第68回全国高校放送コンテスト兵庫県大会

放送委員会 全国大会出場!

アナウンス部門 竹下紘葉・小林梨沙
ラジオドラマ部門 優勝『すべてのプログラムが、』
テレビドラマ部門 準優勝『※この番組はフィクションです』
テレビドキュメント部門 『続く道の先』

総合得点で県3位の優良校となりました。(2大会連続)

 

第68回NHK杯全国高校放送コンテスト兵庫県大会が6月19日(土)・20日(日)に,神戸学院大学ポートアイランドキャンパスで行われました。

県大会には,6月6日(日)の地区大会を通過したアナウンス4名,朗読4名,ラジオドキュメント1作品,ラジオドラマ2作品に加え,テレビドキュメント1作品,テレビドラマ2作品,研究発表1作品が参加しました。エントリーしたすべての番組が県大会出場となりました。

そして全部門で19日の準決勝を突破し,臨んだ決勝の結果,2名と3作品が全国大会に出場となったのです。

■総合3位  優良校

■アナウンス部門
優秀 2名(→全国大会進出)

■朗読部門
優良 1名
奨励 1名

■ラジオドラマ部門
優良『Book of Changes』

■ラジオドラマ部門
優勝『すべてのプログラムが、』(→全国大会進出)
優良『「い・み」が違います!』

■テレビドキュメント部門
優秀『続く道の先』(→全国大会進出)

■テレビドラマ部門
準優勝『※この番組はフィクションです』(→全国大会進出)
優良『The truth is…』

■研究発表部門
優良『安くて軽いスタビライザー』

このようなたいへんな状況のなか,原稿や番組制作にあたり,多くの方にご協力いただきました。心より感謝申し上げます。

全国大会は7月10日(土)~29日(木)です。準備の期間は短いですが,できる限り頑張ります!

(放送委員会顧問)

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 総合学科20期生, 総合学科21期生, 総合学科22期生, 部活動 | タグ: | 第68回全国高校放送コンテスト兵庫県大会 はコメントを受け付けていません

特別非常勤講師の活用授業 家庭科「子ども文化」

6月16日(水)、家庭科「子ども文化」の授業にて、特別非常勤講師の江守先生,藤原先生,尾知山先生の3人にお越しいただき,これから始まる人形劇の制作と発表についてのお話をしていただきました。

また、手話ソングやうちわシアター、手遊び、パネルシアター、エプロンシアターを実際に見せていただきました。

2・3年次の生徒は、興味津々で一緒に歌ったり声を出したり、体を動かしながら楽しそうに体験していました。
実際に小道具を触ったり使ってみて、いろいろな工夫がされていることを知ることができました。

子どもたちに喜んでもらえるようなプログラムが作れるよう、この講演会で学んだことをこれからの授業で行う人形劇制作に活かしていきたいです。
特別非常勤講師の先生方、ありがとうございました。

 

文責:「子ども文化」授業担当

カテゴリー: 地域の皆さまへ, 授業, 総合学科20期生, 総合学科21期生 | 特別非常勤講師の活用授業 家庭科「子ども文化」 はコメントを受け付けていません

ボランティア部が北フェスの展示をしました。

ボランティア部が文化祭「北フェス」の展示を行いました。

テーマは「ボランティア部 バラエティーBOX」で、子どもからお年寄りまで、誰でも楽しめる企画を考えました。

「カプセルトイ」、「オリジナルカードゲーム」、「北高あるある」の3つの企画です。「カプセルトイ」には、ダジャレのカードや樹脂粘土で作ったスイーツのおもちゃを入れました。「オリジナルカードゲーム」は、ボランティア活動で使用していた人形を用いたみんなで楽しめるゲームです。「北高あるある」は、伊丹北高校の特徴を書き出し、みなさんに投票で参加してもらえる形態にしました。展示は、18日(金)まで続くので、たくさんの北高生、先生方に見ていただきたいと思います。

  

  

 

現在、ボランティア活動が行いにくい状況ですが、外部でのボランティア活動が再開されたときに、今回の企画を生かして、たくさんの人と一緒に楽しみたいと思います。

 

文責:ボランティア部顧問

カテゴリー: 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科20期生, 総合学科21期生, 総合学科22期生, 部活動 | ボランティア部が北フェスの展示をしました。 はコメントを受け付けていません

「北フェス」の展示を熱心に見ていただいています。

6月12日(土)、文化祭「北フェス」の展示が始まりました。

国際交流部、写真部、美術部、漫画研究部、ボランティア部、茶華道部、書道部、電脳研究部、図書委員会、整美委員会それぞれの「きらり☆個性」あふれる展示を熱心に見ていただいています。

 

 

  

 

 

 

 

日頃の活動の成果、表現、メッセージを友達や先生方に熱心に見てもらえて嬉しく思っています。例年通り実施できないからこそ、生まれたアイデアや工夫があったと感じています。そこにある大きな学びこそが、「北フェス」実施の大きな意義であると思います。「北フェス」を通して、更に活動への意欲が湧いてきました。この経験をパワーに、これからも頑張って活動していきます。

