平成27年5月12日RRE「What attracts you in Nagata?」

本校同窓会館武陽ゆ~かり館において、RREの授業を実施しました。前回に引き続き「What attracts you in Nagata?」のテーマで長田のまちの紹介を考えました。今回は前回調べた内容を英語に訳し、発表原稿とスライドの作成を行いました。内容が伝わるかをALTの先生に聞きに行ったり、写真を貼り付けて効果的にスライドを使えるようにしたりしました。次回、班対抗で発表会を行う予定です。

IMG_5109 IMG_5110 IMG_5111

カテゴリー: SGH(コース2期生), 未来創造コース2期生 | 平成27年5月12日RRE「What attracts you in Nagata?」 はコメントを受け付けていません

70回生_1年1学期_0508春季定期戦

 

0508thu.春季定期戦

IMG_1336 IMG_1339 IMG_1340 IMG_1353 IMG_1362 IMG_1372 IMG_1394  女バレ10戦ぶりに勝利!壮行会での宣言通り!

 

写真_テニスと野球はここにきます

 

 

 

 

カテゴリー: 70回生 | 70回生_1年1学期_0508春季定期戦 はコメントを受け付けていません

平成27年5月11日「グローバルリサーチ」ガイダンス

本年度、文部科学省よりSGH(スーパーグローバルハイスクール)の指定を受け、コースに限らず一般クラスにも課題研究活動を実践する授業として、学校設定科目「グローバルリサーチ」を設定しました。今回は1・2年の参加希望者対象(計80名)に、ガイダンスとして本校のSGH事業の説明、課題研究とはどのような取り組みかについて本校教員が説明しました。このあと、各自でキーワードについて調べ、6月上旬にグローバル企業にフィールドワークに行く予定です。

IMG_5103 IMG_5104

カテゴリー: グローバルリサーチ | 平成27年5月11日「グローバルリサーチ」ガイダンス はコメントを受け付けていません

平成27年5月8日RRE「What attracts you in Nagata?」

本校同窓会館武陽ゆ~かり館において、RREの授業を「What attracts you in Nagata?」のテーマで実施しました。これは、6月末に外国人留学生を迎えるにあたり、本校が所在する長田区のことについて英語で紹介するための準備を行うものです。4人10班に分かれ、長田区のデータ、産業、震災、食文化、異国文化、自然、おすすめスポットなどのテーマから各班員が役割分担して長田の未来ガイド誌「nan nan」をもとに調べ、口頭発表で使える情報や画像をPCで検索しました。

IMG_5098 IMG_5100 IMG_5101

カテゴリー: SGH(コース2期生), 未来創造コース2期生 | 平成27年5月8日RRE「What attracts you in Nagata?」 はコメントを受け付けていません

平成27年5月8日創造基礎A「少子高齢社会の問題と対策」

本校同窓会館武陽ゆ~かり館において、創造基礎Aの授業を「少子高齢社会の問題と対策」のテーマで実施しました。少子化・高齢化の背景、生産年齢人口の減少や高齢者問題に触れ、生徒が考える問題の本質とその対策について議論、発表しました。生徒が考えた対策については、なぜその対策が実施されないのかについて討議させ、問題の本質をより深く掘り下げるよう工夫させました。生徒からは社内託児所や男性の育児参加、高齢者の社会参画促進などが発表されました。最後に3月に内閣府が発表した「少子化社会対策大綱(概要)」を紹介し、社会全体で少子化対策に取り組む必要性について話をし、まとめました。

IMG_5090 IMG_5091 IMG_5094

カテゴリー: 未来創造コース2期生 | 平成27年5月8日創造基礎A「少子高齢社会の問題と対策」 はコメントを受け付けていません

70回生_1年1学期_0501壮行会

 

