17期生 総学 カナダ学発表

9月7日(木)5、6限の総学の時間にカナダ学のクラス発表を行いました。10月に修学旅行で訪問するカナダについて、「地理・気候・自然」「歴史・政治・対日関係」「経済・産業・特産品」「言語・教育・生活(衣食住)」「宗教・伝統文化」の5つの分野を分担して調べたものを発表しました。カナダの建国の歴史から現地で役立つ英会話表現など発表は多岐にわたり、実際にカナダを訪れる際に役立つ情報をクラス全員で共有しました。今回の発表で得た知識をもとに修学旅行をより素晴らしいものにし、異文化理解を深めていきたいと思います。

文責:総学担当

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科17期生 | 17期生 総学 カナダ学発表 はコメントを受け付けていません

着任式・全校集会がありました。

9月1日(金)、着任式がありました。英語科の先生として田村友敬(たむら ともひろ)先生、ALTの先生としてHauser Benjamin(ハウザー ベンジャミン)先生が着任されました。新しい先生をお迎えしました。9月からの授業も頑張っていきましょう。

文責:総務部

 

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科16期生, 総合学科17期生, 総合学科18期生 | 着任式・全校集会がありました。 はコメントを受け付けていません

花の水やり

緑化委員が夏休みに花壇の花の水やりを頑張ってくれました。今年の夏休みは毎日本当に暑かったですね。この暑い中、朝早くから緑化委員の人たちが花壇の花の水やりを頑張ってくれました。本当にお疲れさまでした。花も水をやらないと枯れてしまいます。皆さんも夏休みに十分充電できたと思います。9月から新たな気持ちで頑張りましょう。

文責:総務部

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科16期生, 総合学科17期生, 総合学科18期生 | 花の水やり はコメントを受け付けていません

北摂大会結果 男子ソフトテニス部

8月22日、三田学園高等学校で、第85回北摂地区高校ソフトテニス大会が行われました。新チームとなって初の公式戦です。この夏休みは練習試合をたくさん実施し、この大会に照準を合わせて試合に臨みました。各ペアとも夏休みの成果を発揮すべくしっかりと準備し大会を迎えました。結果、見事に優勝し、トロフィーを奪還することが出来ました。

主な結果は以下の通りです。

優勝   友野・立山 ペア

準優勝  鈴木・宇佐美 ペア

ベスト8  伊東・朝山 ペア

次の目標は、新人戦の阪神大会です。個人・団体戦とも、県大会出場を目指して頑張ります。
応援に来てくださった保護者の皆様。ご声援ありがとうございました。

 

文責 男子ソフトテニス部顧問

カテゴリー: 部活動 | 北摂大会結果 男子ソフトテニス部 はコメントを受け付けていません

女子硬式テニス部 伊丹市内大会 単複優勝

8月10日~12日にかけて行われた硬式テニスの

第40回伊丹市高校生市内大会において

女子シングルスで福本選手(1年)が優勝

女子ダブルスで入江拓・池田ペア(2年)が優勝しました。

これから始まる阪神リーグ戦に向けて大きな自信に

つながるものと思います。

暑い中、応援に駆けつけていただいた保護者の皆様

ありがとうございました。

文責 女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科17期生, 総合学科18期生, 部活動 | 女子硬式テニス部 伊丹市内大会 単複優勝 はコメントを受け付けていません

女子硬式テニス部 第63回兵庫県テニス新人大会 単複 本戦出場

8月5日~8日にかけて行われたテニス新人大会個人戦予選において

本校2年次生 池田選手、入江(拓)選手の2名がシングルス・ダブルス

共にブロック優勝、県本戦出場の切符を手にしました。

県本戦は8月19日から赤穂海浜公園にて行われます。

応援よろしくお願いします。

文責 女子硬式テニス部顧問

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科17期生, 総合学科18期生, 部活動 | 女子硬式テニス部 第63回兵庫県テニス新人大会 単複 本戦出場 はコメントを受け付けていません

「自主体験学習」における気象警報発令時の対応について

○対象地域は「自分の住んでいる市町」「体験先事業所のある市町」とします。

自主体験学習期間中、上記の対象地域のいずれかに、「暴風」「大雨」「洪水」の
いずれかの気象警報が発令された場合、以下の通りに対応してください。

(1) 自分が自宅を出発する時点で警報が発令されている場合は、
安全確保のため「自宅待機」とします。「自宅待機」は警報発令中継続します。

ただし、この判断は伊丹北高校独自のもので各事業所には
伝わっていませんので、各自が責任を持って各事業所に連絡をしてください。
その際は、
「警報発令のため学校から自宅待機の指示が出ています。
警報が出ている間は出勤できません。申し訳ありません」
と説明してください。
[自主体験学習の開始時間は各事業所ごとに異なりますので、
判断の時間は体験先により異なります]
[各自の住所と体験先も様々なので、対象とする地域も一律ではありません]
[複数で参加している場合は代表者を決め、
代表者が(1)~(3)を行ってください]

(2) その後の対応については、連絡の際に各担当者と打ち合わせてください。
原則としては「警報が解除となり安全が確認され次第、
遅れてでも出勤したいです」と伝えてください。
けれども職種や体験内容によっては途中からの実習は
できないとする場合があるなど、中身は各事業所ごとに異なります。
先方の言うことをよく聞いて、その指示に従ってください。

(3) (1)で各事業所に自宅待機の連絡をしたこと、
(2)で新たに決まったことを学校に連絡してください。

伊丹北高校 072-779-4651

(4) 上記(2)の結果、途中から参加した体験学習も1日と見なします。
また、結果としてその日1日が欠席となり、体験期間が2日以下になる
可能性もあります。
その場合は代替日の設定が可能かどうかも相談してください。
可能であればその日を設定していただき、不可能ならば2日間で
自主体験学習を完了したこととします。

(5) 体験学習の最終日が中止となってしまった場合は、翌日
必ず体験先を訪問し、欠席を詫びるとともに
体験期間のお礼を直接伝えてください。

以上

カテゴリー: 総合学科18期生 | 「自主体験学習」における気象警報発令時の対応について はコメントを受け付けていません

〈大雨洪水暴風警報発令中〉

8月7日午前4時25分現在、伊丹市に大雨・洪水・暴風警報が発令されています。登校予定のある生徒のみなさんは自宅で待機して、警報が解除されるまで登校を見合わせて下さい。

部活動の予定のある人は、顧問の先生の指示に従って下さい。

文責:総合学科推進部

カテゴリー: 本校保護者の皆さまへ, 総合学科16期生, 総合学科17期生, 総合学科18期生 | 〈大雨洪水暴風警報発令中〉 はコメントを受け付けていません

スタディーキャンプ2日目

スタディーキャンプ2日目。朝から疲れが見られる中、今日の目標12時間を目指し一斉に勉強をスタートしました。中々集中力が続かず苦戦する中、周りが頑張ることによって共に高め合い、究めあい、扶けあい乗り切ることができました。明日で最終日。最後まで16期生らしく元気にやってくれることを期待しています。

カテゴリー: 総合学科16期生 | スタディーキャンプ2日目 はコメントを受け付けていません

スタディーキャンプ1日目

7月31日から3日間のスタディーキャンプがスタートしました。初日は、気合い充分で臨み、よく集中し勉強に励んでいました。残り2日とまだまだ続きますが16期生のパワーで乗り切ってくれると信じています。

  1. 続きを読む
カテゴリー: 総合学科16期生 | スタディーキャンプ1日目 はコメントを受け付けていません