「自主体験学習 全体発表会」が終了しました。(9月29日)

? 9月29日(火)5限に、「産業社会と人間」の授業で、「自主体験学習」のクラス代表者12名によります、「全体発表会」が本校講義棟で行われました。

 今回は、5月に行われた「2分間スピーチ」を発展させ、体験中に撮影した写真や頂いた資料を提示しながら発表しました。

dscf2732.JPG dscf2756.JPG

 「全体発表会」も2回目となり、受付・司会・照明等のスタッフも生徒の手で運営されました。

dscf2762.JPG

 発表会を観に来ていただきました、各事業所・保護者のみなさま、ありがとうございました。

文責:1年次科目「産業社会と人間」担当

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 総合学科10期生 | 「自主体験学習 全体発表会」が終了しました。(9月29日) はコメントを受け付けていません

親子いけばな体験教室が行われました(9月26日)

0909281.jpg  0909283.jpg  0909282.jpg

 茶華道部で指導をお願いしています未生流中西美貴甫先生により、文化庁委嘱事業「~伝統文化にふれよう~親子いけばな体験教室」が9月26日(土)10時から本校で行われました。

 この教室は次代をになうこども達、そして保護者の方を対象に日本の伝統的な生活文化に触れる機会を提供する普及事業で、親子であればどなたでも無料で参加いただけ、当日使用した花器、剣山、花材もお持ち帰りいただけるというものです。全3回を予定しています。

 第1回は「十五夜」をテーマに、花材は「ススキ、シュウメイ菊、ナデシコ」、「ススキ、ワレモコウ、コスモス」でした。今回は小学生のお子さんが多かったのですが、皆さん「いけばな」を楽しんでいらっしゃいました。本校茶華道部の生徒たちもお手伝いをがんばりました。

 第2回は12月19日(土)10時から「クリスマス」をテーマに開催されます。ご興味がおありの方は本校茶華道部顧問までお問い合わせください。

文責:茶華道部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 親子いけばな体験教室が行われました(9月26日) はコメントを受け付けていません

男子ソフトテニス部 阪神新人大会個人戦初優勝!(9月21日)

 9月21日に行われたソフトテニス阪神新人大会個人戦において、井上雅史(2年)・中村友也(1年)組が、決勝戦4-2のスコアで鳴尾高校ペアを破り優勝しました。

 井上・中村組は、8月20日に行われた北摂大会決勝で、惜しくも三田学園ペアに破れ準優勝に終わっただけに、今回喜びもひとしおです。阪神新人大会個人戦の優勝は本校初の快挙となりました。また、このタイトルは、県レベルでも常時活躍し圧倒的強さを見せる市立尼崎高校が昨年まで10連覇を達成しており、同校以外の学校の優勝は11年ぶりということになります。

 井上・中村組は同大会優勝者のみが参加できる兵庫県選手権大会(10月25日)に出場するほか、県新人大会にも駒を進めます。県新人大会には、このほか水間(1年)・川上(1年)組もベスト20で出場権を獲得しました。両ペアともに、次は近畿インドア選手権を目指します。

 なお、9月20日に行われた同大会団体戦ではベスト8となり、こちらも10月31日の県大会に出場することになりました。

 これからもご声援よろしくお願いいたします。

文責:男子ソフトテニス部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 男子ソフトテニス部 阪神新人大会個人戦初優勝!(9月21日) はコメントを受け付けていません

3年次卒業生講話が行われました(9月17日)

 dscf2687.JPG dscf2684.JPG dscf2692.JPG

先週の1年次に引き続き、3年次生対象の卒業生講話が行われました。

この春卒業した7期生8名が、入試に向けての心構えやアドバイスを話してくれました。

身近な先輩方のお話は、受験を控えた3年次生達にとって、参考になることがほとんどで、熱心にメモをとる姿が印象的でした。

合宿中にもかかわらず、遠方から北高生のために話をしにきてくれた卒業生もいて、教員共々感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

文責:3年次担当者

カテゴリー: お知らせ、その他, 卒業生の皆さまへ, 学校行事, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科8期生 | 3年次卒業生講話が行われました(9月17日) はコメントを受け付けていません

【2年次総合学習】上級学校授業最終日(9月17日)

 2年次生の上級学校授業も最終日の5日目を迎えました。本日は「体育学」、「音響・音楽」、「動物看護」、「エアライン」の4分野の講座が開催されました。

 大阪大学からは、大学教育実践センター 運動健康支援部門講師  島本 英樹 先生にお越しいただきました。体育学分野の講義として『知っておきたいスポーツ科学』と題して、講義をしていただきました。

handai.jpg 大阪大学 島本先生の授業の様子です。

 ビジュアルアーツ専門学校からは、広報マネージャー 石谷 紀樹 先生にお越しいただき、『音楽業界に進むという事』というテーマで、音楽業界に関する講義をして頂きました。

visualarts.jpg ビジュアルアーツ専門学校 石谷先生の授業の様子です。

 ナンバペット美容学院からは、渉外担当 杉本 美由紀 先生にお越しいただき、動物看護分野の講義として『犬の健康チェック』とのテーマで講義をしていただきました。

nambapet.jpg ナンバペット美容学院 杉本先生の授業の様子です。

 ホスピタリティツーリズム専門学校大阪からは、広報部 久保田 記代 先生にお越しいただき、『エアライン業界に必要な美しい立ち姿・笑顔をマスターしよう!』とのテーマで講義をしていただきました。

airline.jpg ホスピタリティツーリズム専門学校大阪 久保田先生の授業の様子です。

 今回の上級学校授業では5日間にわたり、14の講座を開催しました。お忙しい中足を運んでくださった先生方に感謝申し上げますとともに、今回の上級学校授業のコーディネートをしてくださいました、産経新聞進学相談会様に感謝申し上げます。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科9期生 | 【2年次総合学習】上級学校授業最終日(9月17日) はコメントを受け付けていません

