10月28日(金)食品ビジネス科1年「総合実習(実験部門)」

食品ビジネス科1年生の「総合実習(実験部門)」の授業風景です。「中和滴定」でヨーグルトに含まれる乳酸の量を調べました。ヨーグルトの種類や、購入してからの経過日数で酸度が違うことが分かりました。

カテゴリー: 食品ビジネス科, 1年生 | 10月28日(金)食品ビジネス科1年「総合実習(実験部門)」 はコメントを受け付けていません

第73回日本学校農業クラブ全国大会 令和4年度北陸大会(クラブ員代表者会議)

富山県立中央農業高校で行われた農業クラブ全国大会クラブ員代表者会議に本校2年3組の原田ももこさんが参加しました。長時間の移動で疲労気味でしたが、富山駅に着くと写真スポットで歓迎されており、元気が出ました。原田さんが出席した分科会では「小中学生や子供たちに農業について興味を持ってもらい、農業高校生を増やしていくために我々クラブ員は何ができるか」というテーマについて考えました。事例発表を聞いた後の質疑応答では積極的に質問をし、その後のグループワークでも活発に意見交換を行うことができました。他の都道府県の農業クラブ員と話すことで得た大きな刺激は、今後の学校生活での学びをより深いものにしてくれると思います。

カテゴリー: 農業クラブ | 第73回日本学校農業クラブ全国大会 令和4年度北陸大会(クラブ員代表者会議) はコメントを受け付けていません

男子バスケットボール部 ウインターカップ県予選ベスト16

10月9日(日)から始まった全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)県予選で氷上高校男子バスケットボール部はベスト16入りを果たしました。

氷上vs長田
 69-66
  (23-12 7-24 13-12 26-18)

氷上vs加古川西
 99-51
  (23-8 23-18 29-10 24-15)

尼崎双星vs氷上
 108-57
  (21-7 24-19 26-19 37-12)

カテゴリー: 部活動 | 男子バスケットボール部 ウインターカップ県予選ベスト16 はコメントを受け付けていません

10月24日(月) 生活ビジネス科 茶道実習

10月24日(月)総合実習で1年生活ビジネス科の生徒が茶道実習を行いました。
表千家の田口先生をはじめ4名の先生に
床の間の拝見から畳の歩き方、お茶のたて方などを学びました。
茶道が初めての生徒もいましたが、真剣に学びました。

カテゴリー: 生活ビジネス科, 1年生 | 10月24日(月) 生活ビジネス科 茶道実習 はコメントを受け付けていません

第2回地域美化活動

10月18日(火)、中間考査最終日終了後、生徒35名と教員で第2回地域美化活動を行いました。3つのコースに分かれて、通学路や駅周辺を中心に清掃活動をし、たくさんのゴミを回収することができました。

カテゴリー: お知らせ, 生徒会, 部活動 | 第2回地域美化活動 はコメントを受け付けていません

9月28日(水)食品ビジネス科3年「総合実習(実験部門)」

 食品ビジネス科3年生の「総合実習(実験部門)」の授業風景です。「ヨウ素デンプン反応」「フェーリング反応」「銀鏡反応」を利用して、3種類の未知の糖溶液にはそれぞれどんな糖が溶けているのかを調べる実験を行いました。試薬を入れた瞬間にきれいなコバルトブルーになったり、加熱すると試験管が鏡になったように銀の膜で覆われたりとたくさんの感動がある実験でした。

カテゴリー: 食品ビジネス科, 3年生 | 9月28日(水)食品ビジネス科3年「総合実習(実験部門)」 はコメントを受け付けていません

9月21日(水)食品ビジネス科3年「総合実習(実験部門)」

 食品ビジネス科3年生の「総合実習(実験部門)」の授業風景です。今回のテーマは「自分好みの味噌汁の塩分濃度は?」です。だし汁に、自分がおいしいと思う濃さまで味噌を入れ、減圧濾過・希釈した味噌汁の塩分濃度を「沈殿滴定」によって求めました。適正塩分濃度についても学習し、日ごろの食生活を考えるきっかけとなりました。

カテゴリー: 食品ビジネス科, 3年生 | 9月21日(水)食品ビジネス科3年「総合実習(実験部門)」 はコメントを受け付けていません

9月22日(木)横山教育委員による特別講義(1年生)

9月22日(木)、1年生は横山教育委員の「数字を『読む』コツ~反論する練習~」と題した特別講義を受けました。講義では見せかけの数字に惑わされないための5つの項目と、反論するコツについて説かれました。

カテゴリー: 1年生 | 9月22日(木)横山教育委員による特別講義(1年生) はコメントを受け付けていません

9月23日(金)

中学生を対象にスクールオリエンテーションin氷上を行いました。生徒会からの学校紹介などの後、授業見学を行いました.

カテゴリー: お知らせ, 学校行事, 生徒会 | 9月23日(金) はコメントを受け付けていません

9月7日(水)及び9月15日(木) 1年生活ビジネス科 スマートライフ講座(高校生のための食育講座)

 丹波市健康福祉部健康課の栄養士 足立様と永井様を講師にお招きし、スマートライフ講座(高校生のための食育講座)を行いました。
 9月7日(水)は、バランスの良い食事について講義を聴きました。
 9月15日(木)は、5名の栄養士の皆様のご指導の下、調理実習を行いました。
 ご飯、レタスとひき肉炒め、青菜の味噌汁、ひじきと大豆の煮ものを作り、バランスの良い朝ごはんを作作りました。

カテゴリー: 生活ビジネス科, 1年生 | 9月7日(水)及び9月15日(木) 1年生活ビジネス科 スマートライフ講座(高校生のための食育講座) はコメントを受け付けていません