令和4年4月に着任されました島田育生校長先生からのメッセージを、校長通信として発行していきます。
特色類型推進部 東京研修 実施報告
3月12日(日)~13日(月)にかけて、特色類型(子どもの未来・健康スポーツ類型)クラスを対象に東京研修に行ってまいりました。
オリンピックミュージアム見学ツアーでは、バーチャル体験やオリンピックの歴史を学ぶことができました。
味の素NTCイースト見学ツアーや日本体育大学での講演会と施設見学では、国内トップレベルのスポーツ施設を見学することができ、より一層スポーツ系の進路に進むきっかけとなりました。
AAR JAPAN「難民を助ける会」での講演会とワークショップでは、国内という枠にとどまらず世界にまで視野を広げた中で見聞を広めることができました。
国会議事堂見学では、本校OBで現職の国会議員である加田裕之先生にもお会いすることができ、より幅広く見識を深めることができました。2日間と短い期間でしたが非常に意義のある研修になりました。


進路講演会について
先にご案内いたしました3/15(水)の進路講演会に、多数の保護者の方の参加希望を賜りまして、誠にありがとうございました。
当日の詳細は下記のとおりとなっておりますので、ご確認の上、お気をつけてお越しください。
記
1 日 時 令和5年3月15日(水) 13:00 ~ 13:50
2 場 所 本校 ゼミナールB(北館2階)
*生徒昇降口からお入りいただき、案内の貼り紙のとおりお進みください。
3 講 師 国立大学法人 鳥取大学 入学センター 教授 森川 修 先生
4 演 題 『地方国公立大学の魅力』
5 その他
・上履きと靴袋をお持ちください。
・37.5℃以上の発熱や新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった場合は参加をご遠慮ください。
・マスク着用など感染対策をしてご参加ください。
兵庫県広域防災センター講演会 実施報告
令和4年度 47回生 卒業式
2月28日(火)令和4年度47回生の卒業式を行いました。
今年は262名の生徒が東灘高校を巣立っていきました。
厳粛な雰囲気の中、卒業生一人一人の名前が読み上げられ卒業証書が授与されました。
高校生活を常に新型コロナウイルスの影響で振り回されてしまった学年でしたが、最後の卒業式ではマスクを外して式を執り行うことができ、生徒たちの新しい門出に向かう素敵な素顔を見ることができました。
この4月から新しいステージに進む卒業生たちが、東灘高校で学んだことや思い出を胸に今まで以上に活躍することを願っています。
多くの御来賓の皆様、保護者の皆様の御臨席を賜り、また兵庫県知事様、各中学校校長様はじめ多くの祝電、祝詞をいただいたことに厚く御礼申し上げます。