0501壮行会_定期戦

IMG_9887 IMG_9888 IMG_9890 IMG_9894 IMG_9894_zoomin IMG_9896 IMG_9898 IMG_9904 IMG_9906 IMG_9908 IMG_9917 IMG_9921

カテゴリー: 70回生 | 70回生_1年1学期_0501壮行会 はコメントを受け付けていません

吹奏楽部2015年度活動の記録

吹奏楽部2015年度活動の記録

2016/4/18更新
・第6回高校生鉄人化祭の記事を掲載しました

第6回高校生鉄人化祭

2016/3/21 新長田 若松公園(鉄人広場)

2016鉄人化祭
「鉄人28号の歌」 三木鶏郎作曲

「愛を叫べ」 100+作曲 郷間幹男編曲
「ドント・セイ・ザット・アゲイン」 Bill Sharpe作曲 岩井 直溥編曲
「ユーカリスティア」 藤井敬士作曲

吹奏楽部創部60周年記念演奏会

2016/3/20 神戸芸術センター芸術劇場

多数の皆様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。

第I部 OBステージ
「錨を上げて」 C. ツィマーマン作曲
「祝典序曲」 D. ショスタコーヴィチ作曲
マーチメドレー 「自由の鐘」「星条旗よ永遠なれ」 J. スーザ作曲
第1部

第II部 OBステージ
「ディスコ・キッド」 東海林修作曲
ディスコ・キッド
「カルミナ・ブラーナ」 C. オルフ作曲
カルミナ・ブラーナ
「春の猟犬」 A. リード作曲
春の猟犬

第III部 現役ステージ
交響詩「スパルタカス」 J. ヴァンデルロースト作曲
スパルタカス
バレエ音楽「白鳥の湖」 P. チャイコフスキー作曲
白鳥の湖

第IV部 合同ステージ
交響詩「ローマの松」 O. レスピーギ作曲
ローマの松

アンコール
ユーカリスティア 校歌

アンサンブルコンテスト

多くのご支援に心から感謝申し上げます。

サクソフォーン四重奏

サクソフォーン四重奏曲より I “Footsteps” 名田綾子作曲

2015/12/25 神戸文化ホール(中ホール)
第43回兵庫県アンサンブルコンテスト 第25回神戸地区大会

金賞 市代表

2016/1/24 淡路市立しづかホール
第43回兵庫県アンサンブルコンテスト
銀賞

金管八重奏

晴れた日は恋人と市場へ! 建部知弘作曲

2015/12/25 神戸文化ホール(中ホール)
第43回兵庫県アンサンブルコンテスト 第25回神戸地区大会

金賞 市代表

2016/1/24 淡路市立しづかホール
第43回兵庫県アンサンブルコンテスト
銀賞

全国高校野球100周年記念大会

2015/12/19 阪神甲子園球場

応援団員、また開会セレモニーの音楽担当として参加しました。
第1試合 広島中(広島国泰寺高校)- 鳥取中(鳥取西高校)
両校の応援を担当しました。
第2試合 山田中(宇治山田高校)- 秋田中(秋田高校)
秋田中の応援を担当しました。

第一試合 第一試合
第一試合 第一試合
第一試合 第二試合
第二試合 開会セレモニー
開会セレモニー 開会セレモニー

第52回芸術鑑賞会

多数の皆様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。

2015/12/17 神戸文化ホール 中ホール

吹奏楽
交響詩「スパルタカス」 J. ヴァンデルロースト作曲
スパルタカス スパルタカス
スパルタカス スパルタカス

「フェスティヴァル・ヴァリエーション」 C.T.スミス作曲
フェスティバルヴァリエーション フェスティバルヴァリエーション
フェスティバルヴァリエーション フェスティバルヴァリエーション

管弦楽
交響詩「フィンランディア」 J. シベリウス作曲
フィンランディア フィンランディア
フィンランディア フィンランディア

第39回兵庫県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門

多数の皆様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。

2015/11/7 三田市総合文化センター 郷の音ホール
「フェスティヴァル・ヴァリエーション」 C.T.スミス作曲

第98回神戸市吹奏楽祭

多数の皆様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。

2015/11/3 神戸文化ホール
「呪文と踊り」 J.B.チャンス作曲

2015/9/23 吹奏楽鉄人のバンドクリニック

トロンボーン奏者の松下浩之先生を講師として行われたバンドクリニックを受講しました。
ピアノ奏者の越山沙璃さんと松下先生のミニコンサートも行われ、素晴らしい演奏を披露してくださいました。
最後には、本校とともにクリニックを受講された神戸市立駒ヶ林中学校のみなさん、また会場のみなさんと合同演奏も行いました。

