のほどよろしくお願い致します。

   

 

 

 

文責:総務部

 

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科19期生, 総合学科20期生, 総合学科21期生 | 各年次で、登校可能日を設定し、分散登校を実施しました。 はコメントを受け付けていません

本校卒業生の活動が神戸新聞NEXTで紹介されました。

本校総合学科16期(43回生)の金森 早香さん、中田 帆乃花さんが、新型コロナウイルス感染予防に関わる医療・健康・介護・生活・インフラ・教育等の支えにご尽力する方々に感謝の思いを届けるサイト「想いの花を咲かせるArigato  Garden(ありがとうガーデン)」を立ち上げ、神戸新聞NEXTに取り上げられました。

ウェブデザイナーやイラストレーターのご協力のもと、ホームページを作成し、あたたかな気持ちにあふれたサイトになっています。

周囲を思いやる気持ち、思いを形にする企画力・行動力は、まさに、総合学科で3年間学んだことを社会に還元する形になっており、教職員一同たいへん嬉しく思っております。

ホームページをご覧になってください。https://arigatogarden.com/

ホームページを通じて、やさしさや温かさあふれるお花畑をみんなで作り、思いをたくさんの方々とシェアしたいですね。

文責:総務部

 

カテゴリー: 卒業生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科16期生, 総合学科19期生, 総合学科20期生, 総合学科21期生 | 本校卒業生の活動が神戸新聞NEXTで紹介されました。 はコメントを受け付けていません

キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ(5・6月)

本校では、キャンパスカウンセラー(臨床心理士・公認心理師)の岩崎久志先生をお迎えして、教育相談を実施しています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休校措置がさらに延長され、外出自粛など日常の生活に大きな影響が出ています。学校生活から離れることで、規則正しい生活が送れなかったり、ストレスが高まったり、心やからだ、行動に変化が見られることがあります。気になることがございましたら、保護者の皆さまもご利用いただけますので、お子さまのことについて、お気軽にご相談ください。

もちろん、生徒の相談も受け付けています。

休校期間中に限り、電話による相談も可能です。

 

令和2年度 キャンパスカウンセラーによる相談日(5・6月)
5月15日(金) 12:00~15:00*
5月29日(金) 12:00~15:00*
6月12日(金) 14:00~17:00
6月26日(金) 14:00~17:00

*休校延長に伴い、5月の時間を変更しました。

場所は、B棟1階西 教育相談室 (保健室隣)
申し込みは、担任もしくは保健室までご連絡ください。
休校期間中は、電話による申し込みをお願いします(072-779-4651)。

なお、7月以降については日程が決まり次第お知らせします。

 

 

 

 

 

文責:保健部

カテゴリー: 保健部, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科19期生, 総合学科20期生, 総合学科21期生 | キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ(5・6月) はコメントを受け付けていません

令和2年度 始業日を迎えました

令和2年度の始業日を4月8日(水)に迎えました。

新2・3年次は、クラス替えもあり、気持ち新たに新年次をスタートしました。

新入生は、入学許可が行われ、伊丹北高校の一員となりました。

これから家庭学習の日々となりますが、令和2年度がすばらしい1年になるよう、それぞれ、努力のスタートとなる春にしたいですね。

文責:総務部

カテゴリー: 学校行事, 未分類, 統括部, 総合学科19期生, 総合学科20期生, 総合学科21期生 | 令和2年度 始業日を迎えました はコメントを受け付けていません

キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ(4・5月)

本校では、キャンパスカウンセラー(臨床心理士)の岩崎久志先生をお迎えして、教育相談を実施しています。

新型コロナウイルス感染症については、多くの情報が流れ、学校の休校や外出の自粛など日常の生活に大きな影響が出ています。学校生活から離れることで、規則正しい生活が送れなかったり、ストレスが高まったり、心やからだ、行動に変化が見られることがあります。気になることがありましたら、保護者の皆さまもご利用いただけますので、お子さまのことについて、お気軽にご相談ください。