展示は、18日(金)まで続く予定です。友達や先生方からの反響がたくさんあることを楽しみにしています。

文責:中央廊下展示 各文化部・委員会顧問

カテゴリー: 地域の皆さまへ, 学校行事, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科20期生, 総合学科21期生, 総合学科22期生 | 「北フェス」の展示を熱心に見ていただいています。 はコメントを受け付けていません

北高フェスティバルが開催されました

6/11(金)に2年演劇、3年クラスプロジェクトが行われ、6/12(土)は演劇再演、文化部舞台発表、文化部展示、1年モザイクアート展示・装飾がありました。今年のテーマは『北高にかける ~あなたが思うより最高です~』とし、マスク、換気、アルコール消毒等、新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、実施することができました。

この2日間、生徒たちの生き生きとした姿を見、改めて北高生のパワーを感じました。

           文責 生徒部

カテゴリー: 未分類 | 北高フェスティバルが開催されました はコメントを受け付けていません

「北フェス」の展示準備が始まりました。

6月10日(木)、文化祭「北フェス」の展示準備が始まりました。

中央廊下では、下記文化部の展示が予定されています。

・国際交流部 「世界の料理・観光地など」

・写真部 「北高写真展」

・美術部 「十人十色」

・漫画研究部 「色とりどり」

・ボランティア部 「ボランティア部 バラエティーBOX」

・茶華道部 「華道 大和なでしこ」

・書道部 「臨書」

・電脳研究部 「電脳研究部 展示」

・図書委員会 「私のおすすめ本」

・整美委員会・美術部・ボランティア部 「伊丹北高校 SDGs」

コロナ禍の制約がある状況ですが、生徒たちは工夫を凝らして頑張っています。

  

文責:中央廊下展示 各文化部・委員会顧問

カテゴリー: 学校行事, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科20期生, 総合学科21期生, 総合学科22期生, 部活動 | 「北フェス」の展示準備が始まりました。 はコメントを受け付けていません

北フェスに向けて、整美委員会、美術部、ボランティア部がゴミについてのポスターを制作しました。

北フェス(文化祭)の準備が進んでいる中で、整美委員会がゴミ処理についてのスローガンを考え、そのスローガンをもとに、美術部、ボランティア部がポスターを制作しました。

スローガンは、S・・・さいこうのメンバーで

D・・・だんけつして

G・・・ゴミをすくなく

s・・・すばらしい北フェスに というものです。

    

 

国連サミットで採択された「持続可能な開発目標SDGs」をもとに、伊丹北版SDGsを実現させるべく、準備段階で創意工夫をして、それぞれの出し物の準備を進め、ゴミの削減に寄与できるようにしましょう。

文責:総務部・美術部顧問・ボランティア部顧問

カテゴリー: 学校行事, 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科20期生, 総合学科21期生, 総合学科22期生, 部活動 | 北フェスに向けて、整美委員会、美術部、ボランティア部がゴミについてのポスターを制作しました。 はコメントを受け付けていません

PTA理事会を実施しました。

6月1日(火)、第1回PTA理事会を実施しました。

教養部、学年部、広報部、執行部から、それぞれ今年度の活動等のご計画を報告していただき、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、安心・安全にPTA活動が推進できるよう確認を行いました。

保護者の皆様と学校が互いに手を取り合い、情報や思いを共有しながら、生徒の成長や充実した学び、安心・安全な学校生活をサポートしていけるよう、尽力していきたいと考えております。

これからも、PTA活動にご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

最後になりましたが、PTA総会の紙面決議につきましては、議決権行使書のご提出ありがとうございました。

文責:総務部・PTA執行部

カテゴリー: 未分類, 本校保護者の皆さまへ, 統括部, 総合学科20期生, 総合学科21期生, 総合学科22期生 | PTA理事会を実施しました。 はコメントを受け付けていません

1年次自転車交通安全教室が行われました

5月24日(月)考査終了後、1年次生を対象に自転車交通安全教室が行われました。最初に交通安全テストを実施した後、兵庫県警作成の交通安全動画を視聴しました。次に伊丹警察の方から市内の交通事故の現状や交通法規の説明をしてもらいました。その後、本校女子生徒に、事故に遭遇した時の対応の仕方実演してもらい、警察への通報の重要性を教えていただきました。有意義な時間となりました。         文責者:生徒部

    

カテゴリー: 各分掌より, 生徒部 | 1年次自転車交通安全教室が行われました はコメントを受け付けていません

臨時休業について

本日7時現在、尼崎市、伊丹市、宝塚市、西宮市に大雨警報が発表されています。本校の規定に基づき、臨時休業(家庭学習)となります。

今後は「気象警報発表に伴う臨時休業の措置について」(生徒手帳18ページ)に従って行動してください。

なお、本日の試験は5月24日(月)に行います。

カテゴリー: 未分類 | 臨時休業について はコメントを受け付けていません