第45回卒業証書授与式

令和3年2月26日(金)、第45回卒業証書授与式を挙行しました。

卒業生入場ののち、国歌演奏、続いて卒業生が一人一人呼名され、校長より卒業生代表へ卒業証書が授与されました。

続いての学校長式辞では、今後の人生に於いての五つの戒めを頂きました。
(学校長式辞を別ブログにて披露させていただきますので、是非ご覧ください。)
ご来賓の紹介の後、祝電が披露され、前校長である森島先生からの45回生との思い出を綴られた心温まる祝電も披露されました。
続いて、在校生代表より送辞が述べられました。

いよいよ式はクライマックスへ向かいます。
卒業生答辞では、この3年間への思い、そして自らの成長に関わったすべての方々への感謝の気持ちが読み上げられました。
最後に校歌演奏、新型コロナ対策として本当は歌いたかった校歌は演奏となりましたが、誰もが心で歌っていたと思います。
そして、学年団の先生方への感謝の言葉を伝え、卒業生が退場していきました。

卒業生254名は、本日誰一人欠けることなく卒業証書授与式に臨み、そして巣立っていきました。

45回生の皆さん、その伸びやかな心を大切に、次の舞台でのより一層の飛躍を期待しています。
ご卒業、おめでとうございます。

45回生 同窓会入会式・表彰式・卒業記念品贈呈式

2月25日(木)、卒業式を翌日に控えた45回生が式典に臨みました。

まず2限に、本校同窓会である翔雲会への入会式を、会長様にご臨席を賜り行いました。
会長様からは入会を歓迎するお言葉と卒業に向けた餞のお言葉を頂きました。
その後、45回生同窓会幹事の紹介、そして代表者が記念品を受け取りました。

卒業式予行を経て、表彰式です。
3年間で顕著な活動を収めた生徒に、その研鑽を讃えて学校賞が贈られました。

続いて、卒業記念品贈呈式を行いました。
卒業生から本校へ、生徒会から卒業生へ、それぞれ記念品が贈られました。
45回生からはウォータークーラー1台を頂戴し、北館2階から体育館への渡り廊下に設置しております。

以上で本日の式典は終わりました。
あとは明日の卒業式を待つのみです。
本日の式典を通じて感じるのは、45回生が最後の行事に真摯に向き合う姿です。
明日は必ず素晴らしい式になります。
願わくば晴れの日に相応しい天候でありますよう。

卒業生と語る会

令和3年2月17日(水)5限 卒業生と語る会を行いました。

45回生から、46回生へ向けて、進路実現のために大切なことなどを話してもらいました。

受験勉強はできるだけ早く始めた方がいいことや、スマホを見る時間を減らすことの重要性、隙間時間を有効活用して単語を覚えたことなど、役立つ話がたくさんありました。

46回生が今日の話を心にとめ、しっかりと進路実現をできることを期待します。