ミニコンサート
ミニコンサート

兵庫高校の受講風景
「愁陽の路」 八木澤教司作曲
受講風景 受講風景

合同演奏
「アルセナール」 J.ヴァンデルロースト作曲
合同演奏

2015年度吹奏楽コンクール

多大なるご支援に心から感謝申し上げます。

花組

マーチ「春の道を歩こう」 佐藤邦宏作曲
歌劇「トゥーランドット」より G.プッチーニ作曲 後藤洋編曲

第62回兵庫県吹奏楽コンクール 第38回神戸地区大会
平成27年7月28日 神戸文化ホール 大ホール
金賞 市代表

第62回兵庫県吹奏楽コンクール
平成27年8月12日 尼崎市総合文化センター(アルカイックホール)
金賞 県代表

第65回関西吹奏楽コンクール
平成27年8月27日 尼崎市総合文化センター(アルカイックホール)
銀賞

月組

氷河特急 高橋伸哉作曲

第62回兵庫県吹奏楽コンクール 第38回神戸地区大会
平成27年7月28日 神戸文化ホール 大ホール
金賞

雪組

マーチ「春の道を歩こう」 佐藤邦宏作曲
バレエ音楽「青銅の騎士」より R.グリエール作曲 武陽子編曲

第62回兵庫県吹奏楽コンクール
平成27年8月9日 姫路市文化センター
銀賞

2015/8/22 第20回サマータイムコンサート

多数の方にご来場いただき、心から感謝申し上げます。

ドント・セイ・ザット・アゲイン B.シャープ作曲 岩井直溥編曲
マーチ「春の道を歩こう」 佐藤邦宏作曲
歌劇「トゥーランドット」より G.プッチーニ作曲 後藤洋編曲

Don't Say That Again Don't Say That Again
春の道を歩こう トゥーランドット

2015/6/27 第27回定期演奏会

多数の方々にご来場いただき、心から感謝申し上げます。

「キャンディード」序曲 L.バーンスタイン作曲 C.グランドマン編曲
氷河特急 高橋伸哉作曲
パストラーレ(牧歌) 保科洋作曲
第六の幸福をもたらす宿 M.アーノルド作曲

「軽騎兵」序曲 F.V.スッペ作曲

聞こえる 新実徳英作曲・編曲 岩間芳樹作詞
兵庫高校校歌 網代栄三作曲 本校国漢科教師作詞

ルイブルジョアの讃歌による変奏曲 クロード T.スミス作曲
歌劇「トゥーランドット」より G.プッチーニ作曲 後藤洋編曲
「オペラ座の怪人」セレクション A.L.ウェーバー作曲 W.バーカー編曲
ドント・セイ・ザット・アゲイン B.シャープ作曲 岩井直溥編曲

2015/4/28,29 第68回文化祭

オーケストラ(校内祭)
オーケストラ オーケストラ

吹奏楽(一般祭)
吹奏楽 吹奏楽
吹奏楽 吹奏楽

カテゴリー: 吹奏楽, 未分類 | 吹奏楽部2015年度活動の記録 はコメントを受け付けていません

70回生_1年1学期_文化祭

70回生_1年1学期へ   70回生HOMEへ    兵庫高校HOMEへ

 

 

 

0429wed.文化祭_一般祭

blog_ht_004 blog_ht_006 blog_ht_033 

 