【2年次総合学習】上級学校授業第4日目(9月16日)

 2年次生の上級学校授業も4日目となりましたが。本日は「経済・経営学」、「法律学」、「美術」の3分野の講座が開催されました。 大阪経済大学からは、経営情報学部 ファイナンス学科 教授 藤本 寿良 先生にお越しいただきました。経済経営学分野として『マーケティングの考え方』とのテーマで授業をしていただきました。

daikei_1.jpg 大阪経済大学 藤本先生の授業の様子です。

 同じく大阪経済大学から、経営学部 ビジネス法学科 教授 池島 真策 先生にお越しいただき、法律学分野の講義として『会社をめぐる法律』というテーマで授業をしていただきました。

daikei_2.jpg 大阪経済大学 池島先生の授業の様子です。

  京都造形芸術大学からは、入学広報課芸術教育推進室講師 石山 潤 先生にお越しいただき、美術分野の講義として『人を幸せにするアート・デザイン』とのテーマで授業をしていただきました。

kyotozokei.jpg 京都造形芸術大学 石山先生の授業の様子です。

 先生方、お忙しい中、誠にありがとうございました。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科9期生 | 【2年次総合学習】上級学校授業第4日目(9月16日) はコメントを受け付けていません

【1年次産業社会と人間】 自主体験学習の成果を紹介します。

 1年次生が夏季休業中に取り組んだ、自主体験学習の成果の一部を紹介します。

 株式会社てくてく様にお世話になった生徒が、「宝塚てくてく」第248号(平成21年9月9日発行)で記事を書かせていただいております。株式会社てくてく様に特別に掲載の許可を頂きましたので、紹介します。

tekuteku_kiji.jpg

(「宝塚てくてく」第248号第7ページより転載)

 株式会社てくてく様をはじめ、お世話になった事業所様に心より感謝申し上げます。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生 | 【1年次産業社会と人間】 自主体験学習の成果を紹介します。 はコメントを受け付けていません

【1年次産業社会と人間】自主体験学習クラス発表(9月15日)

9月15日、自主体験学習クラス発表が行われました。

 dscf2653.JPG dscf2652.JPG

1年次の「産業社会と人間」の授業の一環として、夏休みに3日間行われた「自主体験学習」の報告スピーチが、各クラスで行われました。

 dscf2660.JPG dscf2637.JPG

5月に行われた、自分の夢を語る「2分間スピーチ」を発展させる形で、

今回は、「掲示物を見せながら」スピーチをしました。

9月29日に講義棟で行われる「全体発表会」で、各クラスから選ばれた代表者12名がスピーチをします。

各事業所の皆様、お世話になりありがとうございました。

文責:1年次「産業社会と人間」担当者

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科10期生 | 【1年次産業社会と人間】自主体験学習クラス発表(9月15日) はコメントを受け付けていません

【2年次総合学習】上級学校授業第3日目(9月14日)

 放課後の時間帯に行われている、2年次生の上級学校授業も3日目です。本日は「教育学」の講座が開催されました。 教育学の講座は、高知大学 教育学部 学校教育教員養成課程 教授 菊池 るみ子先生にお越しいただき、講義を頂きました。演題は「教育学部で学ぶとは -教育は未来を作る―」です。講義棟で44名の2年次生が熱心に受講しました。

 kouchi2.jpg kouchi1.jpg 講義の様子です。

 講義の最後はQ and Aの時間が設けられました。菊池先生からの突然のお申し出でしたが、5名ほどの生徒が質問をして、先生にお答え頂きました。先生、遠方よりありがとうございました。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: お知らせ、その他, キャリア推進部, 中学生の皆さまへ, 地域の皆さまへ, 授業, 本校保護者の皆さまへ, 総合学科9期生 | 【2年次総合学習】上級学校授業第3日目(9月14日) はコメントを受け付けていません

男子バレー 阪神リーグ1部準優勝!!

阪神地区のバレーボール秋季リーグ戦(1部)

 ○ 伊丹北 2-0 報 徳

 ○ 伊丹北 2-0 西宮東

 ○ 伊丹北 2-0 西宮今津

 × 伊丹北 0-2 市尼崎   【3勝1敗で準優勝】

新チームもまた部員6人、マネージャー2人で出発です。ギリギリの数で戦う小さなチームですが、保護者、OBの皆様に支えて頂き、何とか最初の大切な試合で勝つことができました。今後とも応援よろしくお願いします。

文責 男子バレーボール部顧問

カテゴリー: お知らせ、その他, 中学生の皆さまへ, 本校保護者の皆さまへ, 部活動 | 男子バレー 阪神リーグ1部準優勝!! はコメントを受け付けていません