桃陵祭での作品発表に向けて制作中 美術部

11月17日(金)、18日(土)の桃陵祭(文化祭)での作品発表にむけて準備をしています。今回は、農業の学習の中で、大量に出てくる生産ロスの農作物に新たな命を吹き込む「枝豆サンタ」や、丹波新聞社から依頼を受けた作品、河原の石を活用した「ストーンアート」、各自のイラストなど、日頃の美術活動を発表するべく準備を進めています。また、来室者が参加できるように、「黒板・絵しりとり」や「塗り絵」のコーナーも用意しています。是非、美術室にお越しください。

カテゴリー: お知らせ, 部活動 | 桃陵祭での作品発表に向けて制作中 美術部 はコメントを受け付けていません

ネギ栽培に挑戦!④いざ!収穫の時!

4月27日に播種、定植を6月20日に行いました。夏の猛暑と雑草の繁茂により厳しい状況だったネギも、2学期に入りきめ細やかな管理作業でグングン成長してきました。播種から7ヶ月もの時間を掛けて管理してきたネギを11月15日に収穫、16日に袋詰めを行いました。18日(土)に桃陵祭で販売します。ネギ以外にも氷上高校生が手塩にかけて栽培したいろいろな野菜を販売します。よろしくお願いします。

カテゴリー: 生活ビジネス科 | ネギ栽培に挑戦!④いざ!収穫の時! はコメントを受け付けていません

大声援が届いた優勝! 女子バレーボール部

全国春の高等学校バレーボール大会兵庫県予選(11月12日)には、本校の多くの生徒と保護者が応援に駆けつけました。選手の名前をデザインした団扇やペットボトルの鳴り物など、手作りの応援グッズを片手に熱い声援をおくりました。劣勢になったら、必ずコート内で輪になって手をつなぐ選手たち。個人のミスではなく全員の責任であることを確かめ合う姿に、会場からも感心の声があがります。応援席からは挽回の願いをこめた「一本とろう!」のコールに応えるかのごとく、気持ちを立て直しボールを追う姿に会場も大盛り上がり。応援に来た3年生のKさんは、「次の試合につないだクラスメイトの姿にとても感動した。かっこよかったなぁ~。」と観戦を終えた時、頬を高揚させていました。のぼりや横断幕、拡声器の道具等とともに、応援者にも細やかな配慮をしてくださる部員の保護者にも感謝申し上げます。今回の試合で見つかった課題に向かって練習を重ね東京での本選にのぞみます。

カテゴリー: 部活動, 1年生, 2年生, 3年生 | 大声援が届いた優勝! 女子バレーボール部 はコメントを受け付けていません

女子バレーボール部兵庫県予選大会④

兵庫県大会決勝戦12日(日)氷上3-0日ノ本(25-14,25-17,25-10)で見事優勝しました!5年連続39度目の春高バレー出場となります。最後まで諦めない粘りのバレーを展開しました。応援よろしくお願いします!

カテゴリー: 部活動 | 女子バレーボール部兵庫県予選大会④ はコメントを受け付けていません

女子バレーボール部兵庫県予選大会③

兵庫県大会決勝戦の情報です。

12日(日)14時 氷上VS日ノ本学園高等学校

会場 県立総合体育館 西宮市鳴尾浜1-16-8

バーチャル春高ライブでLIVE発信有ります。→バーチャル春高バレー

関西テレビで13日(月)0時30分より「春の高校バレー兵庫県大会決勝」が放送されます。応援よろしくお願いします!

カテゴリー: 部活動 | 女子バレーボール部兵庫県予選大会③ はコメントを受け付けていません

落花生の収穫。ドロップクッキーの材料となる

3年生は、科目「作物」の授業において落花生を栽培しています。5月に植え付けた種が収穫の時を迎えました。除草や潅水など日々の調整を行っていくことで、継続して物事に取り組む姿勢を養い、果実が実る達成感を味わうこともできます。気候を読み、害虫対策に目を光らせる生徒たちの汗の結晶となった「落花生」。この落花生は、「ドロップクッキー」の製造の材料となり、桃陵祭(11月18日)にて販売予定です。また、食品にならない落花生は(実が小さい、虫くい等)、美術部が美術作品として新たな命を吹き込む予定です。

カテゴリー: 食品ビジネス科, 3年生 | 落花生の収穫。ドロップクッキーの材料となる はコメントを受け付けていません

ネギ栽培に挑戦!③勝負の一週間!

科目「グリーンライフ」(3年生)で管理作業中のネギも収穫まであとわずかとなりました。根深ネギの葉しょう部(白い部分)を軟白化するため土寄せが大切です。今回の実習授業は「勝負の一週間!」としてラストとなる土寄せに取り組みました。病害虫の有無にも目を配りながら綺麗な葉身部(青いところ)を目標にしています。11月18日(土)の桃陵祭で販売予定です。

カテゴリー: 生活ビジネス科 | ネギ栽培に挑戦!③勝負の一週間! はコメントを受け付けていません

2年生 インターンシップで視野が広がる

10月23日(月)から10月27日(金)の5日間、2年生はインターンシップに参加しました。地元の企業や農家など多種多様な職種に触れることができました。生徒からは、「社会で働くには、幅広い年代の方々とのコミュニケーションスキルが必要だとあらためて感じた。」「中学生の時はコロナ禍で職場体験をする機会がなく、今回のインターンシップが初めての職場体験であり、社会への理解が深まってとても良い経験になりました。」「まだ進路が決まっていなかったけれど、今回のインターンシップで自分の適性を考えるようになった。」と、振り返っています。お忙しい中、生徒を温かく受け入れてくださいました事業所の皆様、お世話になり本当にありがとうございました。この貴重な経験を生かし、生徒たちの今後の進路をサポートしていきます。

カテゴリー: 就業体験, 2年生 | 2年生 インターンシップで視野が広がる はコメントを受け付けていません

氷上特別支援学校との交流学習①

11月6日、氷上特別支援学校 社会コース2年生と交流会を行いました。2回にわたって行う交流学習の1回目は、自己紹介を兼ねた仲間づくりを行いました。質問が書かれたカードをもとに会話をすすめたり、新聞紙でつくったパズルを班ごとに組みたてたり、さまざまなアクティビティを楽しみながら、お互いを知ることができました。次回は、一緒に調理実習を行い交流を深める予定です。生徒たちは、それぞれ実習するメニューを何度も試作し交流にふさわしい内容になるよう準備を進めています。

カテゴリー: 生活ビジネス科, 2年生 | 氷上特別支援学校との交流学習① はコメントを受け付けていません

兵庫県予選大会②

兵庫県大会結果速報です。

5日 氷上2-0親和 6日 氷上2-0武庫川大附属 準決勝 氷上2-0神戸野田

決勝進出が決まりました!決勝戦の対戦相手は強豪 日ノ本学園高等学校です。

12日(日)14時 会場は県立総合体育館 西宮市鳴尾浜1-16-8 

応援よろしくお願いします!

カテゴリー: 部活動 | 兵庫県予選大会② はコメントを受け付けていません