0429tue.文化祭_武陽祭

IMG_9708_武陽祭 IMG_9710_武陽祭 IMG_9717_武陽祭 IMG_9721_武陽祭 IMG_9737_武陽祭 IMG_9739_武陽祭 IMG_9746_武陽祭 IMG_9752_武陽祭 IMG_9757_武陽祭 IMG_9763_武陽祭 IMG_9765_武陽祭1-1 IMG_9766_武陽祭1-2 IMG_9768_武陽祭1-3 IMG_9769_武陽祭1-4 IMG_9771_武陽祭1-5 IMG_9773_武陽祭1-6 IMG_9776_武陽祭1-7 IMG_9777_武陽祭2年 IMG_9778_武陽祭2年 IMG_9780_武陽祭2年 IMG_9781_武陽祭2年 IMG_9782_武陽祭2年 IMG_9783_武陽祭2年 IMG_9784_武陽祭2年 IMG_9785_武陽祭2年 IMG_9787_武陽祭3年 IMG_9789_武陽祭3年 IMG_9790_武陽祭3年 IMG_9791_武陽祭3年 IMG_9793_武陽祭3年 IMG_9795_武陽祭3年 IMG_9797_武陽祭3年 IMG_9804_武陽祭 IMG_9808_武陽祭 IMG_9811_武陽祭 IMG_9828_武陽祭 

 

0429tue.文化祭_校内祭

blog_IMG_9594 blog_IMG_9598 blog_IMG_9604blog_IMG_9624 blog_IMG_9631 blog_IMG_9644blog_IMG_9645 blog_IMG_9646 blog_IMG_9648blog_IMG_9649 blog_IMG_9651 blog_IMG_9652blog_IMG_9653 blog_IMG_9656 blog_IMG_9657blog_IMG_9658 blog_IMG_9659 blog_IMG_9661blog_IMG_9662 blog_IMG_9665 blog_IMG_9667 blog_IMG_9668 blog_IMG_9673 blog_IMG_9674 blog_IMG_9679 blog_IMG_9680 blog_IMG_9682 blog_IMG_9684 blog_IMG_9686 blog_IMG_9688 blog_IMG_9689 blog_IMG_9691 blog_IMG_9692 blog_IMG_9693 blog_IMG_9695 blog_IMG_9698 blog_IMG_9700 blog_IMG_9701 blog_IMG_9703 

 

 

このページトップへ

 

カテゴリー: 70回生 | 70回生_1年1学期_文化祭 はコメントを受け付けていません

平成27年4月25日「ゆうかりに乾杯」6周年の集い

たかとりコミュニティーセンターにおいて、コミュニティラジオFMわぃわぃで毎月第4土曜日午後4時~5時に放送されている「ゆうかりに乾杯」(詳しくはhttp://yukari.hyogo.jp/)の6周年の集いが行われ、未来創造コースの1期生(2年生)4名と2期生(1年生)11名が参加しました。この集いは「ゆうかりに乾杯」に出演した方や地域の方々がBBQをしながら交流や情報交換を行う場となりました。昨年度に放送に出演した生徒を中心には準備から参加し、たくさんの大人の方々と交流し、また一緒に参加した小学生とも遊びました。

1 2 3 4

カテゴリー: 未来創造コース1期生, 未来創造コース2期生 | 平成27年4月25日「ゆうかりに乾杯」6周年の集い はコメントを受け付けていません

平成27年4月22日創造応用ⅠS 数学

創造応用ⅠS2回目の授業は数学の講義と演習を行いました。「データ分析の基礎知識」というテーマで、前半はデータを用いて平均値、中央値、最頻値についての演習を行い、箱ひげ図を作成し、分散と標準偏差についても理解を深めました。後半はグループに分かれて実習を行い、各グループでテーマを設定し、データを収集して分析しました。

P1060193 P1060195

スマートフォンを活用して得られたデータから、箱ひげ図を作成し、平均値や標準偏差を計算することで、「最も行きたいお店」について統計学的に考察しました。「さぬきうどんの店」や「三宮のケーキのおいしい店」などをテーマにし、口コミサイトにある評価の数値をデータに活用し、日常生活においても統計学的な見解の必要性を実感しました。

カテゴリー: 未来創造コース1期生 | 平成27年4月22日創造応用ⅠS 数学 はコメントを受け付けていません