4月25日(火)、京都へ遠足に行きました。
八坂神社を通った先にある円山公園で集合し、そこから班での自由行動を開始しました。途中、チェックポイントが設けられている平安神宮、もしくは清水寺にて、各班が予定を立てた時間にチェックを受けました。スイーツや名物を食べてきた話や、寺社巡りの話などを聞かせてくれて、どの班も京都を満喫しているようでした。
お土産を手にして楽しそうに再集合する様子から、普段とは違う一日を過ごすことができたように思います。
文責 2年次
4月25日(火)、京都へ遠足に行きました。
八坂神社を通った先にある円山公園で集合し、そこから班での自由行動を開始しました。途中、チェックポイントが設けられている平安神宮、もしくは清水寺にて、各班が予定を立てた時間にチェックを受けました。スイーツや名物を食べてきた話や、寺社巡りの話などを聞かせてくれて、どの班も京都を満喫しているようでした。
お土産を手にして楽しそうに再集合する様子から、普段とは違う一日を過ごすことができたように思います。
文責 2年次
4月10日(月)、第51回入学式を行いました。
新入生の皆さん、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます。
校長先生の式辞では、新入生の皆さんに向けてエールに満ちたメッセージが述べられました。
式辞に続き、新入生宣誓が行われました。初々しくも頼もしい宣誓でした。
校歌は、2・3年次生の有志が体育館後方で校歌を披露してくれました。
また、この度の入学式に際しまして、多方面から多くの祝詞を頂戴しました。ありがとうございました。
最後になりましたが、保護者の皆さま、私たち教職員一同、充実した教育活動を行っていきたいと思っておりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(文責:情報図書部)
雨天のため、飯盒炊爨は中止になってしまいましたが、宿舎のレストランがが用意してくださったカレーを全員で美味しくいただきました。
その後閉校式が行われました。
十三時にユニトピア篠山を出発し、十四時ごろには無事学校に帰着し、それぞれが家路につきました。
オリエンテーション合宿三日目の朝は、大雨のため室内で朝の集会を行いました。その後椅子に座ったまま体を伸ばしたり動かしたりするストレッチ運動を行いました。
最終日になりますが、最後まで頑張ります。
文責者:一年次
本日、丹波篠山地区が大雨のため、予定していた飯盒炊爨が中止になりました。そのため午前のプログラムをスタディーサポート活用ブックを用いた学習活動とクラスに分かれてのホームルーム活動に変更となりました。
そのため学校に帰着する時間が当初予定していた三時から二時に変更となりました。ご理解のほどよろしくお願いします。
文責者:一年次
オリエンテーション合宿二日目の夜では、スタディーサポート活用ブックを用いて学習活動を行いました。今回のオリエンテーション合宿の目標の一つでもある「学習習慣の確立」するために、自らの苦手分野克服や今までの学習の復習を行いました。
その後班長会議があり明日の活動の確認を行いました。明日は最終日となりますが最後まで頑張ります。
文責者:一年次
オリエンテーション合宿二日目午後では、PROG-Hリテラシーを行いました。PROG-Hリテラシーとは社会で求められる汎用的な能力を測定するテストです。
その後五月に行われる「産業社会と人間」での二分間スピーチに向けて、今まで書いていた原稿案を実際に清書したり、声に出して読んでみる作業を行いました。ただ読むだけではなく表情や声の大きさ、抑揚などに気をつけてなどのアドバイスがあり生徒たちは一生懸命取り組んでいました。
最後に、校歌練習を行いました。大きなホールに伊丹北校の素晴らしい校歌が響き渡っていました。
オリエンテーション合宿一日目の夜では、入浴、食事が済んだあと各クラスに分かれてホームルームアワーが行われました。ホームルームアワーでは、六月に開催される北高フェスティバルに向けての意見交換を行いました。何を製作するのか具体的な企画の話し合いが行われ、各クラスでさまざまな意見が飛び交っていました。どのようなものが出来上がるのか本番がとても楽しみです。
その後各班の班長が集まり班長会議が行われました。明日の動きを確認したり、今一度ルールや生活についての確認が行われました。明日の二日目も元気に活動していきます。
文責者:一年次