もちろん、生徒の相談も受け付けています。

 

令和2年度 キャンパスカウンセラーによる相談日(4・5月)

4月17日(金)<生徒登校日> 12:00~15:00

5月1日(金) <生徒登校日> 11:30~14:30

5月15日(金) 14:00~17:00

5月29日(金) 14:00~17:00

場所は、B棟1階西 教育相談室 (保健室隣)
申し込みは、担任もしくは保健室までご連絡ください。

休校期間中は、電話による申し込みをお願いします(072-779-4651)。

なお、6月以降については日程が決まり次第お知らせします。

 

 

 

 

文責:保健部

カテゴリー: 保健部, 総合学科19期生, 総合学科20期生, 総合学科21期生 | キャンパスカウンセラーによる教育相談のお知らせ(4・5月) はコメントを受け付けていません

総合学科18期生卒業記念品

総合学科18期生からの寄贈品としてワンタッチテント2張りをいただきました。

ワンタッチ式で設営が容易で大きさも使い勝手の良いサイズになっております。

学校行事の多い総合学科である本校では活躍する場面も多数ございますので

今後、様々な学校行事において大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

文責:18期生 年次担当

カテゴリー: 未分類 | 総合学科18期生卒業記念品 はコメントを受け付けていません

第45回(総合学科18期生)卒業証書授与式が行われました。

2月28日(金)に第45回(総合学科18期生)卒業証書授与式を挙行しました。ご来賓、保護者の皆様にご臨席いただきました。ありがとうございました。そして、18期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

凛とした面持ちで卒業式に臨む18期生の姿から、高校三年間の充実と成長を感じ取ることができました。男子110名、女子127名、計237名の生徒が伊丹北高校を巣立ちました。

在校生代表送辞は、18期生のすばらしい先輩ぶりがたくさん語られるとともに、先輩への感謝の思いにあふれたものでした。卒業生代表答辞は、3年間の思い出、努力、周囲への感謝の思いが、メッセージとして大いに伝わるすばらしいものでした。18期の仲間と出会えたことについて語る場面では、卒業生のすすり泣く姿が多数見られ、保護者や職員の涙も誘っていました。

伊丹北高校で学んだこと、身につけた力を進路先においても存分に発揮し、ご活躍されること、ご多幸とご健康を教職員一同心よりお祈りしています。

第45回卒業記念品として、ワンタッチテント2張を頂戴しました。学校行事にて活用させていただきます。ありがとうございました。

最後になりましたが、卒業式挙行に際しまして、新型コロナウイルス対策として、例年出席している1年次生徒の自宅学習、式次第の変更、マスクの着用、換気へのご理解、ご協力ありがとうございました。

 

文責:総務部

カテゴリー: 学校行事, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科18期生 | 第45回(総合学科18期生)卒業証書授与式が行われました。 はコメントを受け付けていません

18期生の同窓会入会式・記念品贈呈式・表彰式を行いました。

2月27日(木)、3年次生(18期生)の同窓会入会式、記念品贈呈式、表彰式を行いました。

同窓会入会式では、同窓会長様から、激励と同窓会への歓迎のお言葉を頂戴しました。そして、3年次生からは、力強い入会宣誓がされました。

記念品贈呈式では、PTA会長様より、卒業のお祝いの記念品を頂戴しました。また、卒業生からは、学校にワンタッチテント2張を頂戴しました。大切に使わせていただきます。生徒会からも卒業生にお祝いの記念品が贈呈されました。

表彰式では、全国・兵庫県の総合学科優秀者、皆勤賞、読書奨励賞、華道の表彰などが行われました。3年間の努力に対して、大きな拍手が送られました。今後も、伊丹北の卒業生として、皆さん、努力を続けてください。今後のご活躍を心よりお祈りしています。

 

 

 

 

    文責:総務部

 

 

 

カテゴリー: 学校行事, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科18期生 | 18期生の同窓会入会式・記念品贈呈式・表彰式を行いました。 はコメントを受け付けていません